• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月25日

ETC装着完了!ですが・・・。

ETC装着完了!ですが・・・。 717に向けて、セヴンにETCを取り付けました。
今回取り付けたのは、デンソー製「DIU-3900」です。
アンテナ分離型の中ではヤフオクで一番安かったので、これにしました。
アンテナは、セヴン系お約束のノーズコーンの中へ押し込み、本体は運転席足元の外皮パネル側面へ。
とりあえずなので、配線はかなり強引に処理してます(笑)

でも、装着完了したのですが、雨が降ってきて試運転にいけません(涙)

ということで、取り付けだけで終わってしまった日曜日でした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/06/25 15:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

キリ番♪
ハチナナさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

この記事へのコメント

2006年6月25日 15:35
着々と準備が進んでますね<717
私も早くウインカー直さなきゃ・・・多分アース不良
コメントへの返答
2006年6月25日 18:07
着々と準備は進んでます。というか、エンジンO/Hにかこつけて、物欲大魔王になってます。
まぁ、セヴンがらみですから「ついで」がでるのはやむなしですかね(笑)

kazzさんも、着々と準備してくださいね。
2006年6月25日 17:21
ETC取り付け完了おめでとう御座います。
アンテナに関しては思うほど神経質に成らなくても良いみたいですね。
私は後のトランクにホームセンターでステーを買って付けてます。
純正装着車はダッシュボードの中に装着されているのが殆どですから。
割引も有るしヤフオクでセットアップ込みでかなり安く出てますから絶対○だと思います。
コメントへの返答
2006年6月25日 18:11
アンテナですが、ダッシュボード上に専用ステーを使って取り付ける場合も、さかさまに貼り付けるよう取り説に書いてあったもので・・・。
それほど気にしなくても大丈夫であれば、さかさまに取り付けてみますね。

割引も有るしヤフオクでセットアップ込みでかなり安く出てますから絶対○だと思います。

足車のETCもヤフオクでした。市価の半値で手に入りますから、ヤフオクは止めれませんね。
2006年6月25日 18:51
いいな~、ETC・・・私のには付いてません(涙
電源は何処から取ってるんですか?

そうだ!み~んなETC付けたら一般ゲートが空くのでは・・・!?(汗
コメントへの返答
2006年6月25日 20:53
カメ7さんもこの機会に是非(笑)

電源は、常時+接続線はそのままバッテリー直、ACC線もバッテリー直ですが、途中に端子をつけてます。使わないときには端子をはずし、使用前には端子をつなぐのです。
本当はスカットルはずしてそれなりに配線してやればいいのでしょうが、お手軽方式でいきました。ただ、適当なスイッチが手に入れば、メーターパネルにオンオフスイッチをつけようと思ってます。

因みに、み~んなETCをつけたら、一般ゲートはますます減っていきますよ(笑)事実首都高速はどんどんその方向に進んでます。
2006年6月25日 22:03
ノーズコーンはOKなんですね。私のはアンテナ一体型なんですが、良い取り付け方法を思いつかず、料金所を通過するときは左手で印籠出すみたいにして使ってます。
コメントへの返答
2006年6月25日 22:15
私も最初そうしようかと思いましたが、本当に大丈夫か確証が持てなかったので断念しました。でも、実際にそうやって通過している人も何人かいるのですね。
ノーズコーン下は結構皆さんがやっているようなので、それに習いました。後は、熱と湿気にどれだけ耐えてくれるかですね(笑)

2006年6月25日 23:21
チケット取る時の背伸びで攣りそうになってたのが解消!これだけでも元を取った感じ!

 私の場合、分離型でアンテナはワイパーが有った辺りにぺタリ!
 ちょっとの雨なら大丈夫でしょ!多分・・熱もダッシュに置いて大丈夫ならここでもOKかな。
2006年7月8日 13:13
先輩のクルマ(クラウン)に先日取り付け作業やりました。パナの分離型、キャンペーン期間中でしたのでセットアップ料(三千円)を含め7千円台でした。ちなみに自分のクルマには付いていません(涙)

ETCはセブンと足車、付け替えての共用はできませんよね? でもETCカードなら両車で共用できるってことですよね?
コメントへの返答
2006年7月10日 0:16
家の足車のがパナの分離型で、ヤフオクで買って自分でつけました。ETCの機械は車両情報が入力されているので、共用は出来ないです。(まあ、やってやれないことは無いと思いますけど(笑)捕まる事も有ります)

ETCカードは共用できますよ。私もこの辺りのことが良く判らなくて、一応確認しました。

私も実はそれほど高速等に乗る機会は無いのですが、717にかこつけて買ってしまいました(笑)

プロフィール

「販売中です http://cvw.jp/b/194629/45952648/
何シテル?   03/18 14:21
セヴン暦19年ですが、まだまだ面白いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:54:45
お尋ねします  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:03:27
電動ハーレーが発売されるが、、、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:58:51

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
3代目通勤快速号
その他 その他 その他 その他
2代目通勤快速号です。 平成3年式ですが、元気に走ってくれます。
バーキン その他 バーキン その他
1996年製バーキンスーパーセブン。 <変更点>  永井電子ハイパーイグニッションシ ...
その他 その他 その他 その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation