• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU.のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

近況その2

近況その2②DHT編

軽井沢ミーティングで天手鼓舞さんから
DHTをお友達価格で譲っていただきました。
天さんありがとう(^^)



最近になってようやく手をつける余裕ができましたので、
内外のお掃除を決行

内側はとてもキレイ
ささっとお掃除して、熱線ハーネスもお掃除
むむむっ、コネクタ・・・・形状が違う。

このハードトップ、NB用らしい。
天さん、気づいてた??

ってことはカラーコードも23Eなのかも。  
そういえば若干マイカが多い気がする。
ま、あまり気にしないでおこう(笑)

塗装面もFRP特有のミミズ腫や割れもなくイイ感じ。
ただ、シミが多かったのでコンパウンドがけしました。

ポリッシャーとか持ってませんから、電ドルに研磨スポンジをつける
アダプターでやってます。

最初の状態



これを中目のコンパウンドで磨くと



仕上げは極細目で



ここまでできて大満足だったのですが、後日プロの仕事を見る
機会があり驚愕しました。これでも全く素人仕上がりです。
恐るべし、磨き職人

あとは、ロックできないフロント側のストライカー交換と全体の調整が
残り作業です。マサルさんのブログを参考にします。


③ガレージ床塗装編

かねてからやりたかった床塗装を行いました。

メリット
・床が汚れても拭き掃除だけできれいになる。
・モルタル仕上げはクラックが入り続ける
・なんてったってカッコイイ!

業者に見積ったら  うん十諭吉!! そりゃDIYするしかありません。

自分でやると決めたら調査します。

 エポキシシールド
 水性エポキシ塗料です。 某雑誌で有名ですね

 
 1回塗りでOK、においも少ないそうです。お手軽でそこそこ使えるらしい。
 当初は第一候補でしたが、どうもムラになりやすいとか、紫外線に弱い
 等の情報を見て考えてしまいました。またアメリカでは国内販売価格の半額
 というのも・・・・・。

 結局採用したのは2液性ウレタン塗料 
 水谷ペイントのボウジンテックス5000Uです。
 つやも耐久性もあり、屋内屋外OKで、素人でもなんとかできるとのこと。
 

 しかし、下地シーラー+上塗り2回 合計3回の塗装が必要ですが、
 適当に塗って剥離するより良いと考えました。

 

 作業は
 掃除→雑巾がけ(あまり油脂汚れは無かったので)→クラック補修
 →ペーパーがけ

 これだけで土日2回掛けました。

 塗装作業自体は大して難しくありませんでしたが、臭気はちょっと・・・。
 防毒マスクがあるとイイです(私は持ってました)。
 3日養生してできあがり。

 はい、仕上がりです。



実際には半分倉庫ですので、こんなにキレイではありません(爆。

床はテラテラでイイ感じに仕上がりました。

20㎡分の塗料を購入したのですが、1/3は余りました。

*シーラーと専用シンナーが余っています
(シーラーはあと20㎡分くらいあります)どなたかいりませんか?  
差し上げますよ
Posted at 2014/06/29 16:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2014年06月29日 イイね!

近況その1

近況その1みなさん、ごぶさたしております。


もう今年も半分が終わりますね。
公私共々色々ありまして・・・・
なかなかブログが書けませんでしたので、
ここいらでまとめて書いてみます。


①車検

今まで車検は購入依頼Dで行ってきました。営業担当の方(元ロド乗り)や、
サービスフロントの方といい関係を築くことができていたのですが、
今回は思うところがあり某プロショップを利用してみました。


車検はどこがいい?と迷っている方、プロショップは敷居が高いと思っている方
の参考になればと思います。


Dのメリット
1・車検で行った作業に関しては保証があるので安心
2・指定工場であれば、当日朝預けて夕方引き取りが可能
3・登録から年数があまりたっていない場合は、こっそりプログラム変更や
  対策部品に交換してくれる。
4・近場にそこそこあるので選択の幅が広い。
Dのデメリット
1・保安基準不適合車に対して入庫拒否される場合あり。
2・点検費用はお高め。
3・古い車の場合は特に知識が乏しい(特に若いメカさん)。

ショップのメリット
1・扱い車種を絞っているので、その道のエキスパート多し
2・ウィークポイントを熟知しているので、アドバイス等参考になる情報が得られる。
3・総費用はお安め(ショップにより異なる)。
ショップのデメリット
1・お店によりピンキリ 態度もピンキリ あまり詳しくは書きません・・・というか書けません(爆
2・入庫から納車までの時間がかかる
3・保証って何だ って感じ。
4・保安基準不適合車に対して、対処してくれる  ここも詳しく書かない方が吉


マイロドスタも18才、細かい不具合がぼちぼちと出てきましたが、
イマイチDで対応できない(やり方が分からない)メカさんも増えてきました。

現代車はOBD診断+アッシー交換ですから。



で、肝心の某ショップでの車検整備ですが、

かなり、リサーチ(ネットではありません)しましたので、知識、対応、価格ともに
十分満足できるものでした。
今後も主治医として私のロドスタはお願いするつもりです。


どこのショップかは・・・・・ ナイショ

これは散々ショップを巡って出した結論です。もちろんたくさんのお友達
(みん友含む)からの経験や意見も参考にしましたが、個人的に合う、
合わないもあると思いますから、ゴリ押しするつもりも毛頭ありません。

ネットにも様々な情報がありますが、それを信じる、信じないは
あなた次第と思います。
私は自分で経験したものしか信用しません(うっちーの本のタイトルみたいですが)


是非、自分に合う方法を見つけることをお勧めします。


えらい長文になりました。 しかも写真なし(笑)






Posted at 2014/06/29 14:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

あずき

あずきあずきぐみはいつもの場所に
8:15集合8:30出発デス

遅刻したら置いてくよ(・ω・)ノ
Posted at 2014/05/22 18:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。
(三が日は過ぎてますが (о´∀`о))

昨年は、みんカラを開始、徐々に知り合いも増え、お初の方からコメント戴いたりと中々の充実っぷりでした(^-^)。

今年は仕事が激務なのは確定ですが、よりロードスター道に邁進します。 先達の方々、色々ご指導お願いします。 新たにオーナーになった方々、ようこそ!

昨年末まで、これをレストアしてました。まあまあの出来です。



年末には信頼できる塗装屋さんのご厚意で、新たな企画も始めました。

年初早々に車検があります。
今回はD以外での車検を目論んでいます。

本年も宜しくお願いします。

Posted at 2014/01/05 12:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年11月09日 イイね!

エキマニ 目標は鏡面仕上げ その4

エキマニ 目標は鏡面仕上げ その4前回から数週間 作業時間30時間くらい

写真いっぱいでご覧ください。






まずは#240で全体を研磨





マットなヘアライン仕上げも悪くない。むしろアラが隠れてイイ感じかも。

#400で






何となく近接するパイプが映っているような・・・。

#1000です






映り始めましたよ(^.^)


さあ、仕上げにBlue Magic Metal Polish Creamでごしごし(こいつのアンモニア臭はすごいけど効果はあると思う)+バフ研磨






キター ここまで来るとちょっと黒っぽく見えてイイです。おいらの間抜けな姿が映ってます。

まだまだキズやスジは残っていますが、素人にしては頑張った方だと自分で自分を褒めています(^O^)/

最初の状態からみれば「売り物」クラスになったカナ。通算作業時間は80-90時間と思います。
取りあえず目標の「鏡面仕上げ」は達成できました。

長々と続けたエキマニ磨きもこれで終わりです。

記念に撮影会を行いました。こちらからどうぞ



次のネタは仕込み済みです。お楽しみにー
Posted at 2013/11/09 19:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニッパツのようです…@maneki-neko 」
何シテル?   11/08 21:12
1989年からずっと気になっていた。 でも所有することはないだろうとも思っていた。 セカンドカーが必要になった時、真っ先に思い浮かんだのが ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] オーディオ交換 カロッツェリア DMH-SF700へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 20:26:12
[マツダ ユーノスロードスター]自作 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 10:53:08
CX-5用のウォッシャーノズルに交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 20:15:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらにも
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C Sr.2 VR LIMITED Convination A

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation