• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

バラバラ

バラバラ 最近、カーナビの調子が悪い(ディスクの読み込みが遅く、たまにエラーが出たりする)ので、思い切って買い換えるかー!とも思ったのですがビーコンとか配線を代えたりするのは億劫なので分解掃除を試みました。
分解情報をネットオークションで500円で落札して〈これってあり?〉分解を始めたのですが、その情報とちっとも違うじゃないですか!!!
と、四苦八苦しながらピックアップレンズを捜し求めて綿棒にて掃除しました。

掃除後、車に取り付けて再起を試したところ、前より少し起動が早くなりました。しかし、ほかのDVDソフトを受け付けてはくれないのでやっぱりボラれたのかな?

アゼストのNVS620VDをお使いの方で最近ディスクの読み込みがいまいちと思っている方はメッセージを頂ければばらし方とその際の注意点をお教えしますよ(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/01/12 01:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

聖地に“帰還“
まさあべさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

ジープニー?
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 23:50
初めまして。天鳳と申します。
突然のコメント失礼します。
未だにNVS620VDを使用している者なんですが、ついにDVDの読込が出来なくなってしまいました。
27さんと同じく買い換えた際の配線関係が面倒なので最後にダメもとで分解清掃を試みたいと
思っています。
掲載されている写真を貴重な資料として、頂こうと思いますが
分解する際のコツ(注意点)等ありましたら、ご教授頂きたいと思います。
だいぶ昔の書き込みの様ですので、記憶は曖昧かとは思いますが
どうぞお力添え頂きたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月23日 20:28
コメントありがとうございます。

もうすでに忘れているところもありますが、、、

横などについているねじをすべて外し、恐る恐るパネルを外しました。あとディスプレイの粘着テープがかなり厄介で再利用はできないので、キッチン用のアルミテープを張り付け修復しました。

あとピックアップレンズには綿棒がなかなか届かないのでちょっと苦労すると思います。
予備にヤフオクなどで同じ機種を買っていいとこどりするのはどうでしょうか?
2011年3月23日 22:58
早速のご返答ありがとうございます。
最低でも何かしらの粘着テープは必要になるのですね。
週末にでもホームセンターあさってきます。
コメントへの返答
2011年3月24日 17:35
写真の上のほうにある黒いプラスチックパネルの粘着テープが再利用できず、とりあえず弱い接着力のテープをそのままつけたら、ディスプレイの収納が困難になったためもう一度ばらしてアルミテープをつけてもどしたところうまくいきました。

プロフィール

「バッテリー電圧低下でドナドナ」
何シテル?   09/01 15:29
基本、純正パーツ流用でノーマルの個性を残しつつ弄っていきたいと思います。 流用情報大歓迎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW G20のワイパーの立て方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 03:32:33
エンジンスタートボタンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 21:32:46
ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 09:57:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31から乗り換えました。 下取り価格にやられてしまいました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
第2の通勤快速として初のヤマハ車を 乗り心地はいたってマイルド 出だしは2スト車に比べ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのディーゼル車 実際の店舗に行って一目惚れ、装備はいたってシンプルですが、最新の安 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
久しぶりの輸入車です。 日本車でステーションワゴンが売れないのはなぜでしょうか、、、

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation