• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nao7のブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

誰もが事故に気を付けるべき

こんにちは。
今週は勤務交代で普段会うことがない人と仕事をしたり、休みの合間をぬって、介護状態の叔父の家に行かないとならなかったりとストレスの酷い一週間になってます(;´Д`)
仕事は辞めてやる!叔父さんは今に始まったことではないけど、18歳も離れてて引きこもり介護者と接するのは本当に一苦労なんです。
でも、祖母との約束があるので、できるだけ母がわからない分野を私が引き受けているのです。

そんな叔父の家は私の地元なのですが、川崎から西東京はまぁ交通手段がない。
バイパスがあるわけでもなく、高速道路が近くにあるわけでもないし、縦に伸びる有料道路はなしなので、ひたすら下道を行くしかないんです。
しかも、初めてバイクで行ったのですが、インカムがあるのでスマホのナビアプリを聞いて行くしかないので、煩いと音声が聞こえ辛い難点が。

最短で行ったら道は狭くて、やっては駄目だけど、すり抜けなんてできない道ばかり。
かと言って、環八を経由するのはとても怖くて、バイクで70キロ出すのはだいぶ勇気がいります。
ちなみにここは制限60kmと、一般の最高速度なんですが、流れという意味では早すぎて私はピッタリしか出せません。
もっとも、70以上出てる人は全然いますけどね……。

今回は行きを深大寺経由であった為に、途中の国領付近で甲州街道にぶつかりましたが、その甲州街道で右折の為に右レーンを走行していたら突然対向の軽自動車が右折でお店に入ろうとして中央線をはみ出してきたのです;つД`)
相手は私の姿を見つけたので、なんとか半分ぐらいのところで止まりましたし、私も避けられましたが、あの交通量であそこを右折って禁止じゃなかったっけ?と思いながら、ぶつかってたら死んでたなぁとも思いをしました。

やたらとトラックに煽られたり、軽自動車ごときが抜けないと文句言って来たり、なんて車を運転している奴らって横暴なんだ!!って、バイクに乗ってから思っています。

そして我が地元田無。
以前より、日中で駅前歩いている人の数が増えてるなぁと感じていたのですが、流行の乱横断が酷すぎです(゚Д゚;)
元々道幅も狭いのが田無なんですが、駅前の横断歩道もない場所を、踏切があって坂道発進もしなくちゃならない私の目の前を対向車線からやってきた自転車が躊躇なく急右折で私の目の前を通りすぎたんです。
こっちも急ブレーキ!

トラック&トラックのサンドイッチだったら大事故だっていうのに、本当に自転車と人の方が守られ過ぎているのもよくないなと思いました。
理屈もわかりますよ?車の方が~バイクの方が~って言うのはね。
ただ、本当に子供以外の人間がそんなことやってて過失割合が違うのは、だいぶ許せませんわ。
もちろん、この女にはブチギレで怒鳴りつけてやりましたが、聞こえてないフリなのかまったく効果なし。

ちなみに川崎で渋滞を引き起こしている奴は、一車線で狭いところを流行の自転車で走っているか、スマホでながら運転。
飛び出しもあるし、じーさんがど真ん中を走る始末。
酷い時はアルミ缶をサイドにも後ろにも積んだ自転車が、道路の中央を走っている時ね。
あれ通報したくなるレベルです。

昨日は夜に迎えに行った時に、右折専用レーンのある、片側2車線の道路で、その右折に自転車のじーさんがいるんです……。
まさかじゃないよね?と思っていましたが、車の後ろをのろのろと行くんですよ。
その後ろの車たちはノロノロで進みにくく、鳴らすにも鳴らせず。
クラクションを鳴らして倒れる→怪我したフリして慰謝料を取ろうとするという話しを私も聞いたことがあるので鳴らせないのでしょうが、鳴らしたいですホント。

中途半端な道交法改正は最悪です。
逆に最低限の右左折の手信号も知らない自転車が好き勝手しているんですもの。
そんなの嫌いになりますわ。
スポーツタイプという偏見もなくはないですが、日本が中国並になるのは近いのかもしれないですね……。

お願いですから、乗り物側も、人も自分も他人を守るために道を行ってほしいです。
Posted at 2019/05/15 16:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月07日 イイね!

非常識?それとも許容範囲?

こんにちは。
GW明けの食材の買い出しから帰ってきました。
一人で袋二つ分は重たい(;´Д`)

大漁買いで重宝するスーパーへ行ってきたのですが、駐車場に入って驚きました。
まぁヤンチャ系の車の人が、脚立出してスプレータイプのガラコをせっせと撒いているんです。
今かよっ!!ってツッコみたい私でしたが、通りすぎて静観。

既にポツポツと雨が降り始めているのに、あれって……と思いだしながら、ないわ~と思ってみていると、ガラコだけではなく、ホイールもやりはじめるし、隣の駐車スペースにも洗車道具らしきものが……。
おいおい、ここスーパーよ?
ネットで見たのよりはマシだけど、水を使ってなくてもいかがなものか……。

幸い、いつもと違って空いていたのでよかったけど、店内に近い場所だったが故に、入ってきた他の車もそれを見て、諦めて立駐に行ってました。
どの人もドン引きしてました。

よく、オートバックスでさえ作業はお断りとか書いてあるのに、やっぱりこの辺は自分勝手が多すぎてうんざりです。
Posted at 2019/05/07 17:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

クリスタルキーパーを使ってみた

こんにちは。
GW終わりましたね。
仕事もあったし、実家に帰りたくないのに帰ったし、本当にストレスしか生まれなかった10日間でした。

さて、GWの終わる二日前に洗車してあげよう!と、久しぶりに洗車場に行ったのですが、その前の日が酷い荒天だった為に、一番近い洗車場は満員御礼。
しかも待っている間にツッコミどころ満載な方々ばかりで、苛々が募るばかり……。

まさかの水を持参して洗浄機を使用せずに洗車を始める人とか。
移動しないで拭き上げを始めたと思ったら、今度はホイール回りを洗い始めて拭き上げた意味ある?と思う人とか。
子供が手伝いをするのはいいけど、狭い駐車場内を走り回っていて、出ようとしている車にひかれそうになっても親は注意しないとか……。
土地柄しょうがないのかなぁと思いながら、順番を待ちました。

で、自分達が入る頃には後ろに5台も並ぶ待ちっぷりで、たっぷりの泡洗浄を最速で行い、拭き上げまで終わらせたのですが、まったく綺麗にならない;つД`)
定期的に洗車機にはいれていたものの、相棒も私も雨人間なので念入りなお手入れが出来ず……。

ってことで、クリスタルキーパーを使ってみようとなりました。
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/crystal.html

うちはMサイズなので2万5千円かかりますが、これをフルコースで依頼。
GW最終日だったこともあり、普段は持ち込まれた即って感じみたいですが、今回は予約でいっぱいで朝2ぐらいに連絡して、ギリギリ閉店1時間前ぐらいに仕上がるような状況に。
フルコースで3時間30分ぐらいになりました。

ただ、中も外も綺麗になったものの、羽部分の隙間とかは一体化しているとのことで、砂から来る茶色い汚れがコンパできず、多少は磨かれたものの、色を塗り直すぐらいしかないと言われてしまいました(◞‸◟)

まぁ機械の入らない部分なのでしょうがないですが、トランク部分もなかなか入りこんだ砂が取れないこと取れないこと……。
普段のお手入れはしっかりしないとですね。
これは1年間の効き目があるそうですが、はたして本当なのかが楽しみです。
Posted at 2019/05/07 17:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:ないです。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:撥水力と効果の長さ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/19 10:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月13日 イイね!

みんカラなのに車じゃなくてごめんなさい

1月の末ぐらいから通い始めて、やっと取れました!!
普通自動二輪!!

最近はICチップ管理なので、免許は回収されてしまいます。
その前に記念撮影♪

普通自動二輪ついたぁぁぁぁっ!!!!( ;∀;)
私は車のMT持っていたので、色々と割引してスタートは9万7千円ぐらい。
第一段階で1時間だけプラスして卒業できました♪結局10万になる(笑)

なかなかフットブレーキが慣れなくて、ついつい前ブレーキを握ってしまい酷いブレーキだし、とにかくこかしまくって(笑)
この写真はやらかして1時間ぐらいしか経ってない写真なのですが、この時点でとにかく足を地面に接地させるのが痛くて歩くのが苦痛でした。

翌朝になると、これがぶつけたところを中心にして、ほぼ内側のふくらはぎが真っ青に(@_@;)
立ち仕事の為、とにかく痛い……。
しかも仕事は品出しの為、荷物の上げ下ろしもあるし、普段からぶつけまくって痣だらけになり、この一ヶ月、手足の痣は20カ所を越してました。
お風呂に入るたびにげんなり。

歳食ってから普通自動二輪なので、さすがに母は何も言いませんでしたが、本当は大反対。
私は生まれも育ちも東京都田無市(現:西東京市)ってところだったので、自転車のみで市内の外枠を一周できるほど小さな市でした。
一応教習所はありましたけど、そんなに車が必要ないし、駐車場も少ない。

けれども!私の家庭環境が悪かったので、色んなところや逃げ出したいとか色んな想いがあって、中学2年の時には原付かバイクの免許ぐらいは欲しかったわけです。
でも、バイク好きの叔父も母も、女の子は要らないよ~後ろに乗せてもらっても駄目!みたいに、特に母は事故や怪我を懸念していました。

そんな中、叔母が雨の中原付で走行中にマンホールで滑ったらしく、一時意識不明で病院に……。
骨折もなく頭を打っただけで重傷でもなかったんですけどね、ほらみなさい!!ってなってしまい、ローンも組ませてもらえず……。
その後、色々とあって八王子に引越すことになり、今度は車必須!!

貧乏な奴らが酷い場所に家を買ってガソリン代が馬鹿にならない状況になるぐらい日常生活に欠かせない地域です。
車は問題なく取らせてもらえたんですけどね。
私はMTですが、母もあの年でAT限定とはいえ取る羽目になるとは思ってなかったでしょう。

そして相棒が車より先にバイクを取得していたので、後ろ専門になった私です。
が……車は自分で持って行けるけど、バイクだけはリコール時に持って行けない煩わしさが出てきました。
今まで相棒は、シャドウ400→フォルツァ→忍者250ってきていて、ホンダに知り合いがいるのでホンダドリームとか行けばよかったのですが、カワサキって……?

まぁ色々あってカワサキのお店は苦手。
そういう何かあった時に持って行けない→乗らなくなる→色々と面倒なことが起きるっていうのがないように、私がやっちゃえばいいんだ!ってなりましたp(^-^)q

それに、以前居た西宮の職場で50代ぐらい?のご夫婦が来店されて、あまりにも女性がかっこよすぎて、思わずいい天気ですからドライブ日和ですよね!凄くかっこいいです!って話しかけたら、凄い喜んでいらっしゃって、しかもハーレーに乗ってるとか!
女がバイクに乗っていてかっこいいって言われないわって照れてましたけど、旦那様も喜んでおられましたわ。
あれを見たら芦屋すげーよりも、こういうご夫婦いいなぁって憧れましたよね。

そんなこんなで色々とあって、祝!後ろ専門卒業!
本当はアメリカンが乗りたいけど、生産終了ばかりでドラスタでさえ現物を見られるのは400しか見当たらず。
御金もないし、250でいいんですが、好みのクラシックなのがなくなっていくのは悲しいですね。
ネットは色々と怖いし……。

ま、当分は怖いので相棒と週末にサポートしてもらう感じですが、どうやら相棒がホンダのレブルを買い増ししたいようなので、私は忍者250の御下がりになりそうです(;^ω^)
足ギリギリなんだけどなぁ~。
温かくなってきたから楽しみです♪
Posted at 2019/03/19 11:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はインプレッサ鷹の目です。 ドライブはもちろん、アウトドアもインドアもどちらも行けるタイプです。 趣味はゲーム・写真などなど、旅行も大好きで必ずドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 実家はマツダのボンゴフレンディオー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation