• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norakuroのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

取り外し

取り外し純正のトラバンAssyが入るので
朝から外してました

AVOのポリウレタンは100,000km前に剥離し始め120,000kmて完全に抜けました

持ち的にはかなりもったと思います。
でもでも、シリコングリスの給油が面倒で。。。

純正、強化、ポリウレタンで比較して 
色々思う所有ってトラバン Assyを手配
Assyなので工賃節約で、自前で交換
新品防錆塗装中で、夜に取り付けか!?

Posted at 2025/09/29 12:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2024年12月23日 イイね!

HID不点灯3

久しぶりの呟き 誰か拾ってくれるでしょうか

2021/8より出始めていたHIDの不点灯
寒くなると症状が出ます。
ですので夏の車検はクリアしますw

また今年も11月から点灯不良が始まりました。
点くまでスイッチをON/OFFカチカチ繰り返すw
面倒、、、

ヤフオクでも数千円だった中古純正バラストが今や2万弱になってるので
この値段では中古品もどうかなぁと。。。。

社外の55WがHID屋 商品番号 gd154¥9800、FCL¥14670で出ているが耐久性はどうなんでしょうか?
55Wのバラストに35WのHIDバルブ使用すると何か問題出るのでしょうか?暗い以外。。
寿命が短くなるとか?

純正配線切って繋ぐ様かな?メジャーメーカーでないと左右色違い、短命なのが気になります。。。。
年式古いので純正にこだわりませんが、CRUIZE の様に、左右色ばらつき大きく短命で、LED流行ったらHID切り捨ててってメーカーは取り付けると面倒。
取り外すと精神が安定します。
やはり、しょっちゅう交換では無く長期安定する品がよいですねぇ~

1万前後なので純正バラスト捨てて、HID屋もしくはFCLの55Wが現在の定番でしょうか
(定番はLEDでしょうが、、)


Posted at 2024/12/23 20:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

維持

維持2024.9.22 スタビリンク交換 181,376km
実は1年前位からサスがストロークしてスタビが捻じれる時に
フロントからコクコク音が出てました。
ストラットなのかアームブッシュなのか、でもスタビリンクだろうなぁとそのまま放置してましたw

正確にいつ頃からと記録していないですが。前回交換62,735Kmからザックリ
100,000kmは異音無しで使用出来ました。※リヤは異音無し
スタビはクスコの中実強化品です。
一時期MNBなどのピロボールを使った製品などが出回っていましたが
やはり、ブーツ付のAVOで良かったです。
一般道でピロが露出した製品はどうなんですかねぇ
やはり覚悟が必要ですね。 しかも高い製品ばかりだし。

Posted at 2024/09/23 13:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小弄り | クルマ
2024年05月06日 イイね!

ラジエターパンク

ラジエターパンク2024.4.27 178,903km

GW初日に何時もの春スキー

4/27 11時には野沢温泉!と目的地に向かっていましたが
上信越道で急に水温100℃→84℃ 暫くして100℃→84℃
エアコン付けても水温変化なし

再度水温100℃オーバーヒート表示→84℃ また暫くして100℃オーバーヒート表示→84℃
オーバーヒートしてからしばらくすると下がる。。。
何?ファンではなく、サーモスタット?そんなON/OFFの動作する??
と80Km/hで走行しながら考えていたら下がらなくなり吹きました
ボンネットの前面センターからクーラントが吹き出ました
高速ですのでその辺で止めても直せないしとか水無いしとか(緊急用のペットボトルは常備してるが中身が無いw)
普通の人は直ぐに止めてJAFですよね。。。

近場の降り口までそのまま自走
「坂城」と言うところで緊急で下車
止まれるところを探してコンビニにIN
ボンネット開けると、ラジエターキャップでは無く樹脂アッパーにクラック(INホースの反対側)から漏れて蒸気とクーラントが間欠泉の様に吹き出ます
まだ少しは入ってるか?

サーモスタットの抜き取り出来ないか考えましたが(可能性の潰しこみ)
水平対向はロワーホース部なので。出先のコンビニではクーラント回収出来ないので自力では無理

通りすがりに営業していた坂城モータースさんに飛び込み作業相談しましたが
作業一杯なのと、パンクしててエンジン掛けるとクーラント吹くので、サーモ外して継足しでの自走も無理との判断。(サーモが原因か?以前の問題)

保険屋含め色々なやり取り有りましたが割愛
乗り捨てて帰りに積載の構想で周辺駐車場探しましたが無い。。。
土地勘無いので坂城モータースさんに周辺駐車場の話したら、置いて行っていいですよ。料金も無いですと。
坂城モータースさんのご厚意でそのまま置かせていただき
野沢へGo!
駅まで車で送っても頂きました。 本当に恐縮しきりです。

その後無事?積載して戻りました。初日のSKIは潰れましたが、SKI道具(板のみ無し)担いで電車旅
それはそれで、行き当たりばったりおつなものでした。

野沢温泉より部品手配。純正で交換迄お願いすると135,000-だそうです。高っ!
ラジエターが97,790-(税込み)。。。。 工賃20,000-普通
年式もあれなんで、社外品にします。。。。

社外品は取付対応しないとの事でしたので交換も自分でやります。
結構やりやすいので。

本日はスバル純正部品数点(NETで調達できなかった部品)が受け取れていないので
ラジエターの撤去まで実施しておきました。




Posted at 2024/05/06 22:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年02月19日 イイね!

HID不点灯2

HIDの不点灯ですが、リレー抜差しでは治っていない連絡ですw

リレー H/L RELAY RH,LH
NAis ACV31212 M05 の抜き差し後
何故か少しだけ治まった後、ちょくちょく再発していました。
(物は交換してませんが、税込み1,309円で購入出来るようです。)
①スイッチON/OFF数回で点く ②~0.5秒位遅れて付く

症状は2021の車検後直ぐに出始め、変化点は光量を指摘されフィリップスのバルブに交換しただけ。

リレー差し込み部にのみ接点グリースも塗って
リレー、HIDバルブを左右入れ替えても変わらず左に症状が出ますので
HIDバルブが原因ではないです。

面倒でそれ以上見てませんが
配線、コネクター接点の状態も目視してみないとですね。

バラストは触りにくそう、高そうなので最後の確認になりそうです。
Dラーも全て予約待ちで数か月後、気軽に見てもらえないんですよねー
症状で聞いたらバラストかなぁと(部品が税別36,100円との事) 

ボソッ)原因がそれで治ればよいのですが
Posted at 2023/02/19 17:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「取り外し http://cvw.jp/b/195573/48684852/
何シテル?   09/29 12:56
動画編集に挑戦始めました。youtubeに保管してみたりしてますので宜しければw 「受傷スキーヤーに送るENEMY 腓骨筋腱脱臼」で絵日記付けていましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008.7.19契約 SG5C 2004WRリミテッドからの乗り換えです。 限定車に ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
8年で100,000Km OVER 相方から最近急に低速トルクが無くなったとの苦情が出た ...
日産 テラノ 日産 テラノ
新車から8.5年で210,000Km OVER 最初の車検でキャンピングKITを自作し構 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
年甲斐も無くコッソリやってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation