ほぼ嫁車の車検(3年/1回目)(忘備録)…
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
忘備録…
・車検の費用
諸費用合計…計75,150円
内訳
重量税…………………32,800円
自賠責保険料…………17,650円
印紙代…………………1,200円
技術情報管理手数料…400円
車体検査代行手数料…19,440円
以上は入庫時に現金にて支払い…
法定点検整備一式…計74,000円
内訳
法定2年点検…………39,600円
CBS車両点検/SIA検査3,300円
総合検査料……………23,100円
エンジンルーム/下回りスチーム洗浄料
…………………………削除
ショートパーツ/産業廃棄物処理料
…………………………8,000円
計149,150円が車検及び車検費用で必要でした…
2
・車検以外に依頼した内容
運転席ドアの凹みデントリペア修理…33,000円
社外イグニッションコイル持込品の取付…3,300円
計36,300円
デントリペアはダメ元でディーラー経由で外注に依頼…
大阪堺市にあるデントリペアスクールも運営してるトップクラスの技術と言われるお店で
「デントリペアでは治せません」
とあっさり即答された凹みなので諦めてた…
デントリペアしてもらって私の目にはキズが完璧に治ってる…
凹んでいた箇所を凝視しても凹みがあったことを微塵も感じさせない…
堺市のお店がこれ以上の完璧を求め過ぎたのか?ディーラーサービス外注の技術力の方がレベル高かったのか?結果的に私的には堺のお店の対応が良くなかったという判断になってしまう…
https://minkara.carview.co.jp/userid/1919392/blog/46817461/
BSIにスパークプラグの交換の項目もあったのでスパークプラグの交換のついでにイグニッションコイルも格安工賃で対応してもらおうとしたがスパークプラグの交換条件は4年or走行距離6万kmらしく交換しないとの事…イグニッションコイル交換の工賃が想定より安かったので問題なし…
3
・保証対象の修理
エンジンオイルフィルターケースよりオイル漏れ
右リアドアゴムモール剥がれ
今回から純正オイルが
LL-01 5W-30
↓
LL-17 FE+ 0W-20
と柔らかくなる…
柔らかいほど漏れやすいと聞いているので少し不安アリ…
ドアゴムモールは11ヶ月前にも保証修理で交換頂いたが再発…
今回も対策品では無いらしくまた再発の可能性アリ…
BMWの品質には不安がつきまとう…
4
4月に勃発したコーディング車両の保証強制終了問題ですがトシ棒さんの情報によると登録2年目までの車両を診断機にかけてコーディングが見つかると保証終了となるとあります(どのコーディング項目がOUTなのかは不明)
それが正しければ私の車両は3年目なのでクリアしてます…
今回の車検に対してはサービス担当に入庫前にコーディングを戻した方が良いか事前に問い合わせたところ「BMWにすでにログ取られてバレてますし…」という事でコーディングしたまま入庫させてます…
とりあえず今回保障修理もありましたので保証はまだ切られていないという事だと思います…
保障修理の内容はコンピュータやセンサーが絡む電気的な不具合ではなかったのも作用しているかもしれません…
電気的な不具合が発生した場合どのような対応になるか不透明だと思ってます…
2年の延長保証が有効活用できれば良いし切られてもそれはそれで仕方がないことだと覚悟はしてます…
5
BSIにてオイル交換…
当初項目に無かったが22年11月に自主交換した時に整備工場がCBSリセットしてしまってたので事情説明してBSIにて対応してもらう…
走行距離 35,846km
前回距離 28,274km
前回より約半年経過7,572km走行での交換…
この3年(36,000km走行)でBSIで利用できたのは
①エンジン・オイル/フィルター交換
3回(1年/1回)
②マイクロ・フィルター交換
1回(2年/1回)
③ブレーキ液交換
1回(初回3年/1回 以降2年/1回)
④スパーク・プラグ交換
交換実績ナシ(4年or6万km)
⑤ワイパー・ブレード交換
2回(3年/2回)
⑥エア・クリーナー・エレメント交換
交換実績ナシ(4年or6万km)
⑦車両チェック(BMW指定点検)
セカンドハンドオーバーでの点検のみ
⑧法定1年定期点検
2回(1年/1回で3年目は別??)
⑨スマートキーのボタン電池交換
1回(2年/1回)
金額ベースで約10万~12万円相当??
6
法定1年定期点検の時にはSMSで2分程の簡単な整備の説明動画のリンクが送られて来て良いサービスだと思ったが今回は無かった…
7
メモ…
消耗品類点検項目
走行距離
23/05/21 35,846km
22/05/15 21,689km
21/05/20 9,074km
20/09/12 2,136km
ブレーキパッドF
23/05/21 7.8mm
22/11/07 8.0mm(新品)
ブレーキパッドR
23/05/21 6.2mm
22/11/07 10.0mm(新品)
交換時走行距離 28,274km
ブレーキディスクF
23/05/21 29.9mm(基準値28.4mm)
ブレーキディスクR
23/05/21 20.0mm(基準値18.4mm)
タイヤF
23/05/21 3.9mm
22/05/15 5.8mm
21/05/20 7.0mm
タイヤR
23/05/21 3.8mm
22/05/15 5.9mm
21/05/20 7.0mm
使用開始20/12/12
交換時走行距離4,108km
バッテリー容量70Ah
バッテリー電圧
23/05/21 12.63V
22/05/15 12.57V
21/05/20 12.67V
20/09/12 12.98V
バッテリースタート容量
23/05/21 61%
22/05/15 50%
21/05/20 70%
バッテリー製造日2020/第4週
レバーレート1,650円/5分=19,800円/時間…(1年前のElbeさん1,210円の36%増…)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 車検 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク