• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/17 11:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月21日 イイね!

ストリートセッティング ~TC2000的妄想&考察~

ストリートセッティング ~TC2000的妄想&考察~家のVolvo V40 D4 R-designのポール牧さん、
純正だけあってトータルバランスは結構良い、いや優等生です。
ポールスターECUプログラムと相まって、
なかなかのパフォーマンスです。
あえて言えば・・・R‐design版のサスペンションセッティングとは言え、
万人受けする減衰力とバネレートに成ってます。
当然です。
誰が乗っても、楽しいグレードとしての顔が必要ですから・・・・
判ってます、判っているのよ~

決してクルマのポテンシャルを使い切っている訳じゃないし、
使いきれてない事は、判っちゃいるのよ~
駄菓子、菓子・・・
ほれ、そこはそれって事で、ねぇ?

本来は、自分がクルマへ少し合わせりゃ良いんですけどね、

やっぱさぁ~クルマを自分に合わせたい(笑)
って事で、色々・・・

基本的にサーキット仕様は、厳密にはストリートも走れるだけで、
共存不可な物、本気になればなるほどサーキット仕様になる。
これは、エボ4.6で経験、学習済み。
判っている癖に、頭に浮かぶセットが、何故かサーキット仕様の香りが・・・
むぅ~~どの辺りで妥協するかのぉ~~

1.ポール牧さんは、フロントヘビーな典型的なFFくん
  って事で、ターンイン時に思った以上にアンダーステア
  もちっと、オーバーステア傾向に振りたい。
  って事で、フロントのトレッドを稼ぎ出したい。
  簡単なのは、ワイトレか・・・剛性が少し犠牲になるのがぁ~たまに傷。
  本来なら、ワイドフェンダー化またはブリフェンにして、
  ホイールオフセットでアウトへ出したい。
  まてまて!そんな事したら妻に切られて殉職しちゃいます。
  って事で、贅沢言わずに控えめワイトレが現実的?
  後は・・・定番だけどストラットタワーバーにアンダーバーに
  リジットカラーかな??
  リヤはわざとネジらせて、頭をねじ込むのも有りなのか??

2.ワイトレで出すにしても、下手をすると・・・
  ノーマルフェンダーからこんにちは!
  そんなに派手なサイズのワイトレを選択しなければ良いのだが・・・
  そこは、ねぇ~旦那って事で、
  最終的にはやはり、全長調整式の車高調にピロアッパー、
  フロントキャンバーを3~3度半にして、
  フロントトータルトーをイン0.8~1度に調整するか・・・
  でも・・・1度にすると、ブレーキング現象が出やすいかな??
  アウト0.4~0.5にすると回頭性は良くなるけど、
  直進時のステアの座りがあまり好みじゃないから、
  0.2~0.3辺りでも良いかもな~
  本当はこの辺りのバランスはTC1000やTC2000で試して、
  最終セットを決定したいけど、
  絶対、バケットと5点が欲しく成る=ロールバー組む・・・
  家に帰れない・・・
  いかん、いかん、箱根だ、箱根!
  ターンパイクか十国峠、椿ラインや道志峠でも良いな、
  あくまで、ストリートちょっとプラスじゃ!(と、言い聞かせる)

  あれ?車高調にピロアッパ・・・キャンバー3度って・・・
  ストリートなのか??
  む~
  普通のフロント・リヤワイトレにビルシュタB12で、
  お手本ストリート仕様の方が
  家庭にも、お財布にも優しいかもなぁ~

3. 加速時に結構フロントリフトする。
  結構気になる、いや、相当気になる。
  リヤの減衰って言うより、バネレートの問題かもなぁ~
  ノーマルのストローク長の関係もあるかもなぁ~
  この辺りは、もちっと下調べが必要っすな。
  後は、フロントアンダーパネルで下へ引っ張る。
  Volvoのアンダーパネルってあんのかな??
  フロントリップは見たことあるけど・・・
  リップって、単体ではほとんどダウンフォースは発生しないんですよね
  だから、少し寝かし気味のカナードを付ける方が効果は高い。
  ノーマル風でダウンフォース出すなら、だんぜんアンダーパネル。
  エアロメーカーからの知識と実感です。
  しかも、出来るだけフラットな奴。
  ただ・・・オイル交換しずらい(笑)
  しかも、フロントジャッキアップポイント死亡決定(チーン)
  

V40だとT5のRの方とかはサーキット走行する方が居る様ですが、
D4のRの方でサーキットは見つけられませんでした。
どなたかいらっしゃると、参考・相談し易いのですが・・・
  
うぅ~~ん、
こりゃ、情報収集&相談先を求めてクラブに入るか??
でも、極連どうすんだ?って話も・・・
このご時世で、麺ミはおろか、カートミや弾丸箱根ツアーもしてない、

さてさて・・・妄想してると日が暮れるのが早いのぉ~~

Posted at 2022/03/21 17:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年06月03日 イイね!

麺ミ 開催します

極連メンバーのみなさま
おげんきぃ~?

しゃてしゃて、
6月の梅雨をぶっとばせって事で
麺ミ開催しまぁ~す

6月18日(木曜日)
午後8時頃現地に集合 すぅ

集合場所は、
らーめん研究所 だす

各自、調整のうえ集合しておくんなまし<(_ _)>
Posted at 2015/06/03 13:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年01月28日 イイね!

TC2000攻略のツボ

この記事は、TC2000完全攻略!!について書いています。

速く走るにはどうしたら良いのか?

その1つのヒントを得る「場」を提供することは出来ます

その一環として
エアチェックサービス等の提供

前回の失敗点を洗い出し、ドライバーの方に
満足していただける体制を1つ1つ整えていきます

でも、ドライバーの速く成ることへの欲求は
まだまだ満たせない

しかし、努力なくして
タイムアップはあり得ません
が・・・迷うドライバー達へ1つの贈り物を
今回、エボミwithグルービング走行会は送ります



完全版はフェイスブックの「SUPER BATTLE Evome隊&Groovinng走行会」にて
限定公開します。

皆様のご参加お待ちしております
Posted at 2015/01/28 21:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月23日 イイね!

スーパーバトルエボミ隊&グルービング走行会 フェスブック始めました

スーパーバトルエボミ隊&グルービング走行会 フェスブック始めましたグルービング&エボミ走行会に参加予定または考え中の
アタッカーの皆様

エボミお手伝い隊、ドラミ担当のAgul(アグル)です<(_ _)>

えぇ~本日は、スーパーバトルエボミ隊のフェイスブックページのCMでございます。
FBページの名前が『SUPER BATTLE Evome隊』となっておりますが
もちろんグルービング走行会参加の皆さんも参加、大歓迎です

このページは、グルービング&エボミ走行会開催時の
リアルタイムサイトをメインにアタッカーの方々の自己目標への意気込み
マシン作りのアイディア、今年の変更点などなど
どんどん書いていただいて、皆の親近感を後押ししようというページです

もちろんスタッフへのお願いとか、変更希望なんかもOKでございます<(_ _)>

皆さんの意見の集約、実現、工夫の実行が

良い走行会の環境作り、提供に繋がると考えています( `ー´)ノ

フェイスブックに登録しているアタッカーの方々
まだ登録していない、そこのアタッカーの方

参加をお待ちしております<(_ _)>

追記12/26名称を『SUPER BATTLE Evome隊&Groovig走行会』に変更しました。

SUPER BATTLE Evome隊&Grooving走行会フェイスブックページ↓
SUPER BATTLE Evome隊
Posted at 2014/12/23 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット | 日記

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation