• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

そして伝説の始まり

への号は究極のボディーを持つセヴンとなりました。

先ずは、そのボディーを見て下さい。











コンセプトは「幌を張れる補強」です。

私はノーマルスクリーンのセヴンが好きですし、出先で雨が降ったときには幌を張りたくて、修理をお願いしていたみんカラ仲間の すーさんといろいろ相談して、このような形になりました。
外見上は全くノーマルですが、乗ると凄いんです!

バーキンはケータハム等と比べると、そのボディ剛性の低さは相当なものが有ると言う話を良く聞きます。私自身は他のメイクスに乗ったことが無いので良く判りませんが、今回裸のフレームを見て納得行きました。買ってしばらくノーマルの15inchタイヤの時に、あまりに轍にハンドルを取られるので、ロアアームサポートバー、ステアリングラックサポートを追加し、ホイルも14inchに変えて乗っていました。また、リヤにもタワーバーを入れて、できる範囲で剛性を上げてきました。それでも正直どこへ飛んでいくか判らない車で、いつもひやひやしながらアクセルを踏んでいました。

しかし!今回の補強のおかげで、良い意味で乗用車的な運転が出来るようになりました。路面上のギャップ等に振られる事がほとんどなくなったのです。また、86ホーシング+LSDのおかげもあり、曲がる車になっています。限界は相当高いところに有るので、腕の良い人なら全く違う車に乗っている感じを受けると思います。とにかくサスペンションが良く動く感じです。このボディならどんなエンジンも受け止められるし、良い足回りを組んでやれば、より楽しんで走れると思います。但し、今の私の腕では走らせ方が判らなくて悩んでいます。しかし、まだまだこれから長く乗っていくへの号ですから、少しずつ車との距離を縮めていきたいと思ってます。

への号は生まれ変わりました。新車で購入してから13年、丁度良い時期にボディに理想的な形で手を入れることが出来ました。これからも大事に楽しんで乗っていきたいと思います。

最後に、すーさん、いろいろありがとうございました。おかげであと10年以上、ボディに関しては何も心配することなくセヴンを楽しむことが出来ます。自分で少しいじってみて、細かいところにまで気を使ってくれているのが良く判ります。すーさんに修理してもらえることが出来て、への号は幸せです。

また、MACさん、いつも気にかけてくれてありがとうございました。への号の修理のためにMAC号の完成が大幅に遅れてしまって・・・。一日も早いMAC号の復活を願ってます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/04/15 22:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年4月15日 22:49
開口部の剛性が上がっているので変な捩れが出なくて良さそうですね♪
安心して踏めるボディーだと思います
コメントへの返答
2009年4月16日 20:45
オーナーがへたくそなので踏めてません orz
2009年4月15日 23:02
遂にへのさん号の全貌が明らかに!!

かなりの剛性アップなんでしょうね(^▽^)/。
あとは、ボディーにしなやかさがあるかどうかも試したいところですね(^^)。

サーキットが楽しみじゃないですか?
コメントへの返答
2009年4月16日 20:46
FSWショートコースのライセンス取ろうと思ってます。
自分自身が安全に楽しめるように。
2009年4月15日 23:03
こりゃバズーカ要るわね・・・。

コメントへの返答
2009年4月16日 20:47
矢でも鉄砲でも持って来い!
なわけには行きませんね(笑

安全に走るための対策です。
2009年4月15日 23:14
スゴいなぁ~。
大切にね♪
コメントへの返答
2009年4月16日 20:47
凄いでしょ!

勿論、一生大切にしますよ♪
2009年4月15日 23:26
いや~!
公開しちゃっていいの~?
コメントへの返答
2009年4月16日 20:48
大丈夫ですよ!

モザイクかけた方が良かったかな(^^;
2009年4月16日 0:07
反則や~

これはアルミ板じゃなくて鉄板のフレームへの溶接だったんですね!

しかし・・
ここまでやってるとは、御見それいたしました。

私は色んなケータに乗った事ありますが、やはり不安感の無いハンドリングと、安定性にバーキンとは別物って感じてました。

でもその後自分のバーキンに乗ったとき、危なっかしいハンドリングと、不安定感が長い間乗って来た事もあり、「あ~これはこれで楽しいかも♪」って感じるのも事実でした。
絶対的な安心感はバーキンには無いけれど、バカみたいにふらふらして危険だけど、なんか面白いとこもちょっとだけスキなんです(笑

でも補強したいし・・・

良くわからない車です^^;


でも裏山鹿~
コメントへの返答
2009年4月16日 20:50
人それぞれの考え方は違いますから、それで良いんではないですかね。

私はもうちょっと楽したくて補強してもらいました(笑
それでも、神奈川の猛者達には付いていけませんが・・・。
2009年4月16日 4:11
内側にもアルミパネルを?
凄い! すごすぎる!!!!
凄い安定感なんだろなぁ
コメントへの返答
2009年4月16日 20:51
内側には「鉄板」です。

バーベキューも出来るかも(笑
2009年4月16日 7:08
私のセヴンはどちらにしても時間がかかるので大丈夫です。

すーさんもへのさんのリクエストに悩んでいましたが、バーでの補強ではなく面でという、モノコックボディをイメージしたようです。

私も出来上がるのを見ていてどんな風になるのかとっても楽しみでした。
これからどんどんへの号色に染めていってください。

後は足(サス)ですね。(^_^)v
コメントへの返答
2009年4月16日 20:52
そういってもらえると、助かります。でも、MACさんのセヴンの方がもっと凄いことになるしなぁ。

への号はまだまだ進化しますよぉ!
2009年4月16日 10:43
ドッヒャァ!!!!

何も言えません・・・素晴らしい!
見えないところが良いですね!
コメントへの返答
2009年4月16日 20:54
本当はバードケージに憧れてたりします(笑
でも、剛性はほぼ同等化だと思います。

どうしてもNSは譲れませんでした!
2009年4月16日 21:09
トラスの三角部分に補強を入れるとすごく変わるって訊いたけど、コレはすごいです!完璧ですね!!
コメントへの返答
2009年4月16日 22:15
古いバイクはそのように補強を入れるらしいですね。

すーさんは良い仕事をします!
2009年4月16日 22:34
もはや芸術ですね!

機会があったら乗せて下さい♪
コメントへの返答
2009年4月20日 21:58
レス遅くなってすいません。

是非乗ってみてください。少し乗っただけでその違いが実感できると思います。

このセヴンに乗ると、きっと物欲が収まりませんよ(笑

プロフィール

「販売中です http://cvw.jp/b/194629/45952648/
何シテル?   03/18 14:21
セヴン暦19年ですが、まだまだ面白いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:54:45
お尋ねします  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:03:27
電動ハーレーが発売されるが、、、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:58:51

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
3代目通勤快速号
その他 その他 その他 その他
2代目通勤快速号です。 平成3年式ですが、元気に走ってくれます。
バーキン その他 バーキン その他
1996年製バーキンスーパーセブン。 <変更点>  永井電子ハイパーイグニッションシ ...
その他 その他 その他 その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation