どうも、どうも、どう~~~~~も!( ̄3 ̄)ノしゅんぴーです。
我が愛車がようやく完全復帰いたしました(* ̄▽ ̄*)
いやぁ~復活まで長い道のりでした。
さて、ここで問題!
事故る前と変わったところがあります。
さて、それは・・・?
ヒント( ̄▽ ̄)ノ 2箇所変わってます。
わかった方はかなりのしゅんぴー通ですな( ̄▽ ̄;A
で、復活までの道のりの話ですが・・・
ヘッドライト以外の修理は、9月中旬頃終わったんですが、
そこから思わぬアクシデントが発生∑(゚ロ゚;)
修理から戻って、3日目あたりから水温が少し高めなのに気がつく。
渋滞、信号待ちが多いからなぁ~ぐらいに思ってたんですが、
異変は1週間後に起こる。
いつものように通勤中ブイブイ言わせながら走行・・・とはいかず
いつもより渋滞が・・・(*`3´)
そして、ピーーーーーと水温計から警告音が鳴り響く!?(〃゜口゜)!?
水温が100度を超えると警告が鳴るように設定しているのだが、
街乗りでは、滅多に鳴らないが、確かティーダは水温100度ぐらいで
ファンが回りだすのですぐに水温は下がる・・・
が、しかぁ~し!この日は下がるどころか、ドンドン上がっていく( ̄▽ ̄;
水温計が壊れた?と思ったが、念のためブースト控えめで走行するが
一向に下がらない。
そうこうしているうちに、純正の水温ランプがレッドで点灯!
・・・マジですか?我が愛車よ!
会社まであと数キロでなんとか会社に無事到着ε=( ̄。 ̄;)フゥ
休憩時間に確認してみると、あらビックリw(゜o゜)w
リザーバタンクはすっからかん!ラジエター内もクーラント液面が見えん!
状況からしてクーラント漏れ。一週間もった事も考えると、微量の漏れ。
って事で、会社でクーラント購入し、常に満タンでしのぎました。
えっ?会社で購入?
実は2度目の○職をしまして、
こちらの春日井西店のインターネット事業部で働いてます( ̄▽ ̄)
近くにお越しの際は是非、お立ち寄り下さい。
ここは、ホイール&タイヤの数が多いので是非(ちゃっかり宣伝( ̄▽ ̄;A)
話がそれましたが、Dに「どうなってんのぉ~」
(口調は穏やか、でも頭のなかはプンプン(*`3´))
ラジエターが怪しいとかハッキリしない返事。
まぁ事故でフロントが逝ってしまうと大抵ラジエターになんらかの
影響がある事が多いので、あんましDの対応に納得はいかないけど
交換してみないとわからんので、しぶしぶ交換。
その後は安定していますが、修理費用がエンジンブローした時よりも
かかってしまい、全損扱いになってしまいました。
で、全損になると所有者が保険会社になるらしいのだが、保険会社曰く
車両状態がとてもいいので、特例で所有者はおいらのままでいいとの事。
余談だが、担当の保険会社のお姉さんは親切丁寧で良かった。
Dも見習え!って感じ!
それから、ヘッドライトの修理に取り掛かるが、またもや予期せぬ
出来事が・・・
殻割した人にしかわからない内容ですまんが、レベライザーの部分の
白いギヤの出っ張り具合が、破損したヘッドライトと生贄となるヘッドライトでは
ちょっち違って、このままではハイビームに近い状態になる恐れが・・・(TεT;)
まぁ半ば強引に以前と同じ状態にしました。
最初は、プロ目も新しくしようと思ったが、ダメージがあったのはウインカー部分と
ヘッドライトの固定部分だけだったし、せっかく苦労して作ったので
イルミだけちょこっと変えてみました。
リニューアル後はこんな感じぃ~( ̄3 ̄)
詳細は、後日、PVで!
ほんとは、あ~んな事やこ~んな事も・・・とネタはいくらでもあるんだが、
なんせ時間がないので、これぐらいにしておきました。
最近、精神と時の部屋があればなぁ・・・なぁ~んて思ったりしてます。
うん?でも過酷な環境だったよな・・・ははは気にしない気にしない。
まぁ、それぐらい時間が欲しいという事。
今は、みん友さんの社外テール修理中だったりします。
え?アナタのも修理して欲しいだって?
イカリング取り付けぐらいなら、どーーーーーーーーーーしてもっていうなら
考えてみます。保障はしませんが・・・( ̄▽ ̄;A
以上、おしまい。長文ですんまそんm(_ _)m
Posted at 2011/11/06 23:59:08 | |
トラックバック(0) | 日記