• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月05日

満足できない足回り…さてどうする!?

満足できない足回り…さてどうする!? 画像は我がGTXのフロントに装着されているビルシュタインBPSキット改です。ご覧のようにスプリング&アッパーシートが違います。

 GTX購入直後に、当時まだ数少ないチョイスの中から選んで装着した、ビルシュタインBPSキット。しかし見事に期待を裏切られました。詳細はパーツレビューに書いてますが、クレームを伝えた阿部商会の対応も酷いもので、阿部商会取り扱いのパーツは例え気に入っても絶対に買うもんか!とまで思わせた福岡支店の担当者。こんなこといまだに僕がブログに書いてるなんて夢にも思ってないだろうな…。末端の客をナメてはいけません。

 結局取り付けてくれたショップである北九州の【ポールポジション】さんが、一生懸命方策を考えてくれて、減衰力調整式ショックはそのまま生かすべく、アッパーシートワンオフ、これにとある国内メーカー製の直巻スプリングをあわせて装着し、当初の線間タッチの問題については解決をみました。
 その後やっぱりちょっと硬過ぎる気がするけどまあいいかな…と思いながら減衰力もいろいろ試しながら乗っておりました。で普段乗り用の減衰力調整のダイアル位置は決まりました。が、それでもやっぱり理想とする味付けには遠い感じ。パーツレビューに書いた頃とは、僕の中での心象が変化しており、あの時は褒め過ぎていますので、ここで訂正させていただきたいと思います。

 現在のダイアル位置は、(僕的には)リアは最弱の9番以外乗れません。フロントは、9番では弱すぎてちゃんとしたフラットな姿勢も保てないので、その次の8番を選んでます。道の悪い長崎では、街乗りでアタリがやさしいからです。道のいい土地に住んでいたならもう少し、たぶん6番くらいまで締め上げたい感じじゃあるんですが…。しかしそれだけ弱く設定しているにもかかわらず、結局ショック内で完全には吸収しきれてないのか、ガス式だからか、ボディまでピシッっといやな衝撃を伝えてくることが多いのです。それでなくとも、元々ゴルフはダッシュや立て付けがミシミシいうのに、そのショックから伝わる振動が余計に音を誘発する感じです。

 この経験を踏まえ、今僕の中では、結構サスペンションに対する考え方が変化しつつあります。というか僕の元の考えが正しかったんだと、あらためて思いはじめています。
 どういうことかといいますと、元々僕は車高調、減衰力調整というシステムはプロの為のものであって、素人が手を出してもろくなセッティングは出せないと考えており、だから自分では付けない派、だったのです。(今回はチョイスが少なかったし、一度は試してみたかったので手を出しましたが…) というのも車高調は、そりゃ見た目の車高そのものは自分の思う低さに設定できますが、しかし一般的なネジ式車高調の場合、その分ダンパーの自由長に制限がかかることになり、最初からプリロードがかかるなど本来の性能を発揮しない可能性がある。ということは「見た目」だけで車高調整すると、肝心の走行性能に大なり小なり影響がある。
 また減衰力調整式ダンパーの方は、なんか好みに合わせてセッティングを変えれて、一見いいように思いますが、その実、それに合わせてスプリングのレートまで変えれる訳ではないわけで、ひとつのスプリングレートに対して、相応しい減衰力のスイートスポットなんてそう広いはずもなく、ある程度決まったようなものだし、せっかくの調整幅も宝の持ち腐れになる。逆に調整無しの製品はメーカーも必死でテストを重ねてマッチングを図ってくるので、ましてやそれが車高固定式場合、その方が案外上手いセッティングが出せていてベストだったりする。
 
 上記のような理由で、次回は初心に戻って、車高も減衰力も固定式の製品の中から選ぼうかと思っています。あるいは車高調整式や減衰力調整式であっても、そのメーカー推薦値(つまりはそれがその製品のスイートスポットである)の乗り味を気に入れば、そのセッティングのまま乗ることを前提に考えてもいいかなと。

 ということで、実はわたくし、来月関東遠征するのですが、その際に、足回りに何がしかの変更を加えてらっしゃる方で、僕に試乗させてくださる方を大募集します(*^^*) 是非参考の為に乗せてください。よろしくお願いします。オフのスケジュールは現在お友達のMazKayさんとともに調整中ですが、現段階では8/26土曜日が濃厚です。場所は未定。決まりしだい発表します。その日が無理でもそれ以前の日程なら大丈夫という方はぜひDMください。僕のスケジュールを直接お知らせします。

 では関東では多くの方とお目にかかれるのを楽しみにしております。尚、関西の方々で僕にお会いくださるという奇特な方には、8月27日(日)にお目にかかれればと思います。そちらは場所などこれから調整します。
 今から楽しみにしています。よろしくお願いします。m(_ _)m
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2006/07/06 15:35:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年7月6日 15:55
車高調難しいですよね。。。
過去、何度と無く色んな車に付けても殆どセッティング変えないし、って事で今回はKONIの固定式を待ってたんですけど我慢仕切れずH&Rとビルになっちゃいました。ビルのショートストロークには前回も満足できなかったにも関わらず、またやっちゃいましたw
えっと8月、大阪か神戸でお待ちしていますよ~~(笑)
コメントへの返答
2006年7月6日 20:10
>車高調難しいですよね。。。
今回ホントにその難しさを実感させられました。
BOMBさんもいろんな車でいろいろご経験がおありのようで…。
やはりサスは奥が深いですね~。

>えっと8月、大阪か神戸でお待ちしていますよ~~(笑)
はい、お会いできるのを楽しみにしています!(^^)


2006年7月6日 17:04
私も車高調にしてますが
メーカー推奨値にセットしています
Rは荷物を積載するので
5㎜上げていますが・・・
それだけで変更するつもりもありません
基本的に車高調はセッティングを
出すの難しいですよね(^^;
コメントへの返答
2006年7月6日 20:12
>私も車高調にしてますがメーカー推奨値にセットしています
やはりメーカー推薦値っていうのは侮れませんね。

>基本的に車高調はセッティングを
出すの難しいですよね(^^;
はい本当に難しいですね…僕には絶対に無理です(苦笑)
2006年7月6日 17:16
こんにちは。

深く考えておられますねぇ。
文章から察するに、BPSはおおらすかるさんの好みとは少し違うようですね。
私は前車(BMW318i)でザックスパフォーマンスセットを取り付けていたのですが、私的に当たりのソフトさに不満を持っていた口なので、今のBPS改には満足しています(たしかにガツン!はありますが…)。

おっしゃる通り固定式にてバッチリはまるものが見つかればいいですね!

ところで関西もお越しになるんですか?予定が合えばお会いできるといいなぁ。(私の車に乗っても何の意味も無いですが…)
コメントへの返答
2006年7月6日 20:27
>深く考えておられますねぇ。
いやあそれほどでも…。
ただサスの理屈を冷静に考えると…

>BPSはおおらすかるさんの好みとは少し違うようですね。
ええどうも違うみたいで…

>ザックスパフォーマンスセットを取り付けていたのですが、私的に当たりのソフトさに不満を持っていた口なので、
ザックスパフォーマンスセットはようやくGTI専用品がリリースされたので候補に入れていますが、おっしゃるように自分の好みよりソフト過ぎないかを危惧しております。

>今のBPS改には満足しています(たしかにガツン!はありますが…)。
確かフロントのレートは8㎏を入れてらっしゃるんでしたよね。結構硬めがお好みと拝察いたします。でも良かったらぜひ乗せてください。違いを確かめてみたいです。関西は8/27(日)を予定しています。

2006年7月6日 18:26
こんばんは。
私の足回りはノーマルですが、おおらすかるさんの仰有るように、換装して自分好みにするのは大変そうですね。それぞれ多少は弄ってあるので換装して乗ってみなければ判らない部分も多いですよね。
車高調、良さそうに聞こえますが、私ならキットいちいち調整しないでしょうね、面倒ですもの・・^^
というわけでもし私が入れるにしても固定式だろうと・・。

ところで8/26(土)、今のところ空いてます。
ノーマル足なのでhigemas号の試乗は意味無いですけど・・(笑)
コメントへの返答
2006年7月6日 20:34
>換装して乗ってみなければ判らない部分も多いですよね。
ホントにこればっかりは乗ってみなければ判りません。しかもホイールやタイヤが違ったりするだけで、印象が変わったりするので難儀です…。

>ところで8/26(土)、今のところ空いてます。
お会いできるの楽しみにしていますよ!

>ノーマル足なのでhigemas号の試乗は意味無いですけど・・(笑)
いいえ絶対に乗せてください!(笑)。ノーマルサス+軽量CE28の感触と、目玉であるCOX4ポッドキャリパーキットを体感したいです。



2006年7月6日 20:57
こんばんは。
先日もメールでお話させて頂きましたが、足回りはほんと難しいですよね(><) 昨日のタイヤの件も拝見致しましたが、タイヤやホイールとのマッチングの問題もありますし、バネとダンパーの相性、さらにはマウントするブッシュの硬さ等も影響したりしますので、一概に何はベストかと言うのは組んでみないとわからない怖さもありますね。
来月の関東遠征で解決のヒントが見つかるといいですね(^^)
私も来月26日は大丈夫だと思われますのでお会い出来る事を楽しみにしております。
コメントへの返答
2006年7月6日 21:14
こんばんは~。

>先日もメールでお話させて頂きましたが、
大変丁寧なメールを頂戴していたのに、その後返信しそびれていてすみませんでした~!

>足回りはほんと難しいですよね(><)
おっしゃる通り、構成する要素が多く絡み合っているので、実際には自分の車に組んで見ないとわかりませんよね。試乗はそれぞれの製品の傾向を見る参考程度に考えなきゃいけませんね。何か収穫があればいいなと思っております。

>私も来月26日は大丈夫だと思われますのでお会い出来る事を楽しみにしております。
こちらこそ楽しみにしております。その前日までにCS.ARROWSさんにて、ライトチューンを施す予定にしています(*^^*)
2006年7月6日 22:12
こんばんは

>阿部商会の対応も酷いもので
まったくです。阿部関連商品不買運動に参加します。

足回りは、ほんと難しいです。関東遠征で良い収穫があるといいですね。

ちなみに私のGTXに試乗すると「もっと可哀想な人がいる」を実感できます(爆・・・・・('A`)
コメントへの返答
2006年7月6日 22:25
こんばんは~

>阿部商会の対応も酷いもので
まったくです。阿部関連商品不買運動に参加します。

黙ってても客が買ってくれる商品を持っているので、阿部紹介の営業には「低姿勢」という観念が欠けています。殿様商売な体質があからさまで、販売店に対しても上から見下しているのが、客から見てても感じ取れます。皆で不買運動して抗議しましょう!

>足回りは、ほんと難しいです。
ですね~。

>関東遠征で良い収穫があるといいですね。
ありがとうございます。期待して行ってきます!

>ちなみに私のGTXに試乗すると
参考に一度乗せていただきたいものです(素)
2006年7月7日 0:27
私も「乗り心地重視」のポリシーの元、足回りを変更した人間の一人です。
今の足回りはそこそこ満足してますが、これが完璧だとは思っていません。完璧を求めると、車そのものを変えないと満足できなくなりますから(^^;;
この道は本当に奥が深いですね。しかも答えは人それぞれです。
今の自分にあった「足回り」が見つかるといいですね。
コメントへの返答
2006年7月7日 9:10
>完璧を求めると、車そのものを変えないと満足できなくなりますから(^^;;
人生の先輩である車狂な知人からは、僕が車をそうやって弄るのを見て「まだまだ若いね~。僕もそうやってきたけど、結局メーカーが仕上げてきたクルマにはかなわないのさ…^^」って言われました。というその方は、ポルシェGT3だのボクスターだのM3だのを選んで素のまま乗ってらっしゃいます。納得…(^^;

>この道は本当に奥が深いですね。しかも答えは人それぞれです。
おっしゃる通り「人それぞれ」ですね。
2006年7月7日 0:54
その日は多分、免許がありません・・・
コメントへの返答
2006年7月7日 9:13
いつから「お仕置き中」になるんですか?

オフは関東滞在最終日に設定していて、実はもっと前から「関東地方」にはおりますが…

それとも当日、mine sさんは今のところOKとのことでしたので、「助手席の人」として参加しませんか?

お会いしたいですぅ~
2006年7月8日 1:07
この前、しゃこちょうを注文した私。ドキッ!
きっと、私も推奨指定のままでしょうね。
でもおおらすかるさんの言っておられることを読むと、どうなるか不安増殖(笑)
関東遠征おまちしてます。
コメントへの返答
2006年7月8日 1:39
>この前、しゃこちょうを注文した私。ドキッ!
心配しなくてもコックスさんのは絶対いいはずですよ!
足の味付けには詳しい、みんカラお友達の方もひとつの理想だとおっしゃっていましたよ。ただしスタビもついたC20Tを試乗しての感想でしたが…。
僕の経験上(以前東京住まいの頃は随分お世話になりました)、コックスさんは、並外れた腕(セッティング力)とお客さんへの本当の親切心を持ち合わせています。ストリート向けと歌っている製品は、本当にストリートで使えるセッティングにしてくれています。かなり締め上げ気味のセッティングの時もありますが、乗れないほど絶対的に硬い乗り心地だとか、車高低すぎて使えないなんていう幼稚なことはしませんから。だからコックス製のサスペンションはすべて車高があんまり下がらないし、今回の車高調もホントはまだまだ下げれるはずですが、十分な有効ストロークを確保するため、推薦値ではあんまり下げてないはずです。減衰力調整もしかり。

>きっと、私も推奨指定のままでしょうね。
推薦値のまま乗られることを強くオススメします。コックスがその設定がオススメだというのだから絶対間違いありません。下手にご自分で調整変更しても、ろくな結果は得られないと思いますよ。

>でもおおらすかるさんの言っておられることを読むと、どうなるか不安増殖(笑)
僕がつけているビルシュタインはどこでも評判が悪いようです。僕は実は今回micasaさんがつけることにしているこのコックスのキットは、たぶん僕の理想に近いのではないかと推察していますよ。当たりがつくまではかなり硬い印象かもしれませんが、装着してすぐの印象だけで判断しないでくださいね。少し距離を走って動きがこなれてきてからが本当の実力ですから…。

>関東遠征おまちしてます。
お会いできそうで何よりです。お会いできるの楽しみにしています!


2006年7月9日 11:03
>おシバキ中
いつからかなぁ・・・7/21に検察ですから、それからですねぇ。代理人に運転してもらおうかなぁ?(候補者募集

一応、GTI純正ショックが余ってますよ。(車ごと余ってると言う説もあるが)

GTI純正ショック+強化スタビ

良い組み合わせかもね。
コメントへの返答
2006年7月9日 13:16
>7/21に検察ですから、それからですねぇ。
ご愁傷様です。

>一応、GTI純正ショックが余ってますよ。
それ譲ってください(マジ話で!)
ですから代理人に運転してもらってでも
純正ショックを持って絶対来てください!

>GTI純正ショック+強化スタビ
良い組み合わせかもね。
僕もそれも候補に考えてます。しかも純正ショック用VWRacingスプリング(純正扱い)と組み合わせるなんていいかも…

プロフィール

訳あって突然みんカラからフェードアウトして早7年。それまで懇意にしていただきお世話になった沢山のお友達の方々には、突然消息を絶ち大変失礼しましたこと、お詫び申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
まさかの2回目のトラブルを機に降りることにしました。僕ら夫婦の中ではアウディの信頼は地の ...
プジョー 208 プジョー 208
大のお気に入りだったB7A4も、7年3回目の車検を前に10万Kmを迎え、そろそろ金食い虫 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
トラブルに悩まされた前車ゴルフⅤGTXに見切りをつけ、替わりに我が家にやってきたのがこち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
DSG+TSFIの組み合わせに惹かれたこと、そしてどうしてもベージュレザーの内装が欲しく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation