• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月19日

仕様変更d(゚∀゚ )

今日は,朝からどんより雲で夜の散歩が憂鬱に感じでしまう
トモタロウです( -д-)ノドモ

先日,プチ変更をした内容ですが,GT風フェンダーにしてタイヤが内側に少し入りすぎていた感じで気になっていたためロングハブボルトに交換とJAM製の高精度アルミスペーサー10ミリに仕様変更しましたε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ






写真の通りそんなに交換してもロングハブボルトは,変化が分かりづらいモノですが,これで15ミリまでは余裕でスペーサーをかませれます。ちなみに作業は,JAMさんにてやってもらいましたが,コレがまた安心して使えるワイドトレッドスペーサーを買うよりも工賃含めても余裕で安いんですよね(゚Д゚≡゚Д゚)エッソウナノ(交換した後のマシ締めも含まれているから余計にそう思えます。)
後々のことを考えるとロングハブボルト交換したほうが安心できるという面が多いですしお勧めです♪

ちなみに効果は,トレッドが広がり街中でも安定感が感じ取れますし,いいところ尽くしの仕様変更ですが,やはり一番は,ホイールの内側に反射する青いアルマイトの光具合とフェンダーにツラに近づいた見た目ですねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ブログ一覧 | スターレット | クルマ
Posted at 2008/05/19 11:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すいか一玉
パパンダさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年5月19日 11:59
こんちわ。

やはり見た目、ツライチは大事です(笑)
私はDIYで交換してしまいましたが、たいした工具も無く、ロングボルトを入れるのに苦労してやってもらった方が安上がりだと思った記憶があります。



コメントへの返答
2008年5月19日 14:17
こんちは♪

そうですよね!そこは大事ですよね( ´∀`)Ь
自分も昔DIYで交換してましたが、意外に面倒なので交換工賃もしれているのでお願いしました(笑)
あれは、割と疲れますもんね。
2008年5月19日 14:38
こんちゃ♪

自分もフロントだけロングが入ってます♪♪
ワイドトレッドのに交換すると、今までのホイール達が使えなくなるので(>▽<;;

青のスペーサーいいですね!!穴もピッタリでガタも出なさそう♪
自分も買おうかな。。。メッキにうつるとホレボレしそうです(爆)
コメントへの返答
2008年5月19日 16:00
こんちは♪

そうなんですよね。ワイドトレッドスペーサーつけるとホイールの問題もありますが、あのベーゴマのようなナットが曲者で、ロングボルトにしましたが、やはり安心感もありますねヽ(゚∀゚)ノ

このスペーサー、裏側にハブボルトの逃げ部分もありよく出来たつくりですが、やはりアルマイトの青色が映りこむのは中々いいですし、是非メッキホイールに( ´∀`)Ь
2008年5月19日 16:50
こんにちは♪

うちも先月、中山で一緒に走った方にやっていただきましたが、安心してスペーサー噛ませられるようになりました。あとはリアですが、ドラムのやり方がわからないとの事で後々ショップでやってもらおうかと思っています。

青いのオシャレで格好いいですね♪GTフェンダーもいいなぁいいなぁ♪
コメントへの返答
2008年5月19日 17:06
こんちは♪

そうですよね。家族など乗せたりするうえで強度に不安があるワイドトレッドスペーサーよりもロングハブボルトが断然安心できますからね( ゚∀゚)ノ
ドラムは、中々面倒ですしキッチリやってもらうほうがいろいろな面でいいですよね。

青は中々目立ちますよ!!
フロント部分もインパクトが出てきましたよ。ゆみさんスタもGT風いきましょうよ(爆)
2008年5月19日 17:12
こんにちは♪

なるほど、仕様変更はこの事
だったのですね!

スペーサーを咬ませた分、タイヤが
内側に来るので、ノーマル形状よりも
幅広になって、コーナーも安定しそうな
感じですね~♪

そして、何より見た目が良くなりますね!
もう、ホントにデモカーですねw
コメントへの返答
2008年5月19日 20:04
こんばんは♪

そうなんです。ちょこっと変更です。

スペーサーを噛ますとトレッド面が広がりしっかりと地にタイヤをつけて走れる分安定しますね。コーナーもそうですが直線は特に効果大ですねヽ( ゚∀゚)/

ありがとうです(*´Д`)/
ホイール付け時は最高すぎます♪
2008年5月19日 19:58
はじめまして!!

こんばんは~♪いつも足跡ばかり付けてすません(^^;
ロングボルトとスペーサー良いですね♪この高精度スペーサーの青がまたイイっす☆

以前ワイドトレッドスペーサー付けてて見事に増し締め忘れ緩んでて危なかった事があるので、これなら安心ですね!!
また遊びにきます(*'-'*)参考になりました~♪
コメントへの返答
2008年5月19日 20:06
はじめまして&こんばんは♪

いえ。自分こそいつも足跡残してばかりで(∀`*ゞ)エヘヘ
しのしんさんもJAMさんのところにいかれているようでこのスペーサーの良さなどもうお尻ですよね♪

そうなんですよね。ちょっと外したりする時などもそうなんですが、安物だと事故の危険性大ですし、コレは安心です( ̄ー ̄)bグッ!

是非また来て下さい。
2008年5月19日 20:12
こんばんは~♪

トレッド拡大したのですね。
私も、ワイドトレッドスペーサーは、
ちょっと怖いので、この方法が良いと思います。

でも、一般的なスペーサーではなく、
このスペーサーを使うあたりが、流石ですね\(^o^)/
コメントへの返答
2008年5月19日 20:19
こんばんは♪

ハイ( ´∀`)b
昔から知っている人だと避けますよね。何気に自分の知り合いはサーキットでワイトレのボルトが折れて自分のタイヤが車を追い越してましたから・・・恐すぎますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

ありがとうです(*´Д`)/
このスペーサー値段の割にはかなり精度がいいのですし、見た目の効果もいいです!
2008年5月19日 20:44
見た感じ、汎用スペーサーですね。一方の穴は114.3用ですな。それだけゲタ噛ますと乗り心地も少し柔らかめに変化しませんでした? ボディー黒色だから、大口径のメッキホイールってのも良いですよね・・・走りは諦めるしかありませんが^^;; ローターのハブ側も色を塗ってしまえばヾ(´▽`)ゝ フフフ
コメントへの返答
2008年5月20日 11:06
実はコレが汎用品かどうかは、わからないんですが100の4穴の10ミリというオーダーです(´∀`*)
乗り心地は確かに少し柔らかめに感じますが、踏ん張りはマシましたね♪
そうなんですよね。車は出来上がってきているのですが、夫婦円満のため走りは控えているので見た目第一ですね(笑)
ローターは、いろいろ妄想があり汚いまま放置してます(;・∀・)ハッ
2008年5月19日 20:50
こんばんにゃグッド(上向き矢印)(・ω・)ノ

満足指でOKな仕様変更で指でOK指でOK指でOK
やっぱタイヤとフェンダーゎツラじゃないとグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
σ(゚∀゚*)ゎ自力引っ張りでのワイドフェンダーに20mmのスペーサー突っ込む予定ですあっかんべー
コメントへの返答
2008年5月20日 11:10
こんちは♪

ですねぇ~(´∀`*)
やはり電車状態だと寂しいですからね。
いいですねぇ~。やはりホイールベースの短いスタならトレッド広げて踏ん張りを増す事大事ですよね♪
2008年5月19日 21:15
こんばんは~♪

いやぁ、大した仕様変更じゃないと謙遜
されてましたが、いいじゃないですかぁ☆
なるほどぉ、ワイドトレッドスペーサーにする
よりも、こちらの方が安全性が高いんです
ねぇφ(.. )メモメモ
ところで、GT風フェンダーに合わせて
ツライチとのことですが、純正のフェンダー
は、爪折りとかされてるんでしたっけ?

確かに白スポ@さんの仰るように、
ローターの方のハブも青く塗って、
ついでに、プロμのブレーキパットに替えて
キャリパーも青く塗って、クスコの青い車高
調にすれば足回りはバッチリ青で統一でき
ますね!(って、そんなに色の統一にこだ
わるヤツ、自分だけですね(;^_^Aアセアセ)
コメントへの返答
2008年5月20日 11:15
こんちは♪

いえいえv(´∀`*v)地味ですよ。
ワイトレは、値段が安いものも沢山市場に出てますが、一概にダメとは言えないですが、強度の問題や取り付けの薄いナットの問題などあるだけに、いいモノを2万円出すならロングボルトに交換するほうが安いんですよね(ΦωΦ)フフフ…
純正のフェンダーは、ライナーを上側を切ってクリップを留める所を折り曲げている感じです♪

足回りを青くするのも考えてはいるのですが、どうせならごっそりとブレーキ周りを交換したいと思ってもいるだけに中々塗りに踏み切れないんですよね。
でも統一感を持たせることはとても大事なことだと思いますよ(゚∀゚)ノ
2008年5月19日 21:15
(;;゚ロ゚)ア。。。。

すいません、タイヤが内側→外側の
間違いでした(^^;
コメントへの返答
2008年5月20日 11:16
ヽ( ´∀`)ノ問題無しですよ~

タブンそうだと思ってましたので気にしないでください♪
2008年5月19日 21:23
こんばんは
JAMさんではコレをやられたんですね。スペーサーも精度が良さそうで、また色もいい感じですね。
コメントへの返答
2008年5月20日 11:19
こんちは♪

ハイ( ´∀`)b
何気にスペーサーに裏表があるなど凝った作りなんですよね。ただやはり色が一番の決め手になりましたが(笑)
2008年5月19日 21:26
こんばんは。

「反射する青いアルマイトの光具合」。
カッコよさそうです(>_<)
コメントへの返答
2008年5月20日 11:31
こんちは♪

実際に見ると「ォオー!!(゚д゚屮)屮」と思ってしまいますが、ただホイールの内側もキレイにしておかないとダメだなと思ってしまいますね。。。
2008年5月19日 21:32
こんばんは!
これの増し締めに行っていたわけですね(笑)

自分は20ミリのワイドトレッドスペーサーですが、付け外しがいちいち面倒くさいです。誰かいないとできないですし。ということで自分もロングハブボルト化しようと思います!やっぱりシンプルな構造の方が安全だし楽ですもんね!
コメントへの返答
2008年5月20日 11:35
こんちは♪
そうなんですよ。でもその後も長々と居座ってました(∀`*ゞ)エヘヘ

JAMさんで話してましたが、やはりいろいろな面でいいようですし、スペーサーは、オクに流してロングハブボルト化ですね(笑)
でもサーキット走るなら安全なほうが思いっきりアクセルもブレーキも踏めますもんね( ̄ー ̄)b
2008年5月19日 21:48
こんばんは。
やはりワイドトレッドスペーサーよりこちらのほうが安心感ありますよね。
作業もJAMさんなら信頼できますし(゚∀゚)

スペーサーでフェンダーとツラにもなって色もカッコイイなら言うことなしです!
コメントへの返答
2008年5月20日 11:38
こんちは♪
そうなんですよね。まぁ使っている人も多いだけに一概にダメとは言えないですが、安心感の違いは格段に違いますからね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
本当に横で見ていると尚更信頼できる作業で感謝しています。

そうなんですよねぇ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
2008年6月7日 10:28
こんにちは(・∀・)

以前から気にしていたホイルの
引っ込みがこれで解消されますね!
5mmスペーサーを噛ませても
結構違いがありますから、トモタロウさん
の場合は更に違いが表れそうですね!

オフセットがマイナスのホイル
いっちゃいましょう(笑)
コメントへの返答
2008年6月8日 12:07
こんちは( ゚∀゚)/

そううなんですよ♪
勢いでフェンダー切って、GT風にして電車状態だったんでこれで見た目と効果がでますね(*´Д`*)

いきたいところですが、新品を買ったんで流石にまたホイール買うとヨメに怒られてしまいます(;´Д`)

プロフィール

「久しぶりに弄った~ http://cvw.jp/b/193696/40430446/
何シテル?   09/18 20:25
はじめまして。トモタロウです。 カローラフィールダーになり快適性を求め見た目落ち着いた 感じで弄っていこうと思ってます( ・ω・)ノ ブログはマイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席アシストグリップ取付 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 12:47:16
昨日の雪は・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 12:44:38
地元その2(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 07:39:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
頑張って弄ってます♪
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
仕事で介護タクシーで使用。 チェアキャブ♪
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
通勤快速車(((((((っ・ω・)っ ブーン 
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
5年間の弄られから しばしの休息ですオツカレー(_´Д`)ノ~~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation