• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイドマスターのブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

ディーラーに行くことに

お久しぶりです。メイドマスターです。

いつもは車の整備を信頼出来る、おはぎ自動車さんにお願いしてるんですが、ディーラーでしか出来ない修理が発生したので渋々ディーラーに行くことに。
なんか、ディーラーってあんまり好きじゃないんですよね...

で、うちの車、ラフェスタハイウェイスターですが、日産の外装、エンブレムが着いてますが、製造元はマツダ。プレマシーのOEMです。

部品を注文してもマツダから届くので、マツダディーラーに行く方がいいかなと思い、マツダディーラーに電話しましたが...
日産の車なので日産ディーラーに行ってくれ。と。Σ(゚ω゚ノ)ノ

結局、ノートに続き日産ディーラーにお世話になることに。

OEMって結局、どっちに行くのがいいんでしょ
Posted at 2021/06/24 21:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

カッコよくて、そこそこ走れて、そこそこ積める

カッコよくて、そこそこ走れて、そこそこ積めるものを積みたい、人を乗せたい、けど、走りも妥協できない、デザインもスマートな方がいい!って人には中古相場も安く、とてもおすすめな車です。

燃費性能や乗り心地が柔らかい方がいい、高さが欲しい、という人には不向きかと思います。

私自身は本当に買ってよかったと思える1台です。
Posted at 2021/05/02 07:20:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月23日 イイね!

車を買い換えました

車を買い換えました本日、約5年乗りましたノートとお別れをし、新しくラフェスタハイウェイスターに乗り換えました。

ノートは5年で10万キロちょっと乗りましたので十分ではないでしょうか。





1代目のノートよりもーすこしだけ総走行距離的には伸びました。


꙳★*゚ラフェスタハイウェイスターを選んだ理由꙳★*゚





まず、探していた車は、これからのことも考えてコンパクトカーとかセダン、クーペは避けようと思っていました。
そこで、以下の条件がでてきました。

純正でもかっこいい
低重心
走りが楽しめる
2リッタークラス
7人乗り
スライドドア
コストコやIKEAの買い物が楽しめる、気兼ねなく買える
運転席前にある(センターメーターじゃない)
インパネシフト(コラムじゃない)
ヘッドライトがプロジェクター式かつハイビームとロービームが別灯
ナビが一体型ではない
車体価格が安い

新車では箱型の背高ミニバンが主流でしたので、中古車でミニバンかステーションワゴンタイプを探していまして、購入車種以外に候補として上がったのが、
①ウィッシュ
②アイシス
③プレマシー
④オデッセイ
⑤シャトル
⑥レガシィツーリングワゴン
⑦エクシーガ
以上の8車種でした。

今回は消去法で大半の車が候補から外れました。
①ウィッシュ・・・とてもいい車で最後まで悩みましたが、スライドドアではない、3列目の乗り降りが不便なので外しました。
②アイシス・・・見た目が好みではない(笑)、Bピラーレスは好みではない。
③プレマシー・・・ニコニコ顔が好きじゃない(笑)
④オデッセイ・・・先代はナビが一体型、現行は値段がまだ高い
⑤シャトル・・・スライドドアではない。
⑥レガシィツーリングワゴン・・・個人的には好きですが、タイミングチェーンではない、整備費が高いというところで外れてしまいました。
⑦エクシーガ・・・かなり有力でしたがやはり、タイミングチェーンではない、整備費が高い、スライドドアではないので外れました。
(※私の候補から外れただけで、全てとてもいい車だと思います!)

そして、選ばれたのが、、、
ラフェスタハイウェイスター です!


プレマシーは外装デザイン以外は走りもよく、リアがマルチリンクサスペンションということもあり、いい車だなと思ってました。
それなら、外装デザインも好みなラフェスタハイウェイスターがあるじゃん!ということで選びました。

車種が決まってから外せなかった装備としては、
スマートキー
オートライト
電動スライドドア
純正HID
フォグランプ
白色か黒色の塗装
純正17インチタイヤ装着
リアルーフスポイラー
横滑り防止装置

ということで、グレードはハイウェイスターGかハイウェイスターGスプレモでしたが、スプレモはかなり少なく、ハイウェイスターGを選択しました。

今回、妥協した点としては、

5AT車(本当は6ATがよかった)
要らないアイドリングストップがついているせいでバッテリーが2個も積んである
ドリンクホルダーや収納が少ない
電動スライドドアが片方だけ
クルーズコントロールがない
リアシートにエアコン吹き出し口がない
内装がチープ

結局、ラフェスタハイウェイスターにして良かった点は、なんと言ってもマツダの人馬一体なミニバン離れしている走り。そして、日産の高級感ある外装デザイン。
両側スライドドア、ウォークスルー。
適度なサイズ感。
と言ったところでしょうか。

マツダの走りも体感でき、日産のデザインも入っているミニバンと言うのは後にも先にもラフェスタハイウェイスターしかないと思います。

以上の理由から今回はラフェスタハイウェイスターという選択をしました。
デザインも機能性もとても好みでいい選択をしたと思ってます!


本当はローダウンしようかと思ってましたが、純正でもいい感じの車高なのでノーマルで乗ります。

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2021/04/23 18:16:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

すこし早めの夏休み旅行に行ってきました

すこし早めの夏休み旅行に行ってきましたおひさしぶりです
メイドマスターです!

先日はすこし早めの夏期休暇を取得して九州縦断旅行に行ってきました!

ただ、最近は運転がめんどくさいので(笑)フェリーというチートを使い、とても楽に九州にマイカーでいくことができました!

まず、一日目は昼に愛知を出て大阪南港に。


旅のお供にモンスターを。



そして、夕方に大阪南港フェリーターミナルに。
まだできて一年くらいの船でとても綺麗でした!



そして船内へ。








ほんとうに動くホテルでした!

晩御飯もビュッフェで大変美味しくいただけました!





そして、夜寝るともう次の日の朝は宮崎県沖に!




そして、この大海原を見ながら大浴場にも入れて最高でした!

鹿児島県の志布志に入港した後…




まず、宮崎県の鵜戸神社に。
海もとても綺麗で、
本殿は岩を削った洞窟の中にあり、とても神秘的でした。



お昼は宮崎県名物のチキン南蛮と冷汁を!
本場の冷汁は出汁がとてもよく取れててこんなにも美味しいものなのか!と感動しました!






そして、海水浴に。
宮崎県の海はとてつもなく綺麗で、どこまでいっても海底が見えるほどの透明さ!
素晴らしかったです!


そしてこの日は民宿に泊まることに。





海鮮がとてもおいしく、今までに食べたことのないような岩牡蠣も食べれてとても満足でした!

ただ、部屋は彼女には不評でしたΣ(ノд<)


そして、三日目は…
いきなり別府に移動です笑



別府で有名な杉乃井ホテルというところに宿泊しました!
チェックイン前から温泉やプールが使えるのでそちらで楽しむことに!


プールもホテルのプールにしてはとても大きく、室内に波の出るプールや流れるプールがあります!
そして、プールで遊んだあとはこのホテルの目玉の棚湯に。


とても大きく、別府の町並みと別府湾が一望できます!



他にもとても大きなお土産物やさんや

そこそこ大きなゲームセンターも併設されてて飽きないホテルです!



そして、楽しみにしてたご飯の時間です!
ビュッフェ会場が街のようになっていて、雰囲気もとても素晴らしいです!







いくら、うなぎ、フォアグラも食べ放題!
ステーキもメロンもあってとても満足です☺️
もちろん、ご当地物の料理もありました。


そして、〆に生演奏も!

それから外に出てプロジェクションマッピングや、


屋外の温泉プールで噴水ショーもあり一日がとても充実したものになりました!

んで、すぐ寝ました💤



翌日は…




彼女がいきたいと言ってた猿山で有名な高崎山自然動物園へ。
こんなにも間近で柵もなく猿を見れるなんて!
驚きです。

そして、そのとなりにある、


水族館、うみたまごに。













こちらもとても間近で見て触れられてなかなか貴重な体験ができましたー!
トド?アシカ?にも触れられて素晴らしかったです!


また、この日の夕方に大分から神戸に向けてフェリーで向かいました!




大分の夜景に見送られて出港していく様子は感無量で鳥肌ものでした。

翌朝は早起きして、明石海峡大橋の通過をデッキで眺めました。





こちらも橋の下ぎりぎりを通る様子がかっこよく一見の価値ありです!


無事に神戸に到着し、一服して帰路に就きました。






今回の走行距離は約840キロ。
九州までの旅行としてはとても少なく、一日あたりだと200キロを切るとても楽なものになりました!

船旅もとても良いものだなーとつくずく思いました。


追伸…ついに、ノートが走行距離20万キロを越えました( ̄▽ ̄;)

Posted at 2019/08/11 01:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月28日 イイね!

なつかしの鳥取にミラジーノで行ってきました

なつかしの鳥取にミラジーノで行ってきましたこんばんは
メイドマスターです^_^

今回は彼女のミラジーノ納車の慣らし?に鳥取に行ってまいりました!
軽自動車で下道は流石に厳しいと思い、オール高速という贅沢なルートを。



ルートとしては名二環〜伊勢湾岸道〜新名神〜京滋バイパス〜新名神〜中国道〜鳥取道でした

写真は開通したての新名神です!



鈴鹿PAに立ち寄りましたが、フードコートは激混みでしたので諦めて先に進みます。

ゆっくり走っても5時間少々で到着できました!
100キロ巡行なら軽自動車でもそれほど苦にはならないですね。


結局、到着するまで何も食べてなかったので


鳥取名物のモサエビ!
これを食べるために鳥取に来たようなもんです笑


白ネギ


ハタハタ


夜勤明けで出発したので1日目はこれで終わり。

2日目は蒜山、大山エリアに。


昼ごはんは名物の蒜山焼きそばとジンギスカン定食!



そして蒜山ジャージーソフト
とてつもなく濃厚です!



大山はまだ雪があり、冬季通行止め区間も
路面には無かったものの、路肩には30センチ程度の雪が( ̄▽ ̄;)




そしてあの有名な白バラ牛乳の本社に!
でも、愛知ではあまり見かけないですよね…
美味しので全国で売って欲しいところですが…

夕食は鳥取で行ってみたかった『くさかべ』に。


刺身盛り合わせ


モサエビの刺身


豆腐竹輪


ハタハタの天ぷら

とてつもなく美味しかったです!
モサエビは鳥取でしか食べられない幻のエビと言われているもので、
豆腐竹輪は鳥取のソウルフードです笑

鳥取に、お出かけの際はぜひ食べて下さいね!


3日目は


鳥取では有名なパンケーキに笑
とても山奥にあるのに大行列!(◎_◎;)
むかしからとても、人気です笑



そしてこの日もモサエビ丼を笑笑



午後は鳥取の大自然を堪能しに。
この鳥取の透明な海はいつ見ても凄いなと思います。






やっぱり何も無いのが鳥取の良いところ?ですね。笑

ちなみに鳥取砂丘には行きませんでした笑笑







Posted at 2019/03/29 00:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロリンパ@CHANS さん 実際見るとごついのはごついです(笑)でかい車ばかりなので比較対象が(笑)」
何シテル?   02/18 08:27
甘いもの好き、食べ歩き好き、旅行好き、アニメ好きな人ですw 車を運転するのが好きでノートというエコ?カーで10万キロを一年で達成しましたw 決して職業ドライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴーへぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
GG3W 走行距離7000km
その他 二輪車 電動キックボード (その他 二輪車)
RICHBIT ES1 Pro 特定小型原付モデル 電動キックボード ・サイズ(横×高 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
低重心系スライドドア付きミニバンを探しててたどり着きました。 必要最低限の弄り(維持り ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁車 みん友さんからお譲り頂きました 納車時84300km

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation