
画像は我がGTXのフロントに装着されているビルシュタインBPSキット改です。ご覧のようにスプリング&アッパーシートが違います。
GTX購入直後に、当時まだ数少ないチョイスの中から選んで装着した、ビルシュタインBPSキット。しかし見事に期待を裏切られました。詳細はパーツレビューに書いてますが、クレームを伝えた阿部商会の対応も酷いもので、阿部商会取り扱いのパーツは例え気に入っても絶対に買うもんか!とまで思わせた福岡支店の担当者。こんなこといまだに僕がブログに書いてるなんて夢にも思ってないだろうな…。末端の客をナメてはいけません。
結局取り付けてくれたショップである北九州の【ポールポジション】さんが、一生懸命方策を考えてくれて、減衰力調整式ショックはそのまま生かすべく、アッパーシートワンオフ、これにとある国内メーカー製の直巻スプリングをあわせて装着し、当初の線間タッチの問題については解決をみました。
その後やっぱりちょっと硬過ぎる気がするけどまあいいかな…と思いながら減衰力もいろいろ試しながら乗っておりました。で普段乗り用の減衰力調整のダイアル位置は決まりました。が、それでもやっぱり理想とする味付けには遠い感じ。パーツレビューに書いた頃とは、僕の中での心象が変化しており、あの時は褒め過ぎていますので、ここで訂正させていただきたいと思います。
現在のダイアル位置は、(僕的には)リアは最弱の9番以外乗れません。フロントは、9番では弱すぎてちゃんとしたフラットな姿勢も保てないので、その次の8番を選んでます。道の悪い長崎では、街乗りでアタリがやさしいからです。道のいい土地に住んでいたならもう少し、たぶん6番くらいまで締め上げたい感じじゃあるんですが…。しかしそれだけ弱く設定しているにもかかわらず、結局ショック内で完全には吸収しきれてないのか、ガス式だからか、ボディまでピシッっといやな衝撃を伝えてくることが多いのです。それでなくとも、元々ゴルフはダッシュや立て付けがミシミシいうのに、そのショックから伝わる振動が余計に音を誘発する感じです。
この経験を踏まえ、今僕の中では、結構サスペンションに対する考え方が変化しつつあります。というか僕の元の考えが正しかったんだと、あらためて思いはじめています。
どういうことかといいますと、元々僕は車高調、減衰力調整というシステムはプロの為のものであって、素人が手を出してもろくなセッティングは出せないと考えており、だから自分では付けない派、だったのです。(今回はチョイスが少なかったし、一度は試してみたかったので手を出しましたが…) というのも車高調は、そりゃ見た目の車高そのものは自分の思う低さに設定できますが、しかし一般的なネジ式車高調の場合、その分ダンパーの自由長に制限がかかることになり、最初からプリロードがかかるなど本来の性能を発揮しない可能性がある。ということは「見た目」だけで車高調整すると、肝心の走行性能に大なり小なり影響がある。
また減衰力調整式ダンパーの方は、なんか好みに合わせてセッティングを変えれて、一見いいように思いますが、その実、それに合わせてスプリングのレートまで変えれる訳ではないわけで、ひとつのスプリングレートに対して、相応しい減衰力のスイートスポットなんてそう広いはずもなく、ある程度決まったようなものだし、せっかくの調整幅も宝の持ち腐れになる。逆に調整無しの製品はメーカーも必死でテストを重ねてマッチングを図ってくるので、ましてやそれが車高固定式場合、その方が案外上手いセッティングが出せていてベストだったりする。
上記のような理由で、次回は初心に戻って、車高も減衰力も固定式の製品の中から選ぼうかと思っています。あるいは車高調整式や減衰力調整式であっても、そのメーカー推薦値(つまりはそれがその製品のスイートスポットである)の乗り味を気に入れば、そのセッティングのまま乗ることを前提に考えてもいいかなと。
ということで、実はわたくし、来月関東遠征するのですが、その際に、足回りに何がしかの変更を加えてらっしゃる方で、僕に試乗させてくださる方を大募集します(*^^*) 是非参考の為に乗せてください。よろしくお願いします。オフのスケジュールは現在お友達の
MazKayさんとともに調整中ですが、現段階では8/26土曜日が濃厚です。場所は未定。決まりしだい発表します。その日が無理でもそれ以前の日程なら大丈夫という方はぜひDMください。僕のスケジュールを直接お知らせします。
では関東では多くの方とお目にかかれるのを楽しみにしております。尚、関西の方々で僕にお会いくださるという奇特な方には、8月27日(日)にお目にかかれればと思います。そちらは場所などこれから調整します。
今から楽しみにしています。よろしくお願いします。m(_ _)m
ブログ一覧 |
愛車 | クルマ
Posted at
2006/07/06 15:35:41