コーディング(まとめ)11/2024.74(忘備録)…
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
車検時にSoftware Upgradeを依頼してバージョン07/2023.50→11/2024.74になった事でコーディングが全てリセット…
今後のSoftware Upgradeに備えて忘備録としてコーディング内容をまとめる…
2
「RAM」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・ASD(アクティブサウンドデザイン)
有効→無効
・シングルトーン
BMW→RR??
3
「ACSM5」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・シートベルトリマインダー(運転席/助手席)
有効→無効
・エンジンスタート後の初回シートベルトリマインダー
有効→無効
4
「DME」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・オート・スタート/ストップ機能メモリ
無効→有効
※このコーディングはエンジンOFF必須
5
「HKFM?」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・テールゲートの「開・閉」長押しナシ
無効→有効
6
「HU-MGU」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・Seat heating front automatic activation (2項目)
無効→有効
・チェックボックスデイライト
無効→有効
・Video in Motion
無効→有効
・ワンタッチ ターンシグナル5回
無効→有効
BimmerCode Expert Modeにてコーディング
・自動時刻設定
・エンジンサウンドにスポーティの項目追加
※・起動時警告
有効→無効
※は以前Basic Modeにてコーディング出来てた気がするが勘違い??
7
「BDC-BODY3」
BimmerCode Basic Modeにてコーディング
・エンジン作動中ドアロック時のホーン
有効→無効
・シートヒーティング
各レベル1番低い温度に設定
・オートミラーチルト角度
30%に設定
・エクステリアライトスイッチオフ
無効→許可
8
「DKOMBI?」
BimmerCode Expert Modeにてコーディング
・メーター中央のロゴ
M135i→ロゴ無し 設定値0x00
・スピードリミット表示をカスタマイズ
km表示追加
9
「DSC-BRS」
・2段式オートマチックホールド
ESYS ULTRAにてコーディングしようとしたが上手くいかず…
ESYS ULTRAを使用してのコーディング手順も薄ら覚えなので手順が悪いのかソフトが悪いのかわからず…
バージョン11/2024.??はpsdzdata4.51.11相当らしくESYS ULTRAはpsdzdata4.50.40までしかサポートしていないからコーディング出来ない??
先走り過ぎた?!
今回は作業時間取れないので中途半端になったので今度、時間のある時に再度作業する事つもり…
とりあえず2段式オートマチックホールドはコーディング未完…
10
追記...
後日、時間をとって再度作業してみたが出来ず…
テストで「イコライザー追加」のコーディングをESYS ULTRAでやってみたらコーディング出来たのでpsdzdata等の設定の問題?!
11
追記…
11/2024.50で2段式オートマチックホールドのコーディングを施工されているみん友さんにメッセージでご教授願うと同時にその方のブログを読んで「psdzdata4.51.11を事前に準備して…」と記載あったのでESysUltraのバージョンではサポートしていない4.51.11(現行4.50.40までサポート)でコーディングするのでは?と思って試してみたが上手くいかず…
途方に暮れているとみん友さんからメッセージ返信ありアドバイス頂けました!!
11/2024.50→11/2024.74と新しくなっているのでpsdzdataも4.51.11より新しいpsdzdataが必要との事で最新の4.53.30にしてコーディングしたら施工出来ました!!
今回もpsdzdataを貼り付けるのになんやかんやで1週間程掛かった…
12
前回はコーディングしたが今回はコーディングせず…
・3Dサラウンド追加
・コンフォートプラス追加
・スポーツプラス追加
3項目とも表示は出来るが変化を感じられないので…
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ESYS_ULTRA の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク