
ちょっと土曜から月曜いっぱい出かけていたもので、ブログ更新をサボっておりました。今日は休みなので、ネタも貯まったことだし怒涛の(ってほどでもないですが・・・)ブログ更新開始っ!!
まずは・・・先日のブログでもお見せした[でっかい箱]の中身を装着する為、うちのGTXをプチ入院させました。無事手術は完了し、夕べすでに車は帰ってきているのですが、術後の姿は後ほど公開することとして、先に今回の代車をご紹介します。今回の代車は・・・
【'05 アウディA3 2.0FSI】でした。
うちの担当営業さん、本来併設のアウディディーラーの営業さんということもあり、これまでも代車は必ずアウディにしてくれる、というお話は以前しましたが、今回もA3を用意してくれてました。この個体は以前も一度、代車として借りたことがありましたが、何一つオプションのついていない【素】の仕様だったこともあり、その時は返す直前までてっきり1.6だとばかり思ってました。というのも以前に借りた別の2.0より明らかに非力に感じたからです。しかし今回は、オドメーターの距離も伸びており、エンジンの当たりがついてきていたのか、2.0として十分なパワー/トルク感が得られました。
でも今回良く観察したら、足のセッティングは僕にはイマイチかな?って思いました。ダンピングそのものは十分きいているし、乗り心地も一見スムーズそうに感じるんですが、実はブッシュとソフトなタッチのシートで解かりにくくなっているけど、お尻センサーの感度を上げると、常に細かいピッチングが伝わってきているのが解かります。バネ下が重めなのとショックの問題と思われます。でもこのクルマに限らず、このゴルフⅤ系のシャシーはこの傾向がありますよね。しかしこの前乗せていただいたノーマルGTIは、上等のダンパーがついているとみえて、バネ下(ホイール+タイヤ)の重さは感じるものの、それを活かしたセッティングになっているのか、上手くピッチングを殺していてある種の落ち着きが感じられました。しかしこの乗り心地にはファブリックシートも貢献しているように感じました。皮シートだったらまた印象が違っていたかも・・・。
また今回あらためて思いましたが、ゴルフⅤと基本を同じくするA3ですが、低い位置に足を投げだして座らせるドラポジは、実用車然としたゴルフⅤのドラポジと較べるとグッとスポーティで、スペシャルなクルマに乗っているという実感を味あわせてくれます。またスピーカーは正しい位置についており、ちゃんと音が前から聞こえてきます・・・(笑)
ブログ一覧 |
車全般 | クルマ
Posted at
2006/05/30 10:59:00