• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月15日

LEDを使ってDIY 1

LEDを使ってDIY 1 (長文につき携帯PhoneToだと辛いと思います冷や汗

基本を知ってれば、細かな電気知識が無くても簡単に出来ちゃいます♪ ただしDIY作業で起こったトラブル等は、自己責任で処理しましょう!最悪の場合、車両火災なんて事になりますよ~

 o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!



さて、本題・・・配線の基本を図にしてみました。
LEDを12Vのバッテリーに直接つなげば即死しちゃいます(-ノ-)/Ωチーン

なので、抵抗or定電流ダイオード(CRD)を使って整流してやる必要があります。どちらを使うか・・・迷わずに定電流ダイオード(CRD)を使いましょう!理由は「電圧が変動しても一定の電流を流すので、LEDの明るさに影響を受けないから」です。

「10mA」と「15mA」の2種類を用意して使い分けるのが良いと思います。「10mAを2個並列にして20mA」・「15mAを2個並列にして30mA」という使い方もしますので覚えておきましょう!
※明るさをコントロール出来ます。

------CRD----CRD----CRD----CRD-------
明←--30mA---20mA---15mA---10mA--→暗



ひらめき規格が3.6V20mA青色のLEDを12V車で使う場合、1回路に3個まで接続出来ます。3個以上使用したい場合、3個直列の回路を並列に接続してやればおk。

CRD・LED共に+-の極性があります。図に描いたのですが判りますか?
・CRDを逆にするとLEDは即死です。
・LEDを逆にすると点灯しません。


逆接続した場合の安全策として、「一般整流用ダイオードを追加して接続する」方も居られるようですが、個人的には必要ないと思います!
+→CRD→LED→- の極性さえ正しく接続してやれば、正常に点灯してくれるんですから
v(・_・)

※画像追加しました

LEDを使ってDIY 2 に続く?
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2006/05/15 01:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

キリ番♪
ハチナナさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「えーっと(^^;
ここのところ周囲がバタバタしてて世間のニュースから取り残されてます💦
各地で雨被害が大きいそうだけど、皆さん大丈夫ですか?

近況報告
自粛期間も普通に仕事をしてたのだけど、休みの日が暇で😓
新車3台増車しました👈❓」
何シテル?   07/07 12:40
何年か振りにログイン 1999年(平成11年)4月から乗り続けた ステージアGF-WGC34 RB25DET 2015年(平成27年)3月21日に卒業しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつや@KYOTOさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 17:53:46
grow E12/HE12 ノート フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/17 23:29:41
日産(純正) E12 NOTE NISMO S用インテークマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 21:13:15

愛車一覧

日産 マーチ 色白なマチコさん (日産 マーチ)
2019年5月26日納車 ノートnismoSから乗り換え
日産 ノート NISMO-S (日産 ノート)
DBA-E12(改) NOTE NISMO-S 久し振りのFF  久し振りのMT 2 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
希少なグレードのFR車(25tRS-V)でした RB25DET 手放したくなかった・・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation