• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE23Tのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

ツーリングと鉄旅

ツーリングと鉄旅やっと暑さから解放されツーリングのシーズン到来、ご近所さんと以前から行きましょうと話をしていたビーナスラインに先週土曜日から出かけました😁
今回のお供も954😆福島の峠越えなど最近は絶好調!


いろいろルートは検討しましたが今回は関越ルート。途中ナビが外環→東北道→圏央道→関越道の指示があり渋滞もはまらず目的地へ。


やってきたのは妙義山😆


ここはおそらくBeat Maniaさんの地元だ😄
以前5年前に来た時は同じ時期で落ち葉が凄かったが、今回はほとんど無くて快適ワインディング😆
山のない千葉県民からすると近くにこのような峠があるのが羨ましい限りです😄

妙義山を後にしてコスモスが咲き乱れているコスモスラインを通り佐久へ。


佐久南の道の駅で昼食。


頂いたのはそば三昧😁
美味しゅうございました。

ここからは中山道沿いに進み・・・
ワインディングを登って行けば


美ヶ原の道の駅に到着😆


天気良くまさに絶景😁


ビーナスラインを霧ヶ峰方面に進み三峰茶屋へ。


ここからの景色も絶景😆

ビーナスラインもそれほど混んでおらず、軽快に霧ヶ峰へ。


霧ヶ峰からダンロップ広告で有名なS字を通って霧ヶ峰富士見台展望台へ。


ここの景色も大変良かった😄
ビーナスライン沿いはどこでも絶景ですね😆

この後、宿の白樺湖まで降りて信号待ち後の発進でそれはいきなりやってきた😅

ドコドコドコドコッと振動しながら発進、以前にもなった1発死んでるだろ症状が再発、なんとか宿まで到着😰

すでに夕刻で宿まで到着できた事もあり、954の症状に関しては翌日考える事にして夕食は飲みまくりました😅


1人には広すぎるやろな部屋。


翌日、治ってるかなぁ〜と期待しつつエンジンかけたが治ってるはずもなく、いたわりながら白樺湖を後にして諏訪のバイク屋さんに直行。


「これは3番が死んでますね、1番も怪しいかもです」と言われ自走を断念、千葉に運んでもらう事になりました😣

申し訳なかったのは一緒にツーリングしていたご近所さん、この後予定していたルートをナビに登録してお見送りしましたm(_ _)m


上諏訪駅までタクシーで来てお昼なのでお店を探索。


駅近のその名も「十割蕎麦 そばや」というお店でとても美味しかった😄
30円で試せるそば湯に餡を入れてかき混ぜて飲むそば湯も美味しかったです😆


満足してお店を出て買い物も済ませ、先月も乗車しているE353系のあずさに乗車。


窓からの景色を見ながらツーリング中には味わえないアルコールを摂取しながら鉄旅も堪能して帰宅しました。

954はおそらくイグニッションコイルですかね、またまた出費が嵩みそうです😅
Posted at 2025/10/02 22:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

峠の茶屋

お盆帰省時のお話。
前回は国道399号線を走り帰省しましたが、今回は峠の力餅目当てで国道13号線を走るルートを計画。


まずは前日の夜にいわきまで移動して快活クラブで休憩。
盆ということもあって、関東ナンバーのバイクが数台駐車してました😁
朝8時にいわきを出発して国道399号→国道114号→国道349号線を通って霊山に。


道の駅りょうぜんで体を冷やす。
ここからは無料高速で東北道に出て飯坂で国道13号線に。


栗子トンネルを出て左折し奥羽本線峠駅へ。
ここがまた険道で954では辛かった(隼の方も来てました😅)。


ちょうど電車が来るとのことで、峠の茶屋の方とスイッチバック時代のスノーシェッドを通って現在のホームへ。


スノーシェッドから現在の峠駅を見る。


運良く719系の電車に遭遇、13時台の次は16時まで電車がない😅


一通り峠駅を堪能後、峠の茶屋へ。


目当ての力餅を購入し、昼食を頼みます。


頼んだのは冷やし山菜そば。
峠もそこそこ暑く、冷たいそばをしゅるしゅると美味しく頂きました。


国道13号線を米沢方面に降り、途中高畠方面に右折しコンビニへ。
気温は35度超えていてめちゃくちゃ暑かった。
そこからぶどうまつたけラインをクネクネ峠を越えて高畠へ行き、国道113号線で七ヶ宿方面に。


七ヶ宿ダムの手前で県道51号線に入り蔵王の高原を遠刈田温泉まで走りを堪能しました😁

実家で購入した力餅を食べましたが、なんとも言えない昔ながらの餡の入ったお餅が美味しかったですよ😄
Posted at 2025/08/18 22:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

酷道399号線

7月の3連休1日目は実家に帰りつつ山を攻める事にしました。
選んだルートは国道399号線。いわきから山形南陽までの峠をいくつとなく越えるルートです。


前日夜にいわきまで移動して快活で休憩、朝8時に出っ発。

いわき駅前から国道399号線に入り
途中小川町から右折して399ワイディングロードに突入!
酷道峠を避けられる2022年に開通した3キロほどある十文字トンネルを通るのも今回のルートにした1つでした。

あれだけ酷道だった川内までの道のりも十文字トンネルのおかげであっという間に通過。


こちらはその先の戸渡トンネル。


そして今回399号をルートにあげたもう一つは原発で2輪が通れなかった区間が通れるようになった事。
ここから先は通れませんでした。


浪江のここは今でも帰宅困難地域になっていて家の入口は入れないように閉鎖されてます。


この浪江の区間で猿の家族が道のど真ん中で家族会議してました😅


国道349号線と合流後は道の駅りょうぜんに寄って休憩。
かなり暑く、今夏しのぐ為に用意したクーラーアイテムもあまり効かず、しばらく店内で体を冷やしました。

ここからは無料の東北中央自動車道で霊山から桑折まで走って飯坂温泉で399号線に復帰、また峠を越えて高畠を目指します。


摺上川ダムまでは快適にハイペースで走れるが、その先からはまたつづら折りの酷道、右に左にと楽しさも通り越して試練が続きます(笑)


そしてたどり着いた鳩峰峠の絶景😆

ほぼ貸切状態(軽のおじさんが1人)の峠を満喫した後は高畠方面に降りて35度の灼熱地獄の下界へ。結局すれ違ったバイクはアドベンチャーの1台だけでした。

国道13号線を北に、上山の高層マンションを通りガソリンスタンドへ。いわきからちょうど200キロ。

ここから蔵王の御釜を目指し、またまたワイディングを快走😁


蔵王ハイラインを登り駐車場へ。


御釜を見て


カツカレーを頂きました😄


宮城側の蔵王エコーラインのクネクネを爽快に下り、またまた35度の下界へ。


暑すぎるのでセブンイレブンに寄ってビールを買い、実家に着くなり飲みまくりました😁

酷道399号線、1速2速しか使えない鳩峰峠はもう954では行かないかも😅

Posted at 2025/07/25 22:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

ふもとっぱら

ふもとっぱら木曜の夜から久しぶりにCBRでキャンプに出撃してきました。
前回はMPV、その前はルイガノのクロスバイクでしたので約1年ぶりのCBRでのキャンプ。今回はふもとっぱらなので甲府からの峠超えも楽しみでした。

都心の渋滞を避けるために夜のうちに出発!


が、予報では曇りでしたが錦糸町あたりから霧雨になり、結局笹子トンネル過ぎるまで降られ雨男を痛感。


金曜日は多少晴れて道路はドライに。甲府側からの峠もなかなか楽しめました。
雲が多く精進湖では富士山見えず。


精進湖を回り本栖湖も浩庵からぐるっと回って売店で休憩。


350円の絶品カレーパンを食す。
んー、まずまず。


本栖湖から国道を十数分も走ればふもとっぱらに到着。


なんとか雲の切れ目から富士山が顔出し、ふもとっぱらに来た甲斐がありました。


設営はちゃちゃっと完了。
今回新たに用意した鹿番長の椅子が腰が痛くならず正解だった。
ヘリノックスタイプの折りたたみ椅子はコンパクトで軽いけど、座面が腰とお尻が深めにドプッと入ってしまうので腰が痛くなるのが難点でした。


土曜日、スッキリとした天気ではありませんでしたが、富士山も裾野まで見えとても満足して帰宅。

次回は西伊豆あたりに行きたいかな。
Posted at 2025/05/25 15:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

朝活散歩

朝活散歩チェーンとスプロケットを525にコンバートしたので朝活散歩してきました。

朝なのにすでに30度はある天気の良さ(^_^;)
誰もいません。


場所移してサービスエリア。
誰もいません。

交換した効果は軽やかになった感じはありました😁
押し引きが軽くなったのが一番分かるかな。

高速降りてからの954からの熱風が、しょうがねーなと思う季節となりました。
はよ秋にならんかねw
Posted at 2024/07/24 18:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはなかなか面白いな😄
このキット欲しい、どこかで作ってくれないかな。」
何シテル?   09/12 21:54
子供の頃カウンタックが大好きだったスーパーカー世代の車好きです(512BBも好きですよ)。 メカドックでチューニングに憧れ、あいつとララバイ、バリバリ伝説で単...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々に走ってきました〜後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:00:55
Beat Maniaさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:00:15
SurLuster ループ エンジンストップリーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:11:00

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
23年ぶりにバイク復活。NC29規制前を探していたが程度良いものが無く、規制後の94年式 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV23T、娘らも大きくなり車内も広く、ターボ付いて高速移動車ってこれしかないでしょ、 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
実家用にいろいろ車種を検討しCB125Rにしました。
その他 スペシャライズド ルーベ (その他 スペシャライズド)
SPECIALIZEDのROUBAIX ELITE DISC。 カーボンフレームとフュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation