• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月03日

スーパーフォーミュラーより遅いF1って・・・

 今年もF1 鈴鹿での日本グランプリが開幕しました!
私はF1が大好きで、1990年位から見ております。しかし正直今年のF1は楽しくありません。

まずはなんといっても音・・・ターボ化が決定してから嫌な予感しかしなかったんですが、開幕してみたら予想以上のしょぼさ(涙)

私はNA時代の耳を劈くようなエンジン音が大好きでした。やっぱり1番好きなのは、マクラーレンホンダMP4-6のV12エンジン!野太さと甲高さを併せ持った最高のエンジンサウンドでした。ランボルギーニV12も最高!

その後は3ℓV10時代に突入し、BMWが2万回転以上まわしていた時代は、もはや高周波!

V12 vs V10 vs V8

V8時代に突入して寂しくなったなー、なんて思っていたらターボって・・・
今のF1サウンドは、迫力って意味でも、スーパーフォーミュラー以下です。

外観も スーパーフォーミュラー


フォーミュラー1


もうね かっこよさも圧倒的にスーパーフォーミュラーの勝利!

そして1番ヤバいのが速さ。
今日のF1フリー走行のファステストラップ 1分35秒078
今年のスーパーフォーミュラー       1分36秒475

もちろん明日の予選はドライなら、F1は34秒台に、もしくは33秒台に入れてくるでしょう。
しかしケータハムのカムイは頑張ってもスーパーフォーミュラーには勝てないでしょう。
こんな遅いF1なんて嫌です。好きだからこそ嫌。

鈴鹿のコースレコードは、F1でミハエルシューマッハがたたき出した、1分28秒台
当時もしスリックタイヤをはいていたら余裕の26秒台でしょう。
圧倒的な速さこそ、F1の魅力だったのに・・・

ロッテラーっだったけかな?SFのドライバーが今年のF1に乗った感想は
「コーナーはSFのほうが速いね(笑)」
来年F1に乗りたい?
「いや、やめとくよ」  みたいな会話がありました。

この際だから、SFはF1より早くしちゃえばいいのに、所詮F1は白人至上主義
ここはイエローの来るところじゃないって ロンデニスが言ったとか???

もうバーニーの顔色伺わずに、SFはF1より早くしてしまえ!!!

久しぶりの投稿で、荒ぶってしまいました。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2014/10/03 23:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年10月4日 0:13
fumi-nekoさん、こんばんは。

確かに今年のF1の音は迫力がありませんね。
でも、ターボやシリンダー数だけの問題ではありませんよね。
回転数、過吸圧を抑え過ぎなんでしょうね。

HONDAの第二期の1.5LV6ターボで1,500馬力以上絞り出していた時代の音も迫力がありましたよ。
TVで見てただけですけと。

それにドライバーも物凄く個性が強くて、ケケ・ロズベルグ、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、アイルトン・セナ、ミハエル・シューマッハ等々。

今はペイドライバーばかりで、かつ電子制御ばかりで、ドライバーの真の実力も分かりづらくなってしまっていますし。
確かにとても最高峰のレースカテゴリーとは言えなくなってしまっていますよね。
コメントへの返答
2014年10月4日 1:07
コメントありがとうございます!
そうですねー燃費を気にして、エンジンもギヤも壊さないことを優先して走っている今のF1は物足りないですね。
昔の本田は鈴鹿スペシャルといって予選専用エンジンとかありましたもんね!
私はリカルドパトレーゼが好きでした。当時の本当に危険なF1での記録はバリチェロには抜かれましたが、比較できないと思います。
文句ばかり言ってしまいましたが、F1は大好きです。だからこそ飛びぬけた存在でいてほしいです。
2014年10月4日 1:17
ほーほー。最近F1はそんなことになっているのですか。 昔夜中に良くTVで観ておりましたが実際に見に行ったことはまだありません~

実は、金曜日の観戦チケット2枚@パドックを無料で頂ける話がきたのですが、そうはいっても仕事だし・・・急に言われても~っということで行かなかったんですけど、この様子だと正解だったのでしょうか。。。

いつか一度は観に行こうと思っているのですが。
コメントへの返答
2014年10月4日 1:56
コメントありがとうございます!
時代の変化に逆らえず、今のF1はエコF1です。燃費を良くする為に今年から小排気量ターボです。

しかもブレーキエネルギー回生付きです。タイヤは早く走るためのスリックではなく、レース展開を面白くするための壊れやすいタイヤです。

生で見るF1はやっぱり音命です。オーディオと同じです(笑)本当に恐怖すら覚える大迫力サウンドでした。

しかし今年のF1は耳栓もいらないと言われているそうです。

あまりにも静かなので、各メーカーにボリュームアップ指示が出ています。

とは言うものの鈴鹿という世界一のドライバーズサーキットを走るF1はかっこいいですね!

プロフィール

「[整備] #スカイライン レーダー.レーザー探知機台座DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/1944927/car/2945517/6663341/note.aspx
何シテル?   12/09 22:38
fumi-nekoです、よろしくお願いします。 色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イルミキッキングプレートの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 00:41:56
後ろのドア…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 01:55:15
BRIGHTZ インテリアドアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:12:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年4月に納車されました。 スカイラインにニッサンエンブレムが戻ってきました。 減 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006~2013年の7年間お世話になりました ニュートロンブルーパールという希少色 ス ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2013年7月に納車された V40 T4SE 2014年モデル 初めての輸入車、初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation