• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月10日

偉そうなこと言えませんが・・・

自分のブログを読み返し、ふと思いました。

今まで、私も事故を起こしたことあったし、深夜の細い道で追い越しかけて、危険な思いもしました。対向車と正面衝突避けて、急ブレーキ! フロントガラスに張り付いてしまったことも実は・・・(大汗)

ですから、あまり偉そうに「最近の高校生は・・・」なんて言える資格ないかもしれません。

でも、今セブン乗りながら思います。
あの頃の私には危険すぎたクルマ。
いろいろな経験をして、乗れるクルマなのかな~なんてね。

乗用車のシートベルト着用率、最近は上がってきたのかな?
前のシートでは着用義務あるけど・・・データによれば、後部座席のみ着用者の死亡事例も目立っている。と聞いてます。

我が家では、後部座席の子供達には、「ほらっ!シートベルト!」と声掛けますが、なかなか難しい現実です。他のママさんの車に乗る時にはたぶんそんな声掛けはされないだろうなー。そんな中で我が子達だけがやるはずないだろうなー。と思うからです。

安全は、いろいろな面で、社会全体がその意識を持って対処しなくては良くならないと思います。
ブログ一覧 | 安全運転 | 日記
Posted at 2006/08/10 17:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2006年8月10日 18:48
私もシートベルトについてはうるさく言っています。
自分が小さい頃、父親が運転する車が田んぼに転落・・・(汗;
当時は2点式のベルトでしたが、かんとカラダを守ってくれた思い出があります(笑)
コメントへの返答
2006年8月11日 6:39
経験に基く「安全対策」ですね。
赤ちゃんをだっこして運転するヤンママさんを見ると心配してます。
皆さんのコメントを読ませていただき、安全を意識しているからこそ、セブンという、ある意味無防備なクルマを走らせることができるのだと思います。私も注意します。
2006年8月10日 19:11
うちもシートベルトは必ず付けます。

田舎なんですが近所のじ~ちゃん運転のよろよろ車に孫乗せてベルともせずにはしゃいでる子供を見て、もし事故起こしたらじいちゃんどうすんだろ?かわいいお孫さんが・・・

こっちが心配してしまいます。
コメントへの返答
2006年8月11日 6:43
まわりの奥さん達の一般認識からすると、用心し過ぎ?と思い、ついつい「後部座席でのシートベルトは、いいかなぁ・・」と考えてしまいがちですが、きっちりしなくてはならない所は厳しくしないとね。
子供がまだ幼かった頃、ばあちゃんが「私が抱っこして乗るから大丈夫!」の言葉に「ばあちゃんの体重が子供にのしかかるんだよ。かえって危険!!」と大声を出してしまった私です。でも、きっと・・ばあちゃんはいまだにそれをわかってくれないと思います。
2006年8月10日 19:23
私もシートベルトはうるさいですw
義務になる前から4点式ベルトをJAF規定に沿って取り付けてました。

今はきちんと純正のベルトをしていますが、後席に子供を乗せるときも必ず装着させてます。
コメントへの返答
2006年8月11日 6:46
皆さんの対応に、安心するとともに、私以上の注意心に感心させられました。「そんなに心配しなくても・・・」とまわりから言われる私ですが、信念を持って安全対策していきます。
2006年8月11日 13:00
私も経験にもとにですね。3代目の事故の時はシートベルトしてなかったら逝っていたとこです。友人の車に乗るときとかは、口すっぱくして言ってます。お陰でしてくれるようにはなりましたが、この一動作が死との境目を分けますから、なんともです。
コメントへの返答
2006年8月11日 14:10
大変なご経験をお持ちで・・・。
人は悲しいかな、「私に限って事故など起こさない。」
そんな意識で生活してるんですね。

何が起こるか分からない世の中、気をつけたいと思います。
2006年8月11日 14:06
セブンに乗る前には、インテ~ハチロク~MR-S~ロドスタと乗り継いできましたが、直前のロドスタで160kmを出してナビシートの友達に「失神するかと思った・・」と言われました。あれから3年、同じように隣の座るその友達、今はぜんぜん怖くないと言います。
セブン以外の車じゃぜんぜん運転技術は向上しなかったんですね。(笑)
コメントへの返答
2006年8月11日 14:17
やっぱり、見えないところで経験に基く安全対応技術(特にメンタル面?)が向上したんでしょう。それがナビシートまでも漂っているんだと思いますよ。私は気を使いながらの職場のクルマは、どうもぎこちない運転で実は心配されたります。
ところが、同乗した職場の先輩に言わせると、セブンの場合は別物!!
上手いね~ なんて言われました。 自分の身の丈で運転できるって感じですね。危険も肌で感じられるようなクルマに思います。
2006年8月11日 14:42
私も足車のキューブだと、と~っても怖いです。(--);
重心が高くふらふらだし、非力でアクセルで事故を回避することはまず不可能ですし・・。(←横着?)(^^); ブレーキも「ガツン!」と効きすぎるし。きょうびのコンピュータ制御のハイパワー車で飛ばすなんて命取りで恐ろしい・・。(><)
うん、コンピュータ制御だから運転技術が向上しないんだ。で、事故ると大事になる・・。セブンの安全性を知ってから、もう他の車は怖くてしかたありません。(笑)
コメントへの返答
2006年8月11日 14:53
現代の物って、どれもある一定のコンセプトに基いて作ってあると思います。最近の国産車は、安全認識皆無~な人たちが乗ることをコンセプトとしてるのかな?(なんてね)

ちなみに、最近の家は、空調の設置が条件で作られていると思います。そんな家にエアコンなしに生活していると(←我が家)、息が詰まります。開放部分(窓)は狭いし、密閉性高し(涙)
2006年8月11日 16:17
「3歳児」クラス、終わりました。可愛いです、ほんとに♪(*^^*)

え?! エアコン無しで生活されてるんですかぁ?!(すごい)(向かいに住む叔母も実はそうなんですが・・・。)(@@)
職業柄ですか?
コメントへの返答
2006年8月11日 19:50
そんなに驚かれると・・・悲しいです。
妻と私では、価値観の差、体感温度差があるようです。
私はけっして、うだるような環境化で鍛えようとは思ってません(大汗)

でも、この生活は、お財布に、そして子供達のためにはある意味いいかも。・・・と自分に言い聞かせてます。

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation