• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta2568の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2010年7月28日

右フロント ドライブシャフトブーツ交換!その①・・・(滝汗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
車を拭いていたら、右ドアからリアフェンダー側面にゴマのようなオイル後が多数あったので恐る恐るタイヤハウス内部を確認したら、インナーのドライブシャフトブーツがパックリと切れていました(滝涙)

灼熱の中ご老体のGT-Rを1週間で高速道路を1,500㎞走って酷使し過ぎたのも原因の1つですね(反省)

グリスじゃなくて、劣化した汁のようなグリスが漏れてます(笑)

左側は7年前の6.6万㎞時にインナー・アウター共交換しましたが、右側は平成8年3月の新車登録から12.6万㎞頑張ってくれました♪

2
36ミリのソケットレンチでセンターハブ
ナットを緩めます。
こんな大きなソケットは持ってないので、いつもはDラーやショップで借りていましたが、今回はソケットを新調しました♪

私は楽してインパクトを使いましたが、誰かにブレーキを踏んでもらったり、ハブボルトを何かで路面と固定して供回りしないようにしても緩める事が出来ます。
3
19ミリのソケットレンチでロアアームとハブナックルを固定している2箇所のナットを緩めます。

ここも楽してインパクトで(笑)
4
14ミリのメガネとスパナを使いスタビリンクの上側を外します。

これは写真用で、実際はインパクトで緩めました(爆)
5
上記の3箇所を外したら、このように
〝ムニュ~〟っとこねるとドライブシャフトをハブ側から抜く事が出来ます♪
力は要りません。

※この方法は一般的にあまり知られてません。 マル秘 裏技1
大げさな事をしなくても楽に抜く事が出来ます♪
6
外側が外れました!
〝パックリ♪♪〟と割れてますね(汗)

グリスの飛び散りも最小限ですが、掃除も面倒ですね。
7
内側(デフ側)はデフオイルの給油口を外して、タイヤを回してデフ玉のだ円の
切れ目を探し(円周上で2箇所あります)、このように大きなマイナスドライバーを突っ込んでコネてやるとすんなり〝コクッ♪〟っと手応えがあり、デフに噛んでいるドライブシャフトが外れます。
マル秘 裏技2

フロント左側のデフ側はフランジ構造になっているので、ボルトナットを6本外すと楽に外す事が出来ますね。
8
後はスルスル~♪っと引っ張り出します。

本日、インナー・アウターのブーツを注文しましたので、今日の作業はここまで。
今度の土曜日にでもブーツを交換して組み立てます。

お店の人が出来るなら自分にも出来るはず!♪?
これがDIY精神ですね(笑)
それに工賃〝タダ♪〟←これが1番の魅力です(爆)

その②へ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後デフオイル、ミッションオイル交換 146,470km

難易度:

注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・

難易度:

リヤデフオイル交換

難易度:

フロント足回りリフレッシュ 178,000k

難易度:

デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月28日 20:10
最近、歳のせいかオイル交換くらいしかDIYをしてません・・・
コメントへの返答
2010年7月28日 21:21
車を磨くのは大好きですが、基本的にDIYは面倒なので嫌いです?(爆)

今回も必要に迫られて(工賃浮かす為に)工業用扇風機全開で行いました(笑)
2010年7月28日 20:56
マーチはよく自分でいじるのですが、GT-Rは複雑すぎて分かりません(爆)

いつもプロ任せです(´3`)
コメントへの返答
2010年7月28日 21:28
マーチもGT-Rも基本は同じかと?
しかも同じニッサンだし?(笑)

例のニスモに任せておいた方が無難ですよね♪
私のRはインチキはしてませんが、1度しっかりとプロの目で見て貰いたいです!
2010年7月28日 20:59
久々にgontaさんらしい写真を見て嬉しくなりました^^
それはもちろん④です♪

ヘタレな私にはもちろんこんな事は出来ません(^^;
コメントへの返答
2010年7月28日 21:35
はて?何の事かと・・・(笑)

なぞなぞ
不必要な所にたくさんあって、必要な所に無いのは何ん~だ!(核爆)

Fキャリパーの件を思い出しました。
ネジが緩まない時は、最悪寝っ転がって〝蹴る!〟です(爆)
2010年7月28日 22:21
私は片側がパックリ逝った時に両側を換えたはず・・・
もちろんDラーで・・・(^^;
出入り禁止なら自分でするしかないですね~w
コメントへの返答
2010年7月28日 22:32
普通そうしますよねぇ。
私のは左右で時期がズレてしまっているので、近い内に左側も逝くかも?(汗)

Dラー出入り禁止ですが、部品は売ってくれました(笑)
あっ!・・・DラーにはワゴンRで行きました(爆)
2010年7月28日 22:30
熱い中お疲れ様です。
それが滝汗につながっているのですね(笑)

最近は自分でやりたいという気持ちが強くなってきましたがバラすと直せそうもないのでスタートできません。

まずはエンジンルーム磨きから始めようと思っています。
コメントへの返答
2010年7月28日 22:42
今日は小雨が時々降っていたので、そんなに暑くありませんでしたが、日差しガンガンの時は熱中症にかかりそうですよね。

近くにR好きなお友達は居ませんか?
少し慣れた人と一緒にやると安心感が違いますよ♪

>エンジンルーム磨きから
コレ、外装弄るより一番の大鉄則ですよね♪
エンジンルーム見ると、その人のRに対する思いやりが伝わります♪
2010年7月28日 22:42
お疲れ様です。

な~るほど・・・
この手際の良さ?が、ブースカさんを虜にするんですね♪(爆)
コメントへの返答
2010年7月28日 22:51
ありがとうございます♪

口下手ですが、指先のテクニックには自信があります?(笑)
最近は体力が持たないのでコレで責めてます(核爆)
2010年7月28日 23:39
猛暑にも関わらず整備する気力に完敗です(^^;

でも、このブーツってそんなに持つんですね!
ゴキは1~2年に1回程度のペースで交換となってます。

ブレーキからの受熱とハイスピード時の高速回転による遠心力でブーツが異常に膨張する事が裂ける原因となっているようです。
タイラップを巻くなどして強制的に膨張を抑制すれば避けにくいとの噂もありますが、実際はどうなんでしょうね (^o^)/
コメントへの返答
2010年7月28日 23:56
こんばんは♪
いえいえ・・・必要に迫られて仕方なくです(笑)
ブーツ切れているのに気が付かなければ乗っているでしょうが、見てしまったので皆さんのように〝見なかった事に〟は出来ませんでした(爆)

そんなに切れますかぁ・・・。
車高短のせい?スピードのせい?(笑)

>遠心力でブーツが異常に・・・・・・・
そのようですね。
今後法定速度は守ります♪(爆)

ショップでお客さん(競技車両)の車でタイラップを巻いているのを見た事があります。
でもハンドルを切った時にこじれて余計に切れそうな気もしました。
2010年7月30日 15:31
私は二度交換しました。下手糞なんでハンドルこじってブーツに負担を多くかけてるようです^^;
一回目は、なんかブーツに切れ目が入っていて取付けが楽なやつにしたのですがこれがどうもあんまりよくなかったようです^^;二回目は強化品を入れました♪

DIYは最近少しやっています。このまえ、エアフロのハンダ付けしました^^工具も徐々に集めるつもりです。あと、カラー買ったら、北九州まで遊びに行きます。別府宇佐間椎田道路無料ですしね♪
コメントへの返答
2010年7月30日 19:32
今ニッサンに行って部品を取って来ました!
明日の朝一から交換です♪

ハンドルは切るのじゃなくて、0カウンターでコーナーを回って下さい(爆)

やはり割り入りのインチキブーツはすぐに切れると聞きますね。
強化品・・・私も33後期用の純正強化品にしました(笑)

書いてましたね。
我が家にエア風呂2個余っているので緊急の為に積んで置きます!

>DIYは最近少しやっています
>カラー買ったら・・・
じゃ、自分で付けて下さい!(核爆)
2014年5月3日 23:02
お疲れ様です。Nascaと申します。
この間、この整備記録を見させて頂きながら無事、ドライブシャフトブーツ交換を終えることができました!
大変助かりました。この場をお借りしてお礼をさせて頂きます。
大変わかりやすい写真表示に加えて、数々の奥義(笑)を公開していただけて大変勉強になりました。
このブーツ交換も今や高額整備となってしまいましたね。しかしながらこの整備ができるだけで、また少し長くこのR32とつきあっていけるかなと重うと無駄にならない技術だと思っております。
私の場合はシャフトのスパイダーが外れず、ネットで三つ叉プーラーを購入して取り外しました。
一つ質問があるのですが、ブーツセットに付いてきたCリング×2はどこでつけるか判りますでしょうか?今、少しドキドキしています。#´Д`)
コメントへの返答
2014年5月4日 0:41
始めまして♪
そうですかぁ・・・(笑)
それはお疲れ様でした!♪
この整備手帳のPVは私の整備手帳の中で、第2位を倍以上引き離して、閲覧回数でダントツ1位なのです(爆)
それだけ皆さん、ドライブシャフトブーツ切れで困っている?ってことでしょうか。

ブーツセットに入っているCリングはアウター側に使用しますが、私も分解しなかったので当然余りました。

別件ですが、33Rは車庫の中に止めて雨に濡れる事はないのですが、埃避けに先日車体カバーを買って被せています。
もう、1カ月以上Rを見た事がありません(核爆)
最後に乗ったのは2ヶ月くらい前ですかねぇ・・・(滝汗゛)
興味がなくなった訳ではなく、余りにも大事にする事からと理解して下さい(爆笑)
因みに、当然バッテリーは上がるので、365日、13.2V-2Aで常時補充電をしています。

いつまで乗れるか(持っておれるか)分かりませんが、お互い希少なRを大切に維持して行きましょう!♪

プロフィール

バイクに目覚めて42年。 車に目覚めて40年。 女(現在の嫁〝ブースカです〟(爆))に目覚めて38年。 結婚34年を過ぎました(爆) 推定であと20年~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

私が管理させて頂いているグループ 『雨の日 洗車会・・・(^^ゞ』です! 
カテゴリ:雨の日 洗車会・・・(^^ゞ
2009/08/23 01:06:58
 
娘もみんカラ始めました♪ 乗ってる車は勿論〝R〟 
カテゴリ:Я♪pokky♪R 『ポッキーです♪』
2009/08/23 00:56:58
 
LEDランプ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/31 20:53:40
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
希少なソーラーパネル付ムーンルーフ装着車に寒冷地仕様。 アドバンレーシング(7.5j+4 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
写真撮影 平成24年12月20日 某新北九州空港 いい歳して58歳)いまだに青春真っ盛 ...
その他 その他 その他 その他
97モデル 逆輸入車 フルパワー164馬力です。 希少なキャブ車 1オーナーです。 当然 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の愛車です(^^♪ アルトワークスを2台乗り継ぎ、私と同じワゴンR-RRの購入となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation