• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月17日

現行コンパクトカーの動力性能&価格を比べてみた(26/9)

現行コンパクトカーの動力性能&価格を比べてみた(26/9) 新型デミオが販売開始され、メディアで取り上げられる事も多くなっていますが、特に注目されているのがディーゼル エンジンを搭載するタイプでしょう。現在生産されているディーゼル エンジン自動車のうち、国内で販売される2Lクラス未満の車は、調べてみましたがデミオだけのようです。ディーゼル エンジン特有の排出ガス規制対策や製造コストの問題等をクリアして、力強いトルクと30km/L(FF,MT)の低燃費を1.5Lのコンパクト カーで実現しています。

そこで、現在生産中のコンパクト カー、特にBセグメントに分類される車種の性能等がどのような状況になっているのかを調べて整理してみました。

以下の表の内容についてですが、駆動方式はすべてFF、排気量は1600cc未満に限定、排気量が1.6L以下でも全長がBセグメント外は除外、動力性能が高い車種をメーカー毎に選定、という条件でピックアップしています。

そして最大トルクと最高出力については、比較しやすいように、それぞれ車両重量(単位:t)で除算した数値を表示しました。(重量1000kg=1tならカタログ値と同じ、重量が大きいほどカタログ値より低下)
但し、重量の違いを相殺した数値であっても、トランスミッションやタイヤを動かして路面を蹴る際の実際の駆動力の強弱を表しているとは限らない事にご留意ください。

現行コンパクト カー(B-Segment)性能価格比較表
MODEL変速Engine種類排気量
(cc)
車両重量
(kg)
Power/Torque
(ps,kg.m)
MaxTorque
(kg.m/t)
MaxPower
(ps/t)
標準価格
(万円)
SUZUKI SWIFT
1.6 Sport
6MT4c,DOHC
NA
15861040136/16.315.7131172.8
MAZDA DEMIO
1.5 XD
6MT4c,DOHC
TC
14981080105/22.420.797178.2
NISSAN MARCH
1.5 NISMO S
5MT4c,DOHC
NA
14981010116/15.915.7115182.1
TOYOTA Vitz
1.5 RS
5MT4c,DOHC
NA
14961020109/14.113.8107183.1
HONDA FIT
1.5 RS
6MT4c,DOHC
NA
14961050132/15.815.0126185.1
CHEVROLET SONIC
LT
6AT4c,DOHC
NA
15971220115/15.813.094203.0
RENAULT LUTECIA
ACTIF
6AT4c,DOHC
TC
11971190120/19.416.3101205.5
Ford FIESTA
1.0 EcoBoost
6AT3c,SOHC
TC
9971160100/17.314.986235.5
MINI COOPER6MT3c,DOHC
TC
14981170136/22.419.1116266.0
ALFA ROMEO MiTo
Sprint
6AT4c,SOHC
TC
13681260135/19.415.4107268.9
ABARTH 5005MT4c,DOHC
TC
13681110135/18.416.6122276.5
CITROEN DS3
Sport Chic
6MT4c,DOHC
TC
15981190156/24.520.6131279.0
Volkswagen Polo
BlueGT
7AT4c,DOHC
TC
13941200150/25.521.3125283.5
PEUGEOT 208
GTi
6MT4c,DOHC
TC
15981200200/28.023.3167310.0
Audi A1 1.4
TFSI cylinder on demand
7AT4c,DOHC
TC
13941210140/25.521.1116314.0


デミオXD(6MT)のエンジンは、なんと 1400-3200rpm の範囲で最大トルクを発生するので、エンジン回転を無理に上げなくても、排気量が大きい車のように出だしから静かに力強く加速する感じではないかと想像されます。しかし、例えばヴィッツRSと比べると最高出力では劣るので、0-100km/h タイムでは恐らくヴィッツRSの方が勝るでしょうね。

ヨーロッパではフィエスタが大ヒットしてトップクラスの販売台数を記録しているそうですが、ドイツ生産の欧州車でありながら、フォード車の販売シェアが小さい日本ではフィエスタも苦戦しているようです。しかし、欧州Bセグメント市場ではダウン サイジングの流れに乗って一番売れている車なので、日本でも販売数を増やしてゆくでしょう。

第3世代シャレードに外観が似ているルーテシア16V(1.8L,1000kg!)の、'91年当時の新車価格は290万円(税別)でしたが、その頃に比べるとルーテシアも随分身近な価格になっています。300万円以下の外国車の広告を目にすることも多くなってきましたね。

買う側にとっては選択肢が増えるのは有難いことですが、反面迷いそうですね。
高品質の新車を買える人が羨ましい!

10.12追記:上記表のPoloのモデル変更。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/09/17 17:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「14回目の車検を終えた。錆びつきやPAD不良のため好調ではなかったRear Brakeを、運よく部品を入手できたので更新。後輪からの不自然な雑音が治まった。長年の使用で細かなひびが表れていたタイヤも一新。傷んだ舗装による振動が少しだけ和らいだ。反面、生活の糧は大きく減った。」
何シテル?   06/21 15:05
時の流れに逆らって、今も CHARADE III を愛用しています。フロンガス抜けでクーラーは機能せず、劣化した部品の取替えも困難になってきています。しかしエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GooPit(整備工場検索) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/11 13:49:12
 
NGPエコひろば(自動車整備修理) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/07 12:27:17
 
全国交通事故多発交差点マップ 
カテゴリ:交通安全
2017/01/07 11:53:58
 

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
CB70エンジン(993cc,DOHC,12V,TURBO)の希少車です。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
エンジン音が大きく、クーラーを入れると顕著にパワーダウンしたが、2速でTURBOが効いた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation