みなさまこんにちは。
先日メーターを外す機会があったもので、
先輩方がやっていらっしゃる「メーター照明LED化」に
挑戦いたしました。
使用工具:+ドライバー1本
外すねじ:2本
なので、
挑戦というほどのアレじゃないのですが。。。
(実際にはハンドルが邪魔なので外しましたけど、外さないでもできます)
これが通常照明。
ワタクシ、電装系がさっぱりなのであまり手を出したことがないのですが
「電球替えるだけ」ということなので挑戦です。
① まず電球を買う。
10個で500円です。ワタクシの習性として
「とりあえず一番安いものを買う」というものがありまして・・・・(それが後々苦しむ原因となる)
開けてみると・・・・なんか、、、、テキトーに作った様子が醸し出されております。
端子の長さがとてもテキトーです。
素子?というのでしょうか、光るトコもなんだかズレまくり。
ところで、メーターの純正電球を外すのって初めてだったのですが
こんなんなってるんですねぇ~~
なんと緑のキャップがかぶさっているだけ。
これの色変えればメーター照明の色も変えられるんですかね。
で、作業へ戻ります。
内容はかんたん。この電球を買ってきたLED電球(?)に差し替えて
戻すだけ。
↓こんな感じ。
さっさと付け替えてさぁテストだ~~~
どんな感じになるかしら?
と、ワクワクしながらスイッチオン。
点かねー。
あれ~~~???
接触が悪いのかな?と思いつつ装着しなおしてみました。
点かねー。
もう一回ネットで調べてみると
「LEDには極性がありますので反対につけると点きません」とある。
これだ~♪先に書いとけコノヤロー
意気揚々と逆につける。
点かねー。
なんなのよー!電気工作に暗いワタクシはテスターというイカした機械を持っていないので
もうこうなるとお手上げです。
いろいろ悩みましたが・・・・・・・・
違うの買ってみた!
今度は5個で980円の超高級電球です。
ど素人にも優しい「極性フリー(向きがどっちでもいい)」なるシロモノです。
こいつを改めて装着したところ、、、、、
点きました!!!
あっかる~~~い。
(スピードメーターが元の電球です)
この時点でようやく最初の電球の評価を見ましたら、ヒッジョ~に悪評が多く
・半分不良だった とか
・2か月で点かなくなった とか
ばかりでした。もちろん「安くて問題なし」というのもありましたが。
ワタクシのも後々1個だけ点いたので不良率は90%でした!
奥方に「評価見てから買えこのトーヘンボク」と
お褒めの言葉をいただきましたが
全部じゃなくてよかった~♪ということにしておきます。
これだけ安いと返品の手続きや手間などもメンドーなので
「新しく買っちゃうか」となってしまうんですね。
それが先方さんの作戦なのかしら。
ともあれ
こんな感じでLED化が完了いたしました。
時計、燃料、油温の3連メーターは外すのがメンドーだったので
まだ替えてません。(なんかそのままにナリソーな予感)
ちなみにメインのメーターには電球8個、
3連メーターには電球3個、
合計11個を使います。
ですので「10個入り」を買うと1個足りない!
しかしワタクシは超高級電球を10個買い、激安電球が1個生きたのでちょうどでございます。
不幸中の幸い!
調子に乗ったワタクシは
「もう電球はマスターしたぜぇ~~! お次はエアコン操作パネルでも料理してやるか」
となるのですがまた痛い目に遭います。
こちらはまた後日ご報告!
おしまい
イイね!0件
![]() |
日産 ラフェスタ 人様がやらない方向で。 |
![]() |
フェラーリ F355 内装いろいろ開発用でやってまいりました。普段は倉庫の片隅に隠れています。 |
![]() |
ニュー管理人号 (ポルシェ カイエン) ドアノブが樹脂のT31号が旅立ってしまいましたので管理人号リニューアルいたしました。 ... |
![]() |
赤エヌくん (ホンダ N-ONE) レースに出るためにわが社にやってきたらしいエヌ号。これからレース用に仕立てて参ります。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!