• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2018年06月12日

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

まあ、ワタクシが買ったわけではないんですけどパッパが買ったのでお試しで使ってみました
パッパも純正200-500mmと比べてどうなのかが気になってたみたいで使ってみてくれと
先に言っときましたが俺は厳しいよ?(笑)

何故に軽いContemporaryを買わなかったのか聞いたら重さは一脚使うから関係ないし雨の日も使うやろうがと
仰る通り(笑)


被写体はいつもD4s+200-500mmで撮ってるラグビー
今回は中学生大会
なんか知らないけど最近は社会人も高校生も中学生も小学生も撮らされてるような(;´д`)
でも、写真を撮って父兄の皆さんに差し上げて喜んでもらえてるので撮りがいはあります(^^♪

alt


<純正より勝っている点>
色のりが良い
AF速度(USB DOCKで調節にて更に速くなる?)
直進ズームがメーカー推奨で先端が持ちやすい
晴天時画質(ほぼ純正と同等だと感じたけど更に100mm寄れるのはデカい)
フードの固定方法(純正がショボ過ぎる、ネジ止めは安心感デカい)
デザイン(単純にカッコいいし高級感ある、フードもカッコいい)
防塵防滴

<純正より劣ってる点>
AF精度(追従中にピンが外れる)
曇天時画質(これは急激に被写体の距離が変わってAF精度が悪いことによるピンボケのような…)
背景のボケ(ボケと言いますか処理は純正のほうが好みです)
重い(一脚使ってるので気にはなりませんでしたけど)

ズームリングが重くて細いので純正みたいに素早く回せないのが最大の欠点と思いましたが直進ズームを思い出したのでどうでも良くなりました(笑)

テレ側で1/3段暗いですがそれもどうでもいいレベル

手ぶれ補正については同レベルくらいか純正のほうが止まるかなって感じですがこれまたUSB DOCKで調節したらどうなりますかね
僕は普段手ぶれ補正は切ってるので興味ないですが(笑)

↓JPEG撮って出しです

alt

alt

alt

alt

最後のは場所は違いますが純正で同設定のJPEG撮って出し
画像のクリア感は純正のほうが上かな
シグマを使う時は彩度を1くらい下げたほうが良いかも

alt

更にゴーヨン

なんだかんだで実際に使ってみると良いレンズだと感じました
光が無い場合の歩留りの悪さはちょっと痛いですが数で勝負ですかね
(;^ω^)
流し撮り用OSなんかも機会があれば使ってみたいです
自分のレンズであればUSB DOCKで色々カスタムして使ってみたいところですね(^^)

ブログ一覧 | 撮影機材 | 日記
Posted at 2018/06/12 20:20:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年6月12日 22:35
当方はC使いなのでSは気になります。

Cでもあんまり気にせず雨天使いしてますね。
雨が強いとズーム部分に園芸用のアームカバー掛けたりして。


にしても、期待の656はどうなっちゃったんですかね〜。。
コメントへの返答
2018年6月13日 9:38
SとCって画質もAF性能も殆ど変わんないって書いてるのでそうなるとCも性能良さそうですね

最近のレンズは余程の環境でないと壊れることはないと思いますがラグビー撮影での考えられる最悪の事態は雨でぬかるんだグラウンドに機材をドボーンと…
考えられないことではないのでそうなるとSの信頼性が生きる…と良いんですが(笑)

656はまだ暫く出ないと予想してます
早くて1年後遅くて2年後とか?
レンズの開発には2~3年かかるらしいので
まあ、それでも近日いきなり発表ってのに期待しましょう(^^)
2018年6月13日 0:16
こんばんは!

シグマのSのjpeg撮って出し良いじゃんって思ったら・・・
純正ゴーヨンはやっぱいいレンズです。
Sは分かりませんが以前純正200-500買う前短期間でしたがC使っていた事が
ありました。
Cと純正200-500と比べると解像感はやっぱり純正でした。
でもCの150始まりとプラス100の600は使い勝手が良かったです。
コメントへの返答
2018年6月13日 10:45
おはようございます!

ゴーヨンはやっぱり写真がスッキリクリアでキレがありますね
まあ、差は微妙ですけど(^-^;

JPEGでの比較だと差は感じられませんでしたがRAWで編集すると差が目に見えてわかるかもですねー

確かに-50mmと+100mmの差は大きいと感じました
特にワイド50mmの恩恵はデカかったです
腰が痛くて動きたくなかったので特に(笑)
2018年6月13日 16:03
バックドロップ?
コメントへの返答
2018年6月14日 22:02
ブレーンバスターじゃないっすかね?w

プロフィール

「最強のコブラ捕獲計画 http://cvw.jp/b/1886807/45375901/
何シテル?   08/14 11:02
勉強の為なんでも撮ります ですがセンスのいる被写体は苦手だと自負しております 好きな被写体は動体全般です 航空祭など面白そうなイベントにはちょくちょく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RJFZ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 02:31:24

愛車一覧

その他 カメラ・その他小物 その他 カメラ・その他小物
ちょこまか動くのと暗いの専用
その他 D850 その他 D850
遠いの専用機
その他 D7200 その他 D7200
2017年10月売却
その他 D4S その他 D4S
ショット数約220000枚にて売却 画素数の少なさを感じさせないクリアな画質と完成度の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation