• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月11日

車検NG?

車検NG? ちょっと真面目なお話を。

昨日から引っ張っている件ですが(笑)昨日、ディーラーの専属メカニックさんより預けているスターレットについて電話がありました。

本題に入る前に…実は見積もりの値段を聞く前から、スターレットを手放す気になっていました。っていうのも周りからの圧力…。「車検通さないよね」「ミニバンにしなさい」などなど…。会うたび毎回でしたのでちょっと会うのがイヤになるくらいでした。でも言っている事も間違っていないのです。子供にお金がかからないのは今だけ。今のスターレットを持っている事もワタシのワガママなんで、さすがに車検通して大丈夫かな…。なんて悩んでおりました。普通の母親なら子供の事で悩むのが普通ですよね。最近、趣味の領域を超えている気がしてちょっと考え直していました。

「よし。手放そう」と。

そしてディーラーさんからの電話。半分聞き流す感じで見積もりの内容を聞いていたんです^^; 金額的には「22万」でした。ワタシはその金額だけ聞いて「あっ手放すしかない」ってちょっと思っちゃったわけですが、ふみに言ったら

「タイベルやら消耗品交換があるから想像通りだったよ」

と。金額の面では不満はなかったようなんですけど、このあとが本題です。

メカさん「えっと見積もりはざっとこんな感じなんですけど○◎さん、実は…」
ワタシ「えっ?」

メカさん「車高が…。最低地上高クリアできないんですよ」

ワタシ「そこですかい(笑)」

なんと9センチクリア出来なかったんですよ(汗)うちダウンサスなんでどうする事も出来ません…。(方法はあるんですけど、確実じゃない)ほんで場所が触媒の部分。。。ブリ○ツさん…。車検OKじゃなかったかい?ショックのヘタリか?

「あぁ本気でスターレット人生終わったわ」

ふみにこの事を話すと「ここまで仕上げたんだから最後まで完璧にしたい!」とな発言!!

ワタシ「でもどうやって?」
ふみ「………。なんとか…」(爆)

ふみが周りからの圧力からかばってくれると約束してくれ、とりあえずは車検には通すつもりですが、この最低地上高をどうしたらいいか…(涙)車高を上げるためにダウンサスの間に挟むパーツも売ってはいますが、確実にクリアできる確証がありません(涙)車高調?でも距離も距離なんで車高調入れる価値があるのか…。イマイチ踏み切れません。


みなさんならこういう状況になったらどうしますか?どうかアドバイスを~(T_T) このままでは手放す方向にドンドン…。
ブログ一覧 | ゆみ | クルマ
Posted at 2006/05/11 10:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

ゾロ目
R_35さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年5月11日 10:22
でかいタイヤを中古で買えばOKかと、ディーラーじゃまず無理ですが個人経営の整備工場なんかじゃホイール事探して来て車検のときだけ履きかえたりしますよ。
5000円くらいで限界までデカくて厚いタイヤで2~3センチくらい上がります(インチによりますが)
コメントへの返答
2006年5月11日 17:10
はじめまして。
釧路人さんのカレンすごいかっこいいですね~。ビックリしました^^v

タイヤですか!それは思いつきませんでした。旦那のランクスのタイヤ履けるかな…。でも多分足回りに当たるかも。。。ただ、基本的にメンテはディーラーさんに任せているので、車検パスできても今後ピットに入れてくれるのか不安です。

旦那帰ってきたら検討してみます!ありがとうございました^^
2006年5月11日 10:23
どのくらいの量なんすかね?
以前やったのは
・タイヤをパンパンに張る&大きいものに変える。
・アッパマウントとボディーとの間にホイルナットを噛ませた。
その場合は通常走行は危うかったので、積載車に載せてラインだけ通しましたが・・・
今は通るのかわかんないです。
・マフラーハンガーの強化品で少しでもパイプを上にあげる
純正をオクで手に入れサスごと交換ってのも応急ではありますが確実だったりします。
コメントへの返答
2006年5月11日 17:15
ショックで聞き忘れたんですけど、引っかかるってことは1㎝以上はダメだったのかな?と思います(汗)
話では、ゴム関係を新しくしても、無理かな?なんて言ってました…。

タイヤをなんとかするっていうのは、良い考えだと思いました♪ただ、上のコメントの返信にも書きましたが、よく考えると今後もお世話になるのでその場しのぎでいいかなぁ…と心配だったり^^;

足回りをいじっちゃうと、アライメント狂っちゃうんですよね~…。でもこの際そんなこと言ってられないかもしれないですね(涙)

参考にしてみます!ありがとうございました^^
2006年5月11日 10:59
ここまでツンツンしてきたスターレットを諦めるのはもったいないですよ・・・・


・車高の件については、ふみゆみさんのお知り合いでEP91の純正マフリャーを所有している人はいないのですか??(みんカラワールドの中でも可)その人から一時的に借りて装着してみて問題ないかを確かめた方がよいかと・・・・・。

・費用については車検の時にまとめて部品交換をしないで、車検終了後に段階的に整備をされては????

・番外編の案として、ふみさんにもっと稼いでもらって経済的不安を取り除く案もありますけど・・・・・
コメントへの返答
2006年5月11日 17:20
ツンツン!!6年かけてツンツンしてきた意味が無くなりますよね~(T_T)

マフラー交換でどう??ってメカさんに聞いたんですけど、触媒の辺りなので無理と言われてしまいました(涙)ルフレってリアピース交換マフラーなのです…。

金額的には問題はないらしいんですけど(いやないわけない(笑))先日のTVの臨時出費が痛いです~。

もっと働いてもらわにゃあかん??
2006年5月11日 12:15
こんにちは!
私は友人から1クラス上用の15インチ借りて通しました。
(前までダウンサスだったので)
思ったよりも車高上がりますよ~

あとヤフオクでストラットごと買って(1万以内だと思います)
入れ替える‥

リアはEP71だったらスプコン使わずに純正バネ組めました。(^^;

う~ん、こんなもんです
お力になれずすみませんm(__)m
コメントへの返答
2006年5月11日 17:28
こんにちは~!

インチアップ作戦ですね~^^ 16入るかなぁ…。今ので結構ギリギリだったりします。頭痛くなってきました…。

ストラットですか~。純正の足回り取っておけば良かったなぁと後悔してます(涙)へたっててもその場しのぎになったかもしれないのに~。

いえいえ~^^v とても参考になりましたよ♪検討してみます^^v
2006年5月11日 12:29
一時的とはいえ足を換えるとなるとアラインメントに狂いが生じると思うので、サイズの大きなタイヤを借りてきて車検のときだけそのタイヤで行くのが一番いいかと思います。
強力な味方がいるのですから頑張ってください!
コメントへの返答
2006年5月11日 17:32
毎度様です♪

そうなんですよね…。どうせアライメント狂うなら車高調にしちゃいたい…いやいや(汗)皆さんも教えてくださったタイヤを大きくするって言うのが良い案ですね!でも車検終わってオイル交換なり、ディーラーに行ってもピットに入れてくれるだろうか…。それが心配です。

>強力な味方
頼りになりますかね(爆)きっと皆さんのコメントを参考にしてどうにかしてくれると信じていますが…。

ありがとうございました!
2006年5月11日 14:11
車高でしたかー(汗)

でも一番確実なのはヤフオク等で安いサス探すのが一番かと・・(汗)

コメントへの返答
2006年5月11日 17:34
おもわずメカニックさんに「そこですか!!」って突っ込んじゃいましたよ(笑)思ってもいないことでしたから…。

サス交換…。どうせなら車高調にしたい…。これが本音です(爆)

ありがとうございます!
2006年5月11日 15:36
こんにちは。

ランクス用のスタッドレスタイヤを
履かせて見ては如何でしょう~?
15インチで扁平率が50%以上なら
新たに買う必要も無いと思います!
後は16インチを入れて見るって事も
径が約576ミリから611ミリになり
単純に17ミリくらい上がりますよ~
入ればね(;^_^A

コメントへの返答
2006年5月11日 17:37
こんにちは♪

しんさん!ナイスアイディアです。スタッドレスは思いつかなかったです~。でも入るか微妙なんですよね~。もしかしたら足回りに当たるかも。。。っていうか当たりますね~…。今も右にハンドルきるとタイヤハウス?の辺りがゴリゴリ…。

16インチ!週末履き比べしてみますね^^v情報ありがとうございます!
2006年5月11日 18:50
ランクスは5穴だったような…
コメントへの返答
2006年5月11日 19:13
5穴だと思うでしょ??実は4穴のなんですよ~(汗)今のTE37はアレックス時代のお下がりだったりします。
2006年5月11日 19:21
最低地上高ですか~。色々小細工するなら逆に車高長買っちゃった方が安く済む場合もありますよね。買ったものは後に残りますしね。まあ兎に角無事車検を通せることをお祈りしてます♪
コメントへの返答
2006年5月11日 20:45
あと、前回は通ったのにスモールも指摘されました(汗)今回は本格的に見積もりしてくれたようです(^^;アチャー

狙っている車高調あるんですけどね…。でも距離が距離なんでって反対されてます。今日明日とふみがいないので相談できませんが、今回の皆さんのアドバイスを見て対策を考えておくって言ってました。

応援していてくださいね(笑)
2006年5月11日 22:03
最近はディーラー厳しくなってきているみたいですよ^^;

あとは・・・
ガソリンタンク空にすれば少しは車高上がるのかな?
コメントへの返答
2006年5月11日 22:09
みたいですね~…。しかも専属メカさんって車検担当の方なのです(笑)

それに…。ガソリン4分の1しかない状態でした(笑)
2006年5月11日 22:20
こんにちは!!車高~低過ぎって(^0^
周りからの圧力って何気圧?突っ込み過ぎ?
すいません...マジギレしないで下さいね。

やはり、タイヤを使うのが正解のような気が
しますね...メカニックさんもこれで納得??
コメントへの返答
2006年5月12日 16:21
え~!マジギレですって!!(笑)低いなぁとは思っていたんですけど、まさか引っかかるくらいの車高とは思ってませんでした…。コンセプトは一応「合法チューン」だったのにショックでしたよ~。

メカさんってとても親切で、安心して車を任せられる人なんで、できればここのディーラーさんで車検通したいです!週末にでもタイヤ系で試してみようと思います^^v

ありがとうございました!
2006年5月11日 22:56
プロμから昔販売していた(今もあるかな?)車高
調整機能つきアッパーマウントを付けるというのは?
車高調ほどは価格的にも掛からないしジャッキアップしないでも
車高調整可能らしい?(ボンネット上からネジ回しするみたい)
オクで捜してみては?
コメントへの返答
2006年5月12日 16:23
どうも!こんにちは♪

早速オークションで調べてみました~…。スターレット用が出てない(汗)でもそういうパーツやっぱりあったんですね~!でも、ソレ買うよりバネ買ったほうがいいかな?なんて思い始めてるんですけど…。ほんと頭痛いです(涙)もうちょっと調べてみますね!

情報ありがとうございました^^v
2006年5月11日 23:30
ハードに攻め込むなら車高調投入しかないでしょう。いや、マジ話です。ここは、やはり車高調いっときましょう。一昔前と違い今はリーズナブルな値段ですし~。アライメントは狂うかもしれませんが、リアサスがトーションビームならフロントしか調整できない筈?
コメントへの返答
2006年5月12日 16:25
一応ハードに攻めて行きたいです(笑)欲しい車高調はあるんですよね…。でも距離がもういつ逝ってもおかしくないくらいまで来てるんですよ~。(まだ大丈夫だとは思うんですけど)

欲しいですけど、すぐにポン!と買えそうにないです^^; でも欲しい!!!
2006年5月12日 0:03
こんばんは。

その気持ち良く解かります。
ウチの親にはジムカーナってヤツでコース内で安全に走ってるからと言って納得させてますよ(笑)。さすがに親もあきらめてるんですけどね。

9センチ以下ですか。どうしても触媒の位置が厳しいんですよね。serry同様にディーラーにお世話になってるといろいろとメリットがある反面厳しいところもありますよね。とりあえず車検の時だけ良ければいいって言うよりも、堂々と公道走れる仕様がカッコいいと思います。でもお金がないんですよね。←ウチと一緒です! さぁ、どうしましょうか。でもゆみさんの今後を考えると、凄く大変ですが車高調を薦めます。ふみさんのランクスも維持しなきゃならないんで大変ですよね。でも安全を最優先して下さいね。

そこで質問があります。今使ってるショックはまだ使えますか?もし使えるのならバネをあまり下がらないタイプに交換するのも手だと思います。もしヘタってるのでしたらこれを機に交換するといいと思います。車検と同時にやると工賃が結構サービスされますよ。純正形状でも結構イケますからね!

他に何かいい方法があるかserryも考えてみますね。serryもふみゆみさんの味方ですので応援しますからね!

ではガンバレ!
コメントへの返答
2006年5月12日 16:36
こんにちは。

ちょっと始めに…。コメント読んで涙出ちゃったじゃないですか(笑)みんカラ入って良かったと思えました…。

できれば今のディーラーさんに最後まで見て頂きたいですし、車検もこのままここで通すつもりです。serryさんが言うように、公道を堂々と走れる車の方がカッコイイとワタシも思います。

車高調も考えても居たんですけどふみ曰く、この距離での交換はちょっと…。とのことでした。今回車検通せば少なくとも2年は乗れるんですけどね~。すぐには答えは出せそうにはないです。でもワタシ達の事ですので、もしかしたらもしかするかもしれません(笑)

ショックはまだ大丈夫だと思います。今のはカヤバの純正形状タイプです。今のブリッツのバネはエスペリアと同等商品だそうです。バネも視野に入れないとダメかもしれませんね^^;

すいません…。ホントお気持ちに感謝しております。ない頭しぼってみなさんの意見を参考にして答えだしてみます!

ありがとうございました!
2006年5月12日 0:10
はじめまして。
たいへんですね。根本的な解決にならないかもしれませんが、そのまま車検受けてくれるとこ探すとか・・・結構、何とかしてそのまま受けてくれるところ探せばありますよ。
コメントへの返答
2006年5月12日 16:42
はじめまして^^

こんな部分が車検NGなんて…。思いもしなかったですからね(^^; 他のところでの車検も考えたんですけど、今のディーラーさんほんと親切で、今回のランクスのLSD取り付けの時も、初めてカローラのミッション開けたらしいんですが整備書読んで頑張ってくれました。以前、アレックス乗ってたんで今もずっとネッツですが、ほんとはカローラ店なんですよね^^; でも嫌み・文句ひとつ言わず良くしてくれてるので、今回頑張ってここで受けたいですね~。
2006年5月12日 16:02
はじめまして。
もうかれこれ7・8年前の話ですが…
私の友人も車高が足りず、車検悩んでました。
ふみゆみさんとこと同じで、車高調ではなくダウンサス。

その時やった方法は…
タイヤの空気をパンパンにして、
車の荷物を可能な限り下ろし軽量化。
そして…最後は…自分自身のダイエット。
ユーザー車検で通したので、
自分が軽くなれば車高が上がると考えたんですね。
っで、結果…見事車検通過!

ティッシュの箱を車の下でスライドさせて(投げて)
向こう側まで引っかからずに通ればOKみたいですよ。
コメントへの返答
2006年5月12日 16:48
はじめまして^^vコメントありがとうございます。

一応、車検対応のバネだったんですけど、ショックのヘタリでしょうかね…。ここ最近ハードになってきてるからか…。原因はわかりませんが、車高前に比べると下がってきてたのが目に見えていました^^; 

あと何㎝必要なのか聞き忘れてしまったのですが、パンパンにするのも手かもしれませんね。最近空気圧見てないのでもしかしたら抜けてるのかもしれませんし。

週末に車返してもらって、ティッシュやってみます!私自身のダイエットも兼ねて軽量化も試してみますね(汗)たしかに余計な荷物が積んであるかも。(ウーファーとか)

ありがとうございました!
2006年5月14日 12:15
車検前日、ひたすらジャッキアップしておく!なんてのはどうですか?(w
若干バネが伸びるし(w
コメントへの返答
2006年5月15日 14:21
ナイスアイディアじゃないですか!SWさんらしくない(爆)

週末色々試そうと思ってたんですけど、土曜日はふみ仕事だったし雨だったし、昨日はドライブ行ってたし(汗)

たしかにバネが伸びるんですよね~。でも土曜日にディーラーに詳しい事聞きに行ったら、「できれば2~3㎝上げて」と…。
チーン…orz

プロフィール

「今日は有給♪子供も休みなのでイカ釣りに行きます♪酔うかな?」
何シテル?   09/21 07:21
ふみゆみです。夫婦で車好き。 最近フィッシングにハマっておりましたが、また車に戻るかも???ニヤリ 子供たちは、高2と中3になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんばんは~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:45:50
はじめまして! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 07:30:26
メンテナンス&トラブルww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 07:58:50

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
ヴォクシーがある間はサブカーでしたが、コペン購入で再びメインのファミリーカーになりました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ヴォクシーをバイバイして、コペンがやってきました。古いですが、ボチボチ付き合っていきます。
スズキ その他 スズキ その他
車じゃないけど、車と同じように大好きなバイクです。ヤフオクにて購入。地球に優しくない2ス ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2010.5.15納車です。煌Ⅱです。 今までミニバンを買うことはないと思ってましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation