• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

第2弾っ!…しかし…なんでだろ~(汗)

第2弾っ!…しかし…なんでだろ~(汗) そうです。

←です。

アドバンスのハイパワーオルタネーターです。



ずっと前から悩みに悩み、先週始めにポチッと…

が…

届いたのは、この前の日曜日なんですが…

交換は、例のごとく自分でしましたwww

純正オルタのベルトテンションをとりあえず位置確認及び、張り確認した上での取外し

それにしても、やっぱり面倒ですねぇ…^^;

バッテリーを外し←これ基本

上側のオルタを固定しているステーをすべて外し、

テンションプーリを外し、

で、やっとこさオルタを固定している下側のボルトが外せます。

それにしても、やっぱり狭いです。

ただ、この程度のばらしで外せたのは良かったかも…

一番苦労したのは、取付のさいのボルトを入れる作業。

いくら断熱カーポートの下とはいえ、暑い暑い…ーー;

熱中症にならないよう、馬鹿みたいに水分をたくさん摂って…

で、約3時間ほどで全作業終了。

その後、アイドリング~

まぁ、掛け始めは暖まっていないので、回転数が高く

14V付近を行ったり来たり…

??

14V付近?

前とかわらないんじゃ?

で、安定後…

あっ…12Vを割っているじゃないか…

おかしいなぁ…取付ミスったかなぁ…

で、関東の兄貴に連絡…

とりあえず、翌日に喫茶Mへ持って行って確認することに。

確認後…正常だね^^

…う~ん…期待していたよりも電圧が上がってない。

一応、オルタのb端子の出力を確認すると、13.9V出ているので、

オルタには全く問題なし…

後はなんだ?

電装系を以前から増やしても居ないし…

バッテリーがcaosになったから?

とりあえず、オルタには問題無いから、どうしようもないなぁ…

電流値を測定しようと思ったんですが、会社の電流計は交流しか測定できなかったので、測定不可…orz

走行中は常に14V台をキープしているみたいなんで、問題無いのかなぁ…?

ただ、夜間のアイドリング中(A/C ON時)に結構12Vを割っているので心配は心配なんですが…

と、まぁ…オルタを交換したが、微妙な結果に終わったという話でした(汗)
ブログ一覧 | エブリィ(スクラム) | クルマ
Posted at 2009/07/15 08:34:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

たまには1人も
のにわさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 10:44
これはND製なんですか?

標準はM製だった記憶が…(;^ω^)
コメントへの返答
2009年7月15日 11:10
どうなんでしょうね?
メーカーにDA64用のハイパワーオルタネーターで注文したので…^^;
2009年7月15日 12:14
他にも聞いてみますね。
コメントへの返答
2009年7月15日 12:53
すみません…お手数をおかけいたしますm(_ _)m
2009年7月15日 12:57
いいですねぇ。

新品のオルタネーターの姿がまたいい!!

コメントへの返答
2009年7月15日 13:02
ただ、今のままだと、単純にオルタのリビルトを入れた感しか無いです。

オルタの予備が出来たと思えば良いって思えるか?が鍵です^^;
2009年7月15日 17:13
その後どうなったかと
気になっておりました。
良いことになればいいけど・?。
どんな様子かなー?。


あのカオスに換えて
オルタ、ノーマルですが・。
毎日乗ってるからか
充電不足等はあまり感じませんが・?。
かえって前よりいい感じです。
エンジンの掛かりもいいし。
どことなく電気系のパワーを感じますYO。
コメントへの返答
2009年7月16日 11:23
今日メーカーと話をしました~
とりあえず、別の品と一度交換してみるとの話になりました^^

今日発送するそうなので、日曜か月曜に取付直します^^
2009年7月15日 19:57
純正オルタネーターでも普通に充電してる感じですが?

だいたいアイドリング時は14.4Vくらいで
エアコン使っても12Vを切る事はないですね?

カオスに換えてから、昼間、14から12を下がったり上がったりを
繰り返すようになったんだけど
これって過充電防止機能なの?
コメントへの返答
2009年7月16日 11:24
℃ノーマルの時は無かったですね。
実際カオスに変えてからも、12Vを割ることは無かったので。

で、さらなる充電量うpの為に、交換してみたわけですが…^^;
2009年7月15日 21:35
公称出力120Aの高性能オルタ、
うちの…(謎爆

アイドリング時に電圧低下するのは
プーリー比が大きくなったからでは?
純正よりプーリー径が大きくなって
いるとオルタの回転が下がり、アイ
ドリング時の出力低下に繋がります。
コメントへの返答
2009年7月16日 11:25
メーカーの話によると若干仕様変更をしたやつだったみたいです。
なので、また他の物を送っていただけるとのことでしたので、それに交換してからもう一度見てみます^^

プーリー径は全く一緒でしたよ^^
2009年7月15日 22:55
自力交換お疲れっした。しかし、暑いですねぇーそちらはカラってしてるのかな?電気系の消費とかに最近、きになってますー
コメントへの返答
2009年7月16日 11:26
今週末にまた交換です^^;

宮崎は結構蒸し暑いですよ~
盆地では無いので、そこまでは無いのですが…
2009年7月15日 23:14
お久しぶりです♪

お~次はそれにしようかなぁ♪(* ̄ー ̄)v
コメントへの返答
2009年7月16日 11:26
次交換して様子見てみないと…

まだおすすめが出来ません(汗)

プロフィール

「久々にちょっとだけ復活」
何シテル?   11/19 10:44
暇さえあれば自作ネタを引き出しから引っ張り出してきています。さて今度はなにをつくるか…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代DYデミオの調子が悪くなったので購入に踏み切りました。 基本夜目の通勤車なので、ノー ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
外見スポコン、中身はキャンパー仕様で弄くり中… トレーラー引きたい…(汗)
スズキ その他 スズキ その他
通勤用のバイクです。 ガソリン代が高騰したからコレに変えたんですが…最近また下がってきま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今月頭に、Newデミオとの入替によりドナドナしました。 1.5Lのスポルトでなかなか楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation