• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

川原湯温泉旧駅舎と最後のコラボ

9/28(日)、吾妻線川原湯温泉駅にタテグロで行ってきました。

●川原湯温泉駅舎とタテグロ

昭和の駅舎と並べて撮影したくて、青野原を0時半に出て、下道で朝4時半に到着。
まだ真っ暗なうちから撮影しまくって、明るくなってきた5時半頃からカメラを持った方々がぼちぼちやってきました。
写真は6時半頃。

●代行バスのバス停

9/30まで新線切替えで列車は岩島~大前間が運休。代わりに代行バスが走ってます。
川原湯温泉駅の営業は9/29までで、9/30は新駅舎へ引っ越すため営業休止です。

●樽沢トンネルと代行バス
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/09/29 21:53:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年9月29日 22:13
こんばんは~

いよいよですね…
先代の愛車で、収めたまんまの構図に、当時の思い出が重なります。

砂蒸し風呂が自慢の宿…
気持ちよかったなぁ~
コメントへの返答
2014年9月29日 22:22
こんばんは。
コメントありがとうございます。
思い出話、ありがとうございます。やっぱりこの構図ですね。
o(^-^)o

八ッ場ダムの工事に揺れた川原湯温泉。
歴史ある温泉街もなくなり、かなり山の上にある代替え地で営業再開していますが、この駅舎は最後まで自動改札や券売機はありませんでした。

マルス券ながら、最後まで手売りで通した旧駅は昭和の風情たっぷり。タテグロとコラボしたくて営業休止の直前になんとか間に合いました。
o(^-^)o

プロフィール

「2025(令和7、平成37、昭和100)年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/01 00:24
1970年式タテグロ、1967年式54スカイライン、2006年式セドリックを所有している青野原運転所♪です。よろしくお願いします。 ブログのメインは、アメブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
平成5(1993)年にワンオーナーの未再生車を購入して、車検を切らさず乗り続けています。 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成18(2006)年式のセドリックオリジナルです。日産ディーラーで新車で購入しま ...
日産 グロリア 日産 グロリア
平成4(1992)年2月から平成5(1993)年2月までの1年間だけ乗った車です。 当 ...
プリンス スカイライン 2000GT プリンス スカイライン 2000GT
平成15(2003)年から所有している、相模シングルナンバーの二代目スカイライン、S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation