
ワークスチューニング・サーキットディ Rd.2 美浜に参加してまいりました。(^_^)
チューニングメーカーが主催ですのでやはり多種多様な車が参加されていました。
トヨタ車が一番多かったような感じ?でしたね。
意外な車も居たりとか
主催HPにはスバルのデモカーがずっと記載されておらず気になっていましたが、なんとBRZのtSが持ち込まれていました!!

これにはついついテンションが上がってしまいました笑
しかも同乗走行もあるよとのことでしたので、メーカー指定で応募しましたが外れてしまいました。(ノ_・。)
ベーシッククラスの参加で2本走行+走行前の講習会と走行後の走行評価会でした。
講習会でまずサーキットの攻略ポイントを教えて頂き、あのコーナーではどこまで縁石を使ったらいいだとか、どう進入すると良いかとか、ストレートでどのポイントで何速何回転で走っていて前の週より立ち上がりがどうだったとか色々教えて頂けました。
走行の方は、予報では何とか1日持ちそうな感じでしたが、実際は天気が持たず午後から雨が振り出しドライ1本、ウエット1本となってしまいました。(ノ_-;)ハア
1本目はドライで50.130と以前走ったときのベストとほぼ変わらず
今思えばもう少し粘ればよかったと・・・( ´△`)

2本目は初めてのウエット走行、最初は緊張しましたが慣れてきて56.000でした。

今回のこの雨のおかげで色々知ることが出来ました。
少しでもオーバースピードでコーナーに突っ込むと、アンダーがでてタイヤがズルズル滑って、無理に曲げようと切足しさらにズルズル( ̄Д ̄;;
ビビリながらも少しずつハンドルを戻してアクセルコントロールしグリップさせるようにとか
きっちりコントロールしてあげれば安定してコーナリングが出来き、コーナー脱出からガツンとアクセルを踏んでも安定して立ち上がる四駆パワーがいかにすごいか体感できました。!?(゚〇゚;)
これがニュル24hでも武器になった力なのだと
走行後の評価会では、それなりに攻めれていたとは思っていましたが、やはり第一コーナーがまだ甘いとお教え頂きました。
角度を付けるように入るではなく、もっと手前からアウト側に寄ってコーナーに進入すると良いと
後はプロドライバーが参加車両のパドックウォークもあり、参加者とのお話する機会も有り西原選手とお話できサーキット攻め方、今後どうしたほうがいいかのアドバイスを頂けました。
お楽しみ抽選会のじゃんけん大会では、TRDのタオルをゲットできました。
スバル提供のサイン付きニュル24hキャップが欲しかったな・・・
今回初めて参加しましたが、予想していたよりも楽しい時間を過ごせました。
また来年も参加したいですね。(⌒-⌒)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/07 22:44:27