絶対に暑い!!!ってのはわかりきってましたが決して安くはないチケットを買ってしまっているので日曜日の決勝に行って来ました最終の登りセクションのみに絞って常に避暑地な車を近くに置いて休憩しながらの撮影ですパドックやイベント広場近くには車で近寄れないのでピットウォークのチケットも買っておりません結果的には午前中は風もあり曇り気味だったので拍子抜けするほど涼しかったのですが午後からは日が差してきて結構暑かった(;´Д`)でも風はあるのでまだマシでしたかね今回持って行った機材はD4SD7200(とあるポイントを撮るだけ)ゴーヨン+ND8サンヨン(とある理由で)200-500mmとかなり悩んだ結果ゴーヨンにしましたが東九州道から大分道に入るくらいでNDフィルターをバッグに入れた記憶がないことを思い出し震えました高速降りてバッグの中確認して発見した時は変な声が出ましたよ(笑)まあ、52mmなので出先で買ってもそんなに痛くはないんですがオートポリス周辺に売ってる店なんぞある訳がない(^^;)にしてもさすがに一脚使いましたが楽だけど自由度が少ないからムズいっすねー次回は200-500mmの手持ちで良いかな・・・歩留まり悪すぎて(-_-;)それでも一脚用雲台のお陰で手持ちチックには撮れますけどねんで今回は1/250流し撮りにはあまり拘らずに1/250くらいをメインにカッコいい写真を撮ることに力を入れましたスポット測光にしてヘッドライトで露出させます1/250雲の切れ間から日が差すことが多くてこんな光線の感じも結構撮れました1/250正直2台走ってたRS3がカッコ良すぎてそればかり撮ってましたが(笑)1/125後はドリキンこと土屋圭市さんがスポット参戦してるのも力入れて撮りました耐久だけに誰が乗ってるのか放送聞いてないとわかりませんがこの時のヘルメットはまさしくドリキンですねー(^^♪1/250馬追う牛1/125500mmじゃ長すぎかなぁ1/125相変わらず追いはピントが来ないってことでなんだかんだ言いながら当然低速で流してる写真もあるわけで1/601/250これだけD7200第2ヘアピンをアップで撮りたくて2ヘアだけの為に7200を持って行きました次回はまだローアングルから狙ってみよう1/20これとその上の写真だけ午前中のグレード2です1/50ダブルゼータ1/201/80結局コーナーは1/80くらいが一番絵になる気がする最後にサンヨンを持って行った理由の森園さんお前結局イベント広場まで歩いてんじゃねーかって話(笑)それにしても久しぶりにサンヨンD使ったけど解像はするけど・・・ちーと人間向きではないです滑らかさがないので9月のスーパーフォーミュラどうしようかなぁ・・・この日以上に暑かったらもう耐えられない(;´・ω・)