• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらゐぬのブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

グループN

グループN怖くて踏めないくらいじゃじゃ馬。
燃費や維持費を考えなければ楽しい
Posted at 2025/04/03 18:09:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月21日 イイね!

タカスサーキット(2022-8/15)

タカスサーキット(2022-8/15)お盆終盤の辺り、福井県にあるタカスサーキットの暑中稽古に行ってきました。

alt

去年の11月から9か月くらいぶりです。
クルマとしては前回からの変化としては以下の通り
リアエンジンマウント
リジカラ
BPSダンパー

たぶんこれくらい。

前回の11月のベストタイムは1:08.649
作手サーキットで初めて使って皮むきが終わったおいしい頃合い(?)のA052でした。
その時のオンボードはコチラ



そして今回 暑中稽古では660カップ(?)の練習のために軽カーが半分を占めていましたので走行枠を分ける形で20分枠が6回、最後1時間を30分枠として2回。
合計8枠を等分して交互に走る形になりました。

私としては、最後30分枠はガチアタック勢のジャマになりそうなので
「最初3枠が勝負かな」
と判断して30分枠は走らない方向で選択しました。

帰りに自走するためのタイヤに交換したいので、のんびり帰り支度したいし。

気温は30℃超、湿度70パーセントほどでした。
タイヤは2部山になったA052

とにかく、暑い

パドックで人間とエンジンを冷やすためにエアコン全開
走り出す際にA/Cオフにするとめちゃ曇る~

最初2枠は去年の11月を思い出しながら車高調とリジカラの具合に身体をならして~


3枠目 アタック…

タイムは... 

1:09.102

ベストラップ映像はコッチ

去年と比べるとコンマ4秒弱遅い...

まぁ、早い人の走らせ方をマネてあれこれやった結果なので多少は進歩しているはず。
落ち着いたらブレーキフルード全交換をやって、涼しくなったらダンパーO/Hの準備をします。
今回はお店に依頼せず自分で交換してみる予定。
リアは嫌というほど自分でやったし、フロントも自分でできないことはないので。
整備職やめて1年ほど経つけどどれだけ腕がなまったか痛感したい(笑)

仕様的には問題はなさそうですが、ホイールのウェイトと干渉する箇所があったのでそれを対策してもらう予定です。
後はヒルクライムを見越してターマックラリー仕様にしてもらおうかなぁ...

冬は純正ショックで快適仕様になるので、サーキットはまた来年。
Posted at 2022/08/21 22:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年04月28日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/28 21:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月24日 イイね!

たまにはホンダ以外のものも

たまにはホンダ以外のものもどうも、日々時間に追われながらホンダ車と戯れているのらゐぬです。

最近は仕事が休みの日もとあるクルマを取り扱っています。


ヤリスGR four RCです。

シビックを預けているお店が購入、競技に使う為の準備をお手伝いしてます。
基本はショップのメカニックと社長、私とたまにくる常連さんでやっています。
営業時間中は私が一人で作業して、夕方あたりからショップのメカニックと社長も加わってのんびりやっています。
前回はシートエアバッグとカーテンエアバッグの除去を行いました。

大体1時間ちょっとで文字通りドンガラにしてエアバッグ類を除去。キャンセラーは準備していないのでお約束ですがSRS警告灯が点灯して終了しました。

今回はネッツ様からGR fourの配線/カプラー図を送って頂き実車で照らし合わせ、スポンサー様から送ってもらったSRS用のキャンセラーユニットを取り付けします。

取り付け後はエラーコードを削除してメーターの警告灯が消えるのを確認…


消えました。
次に内装を再び取り外し、今回キャンセラーをつけるにあたってカットした配線を除去します。





カーテンエアバッグの配線も除去するので太い車内のサブハーネスもバラして解して取り出します。





今回はここまで。
次回はルーフライニングを再び外して、ラジオアンテナ線なんかも除去したりしたいなーという感じですね。
ダッシュボードとステアリングを外してインフレーター除去も早くやりたいですね。
Posted at 2020/10/24 23:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:街乗りだと制動初期からの効きの良さとダストの少なさ。
サーキットだとコントロールしやすくて踏んだ分だけ効くブレーキ
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 16:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

某メーカー勤務の会社員をしている元ディーラー整備士。 社内では水道工事から設備保守までやるなんでも屋さんモドキ。 最近はじめての四駆を買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS OILクーラーキットBLACK取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:37:43
[ホンダ N-ONE] リヤスピーカー追加 カロッツェリアTS-F1740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:45:29
[スバル インプレッサ WRX STI]FIRST MOLDING ハイマウント3Dリアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 00:55:58

愛車一覧

ホンダ GB350S ホンダ GB350S
5/26日のMCを知らずにカタログを貰いに行ったら新型が出るという事でその場で契約、注文 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
シビックTypeRを売却してヒルクライム、ダートトライアルにチャレンジする為に購入しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
7月上旬に契約、9月23日に納車しました プレミアムツアラー、4駆ターボモデルなのでたぶ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤快速号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation