• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まよさーもんの"わいのくるま" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年6月19日

タイヤ内圧調整(2023/06/19)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雪音さんの記事に触発され、そういえばこの10日ほどでいつもの道からのハネ返りが大きく『カッチコチやぞ』感が満載でしたので、通院前の自宅マンションPにて手早く内圧チェックです。

FR:2.7。
2
FR:2.4に調整。
3
FL:2.7。
4
FL:2.4に調整。
5
RL:2.9。
6
RL:2.6に調整。
7
RR:2.9。
8
RR:2.6に調整。
9
自宅マンションPでポンプ・コンプレッサーなど用意しておらず、エア抜き過ぎによる補充ができないので、計測値下2桁の値は誤差としてヨシ子さんにします。
10
RPAのリセットを仕掛けて終わりです。

自宅・病院間の距離はありませんが少し落ち着いた感じです。

通常でもリアの脚が硬いので、もう少し内圧落とした方がいいかもしれません。
(╹◡╹)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスプリング交換後アライメント調整

難易度:

PMC-0001(TPMS)移設

難易度:

(続報)タイヤパンク〜🤓、追記あり

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤパンクした😭

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月19日 21:53
こんばんは。
『カッチコチやぞ』⬅️まさにそれです!
ワシもエクストラロードかよ!ってぐらいになってました💦
コメントへの返答
2023年6月19日 22:16
こんばんは。
アタスのくるまはリジカラや前後のブレースを入れててボディ補強しておりますので、タイヤが硬いと余計にカッツンと来ます。
ハンドリングは良くなるけど、乗り心地が。。。
アタスは前者を採るタイプなんですがさすがに圧力高すぎました。
そうそう、タイヤそのものもBS S001⭐️って硬いのですよね。
(╹◡╹)
2023年6月19日 23:51
ウチのんも前端にARCのブレースとタワーバーと腹下のプレート、リアのトランクバーと付けるものは付けてるんですがタイヤは19インチのレグノと言う何だかちぐはぐな仕様になってます😁
コペンに比べてたいした補強は入れて無いつもりなんですがボディーがいなしてる感全く無く悪路では良く揺れます。

そこそこ空気圧の違いがあるんだな~と思いました!


コメントへの返答
2023年7月17日 8:22
おはようございます。
昨日、さらに内圧の調整を実施しました。
現在は前後とも2.3です。
やはりゴツゴツ感は薄くなりましたが、ハンドリングは鈍くなりました。どうも両立はしないですね〜。
リアはこのまま、フロントだけ少し高くするという変則的なセッティングもちょっとためしてみたいと思っております。
(╹◡╹)

プロフィール

「@K.. おはようございます。うちも昨夜は回転寿司でした。
(╹◡╹)」
何シテル?   08/18 06:47
よろしくお願いします。 車歴(四輪) ・HONDA:クイントインテグラ 3Dr GSi (AV) ・HONDA:プレリュード Si 4WS (BA5)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア インシュレーター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:16:39
KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-DM001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:56:27
ホンダ(純正) マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:51:02

愛車一覧

BMW M2 クーペ しろぎる (BMW M2 クーペ)
BMW F30 340i から乗り換えです。 25,720Kmからスタートです。 白いサ ...
ホンダ スーパーカブ110 しろばい (ホンダ スーパーカブ110)
学生時代に乗っていたVT250F以来、37年振りの二輪車です。安全運転でまいります。 ...
BMW 3シリーズ セダン わいのくるま (BMW 3シリーズ セダン)
340i Mスポです。 直6ターボ B58B30A (2016 Ward's 10 B ...
レクサス IS アイちゃん (レクサス IS)
GSE20
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation