2025年04月17日
今までずっとお世話になってた某ディーラーで今いっぱいだからと断られたため、川崎自動車検査登録事務所でユーザー車検を受けてきました。
■前日までの準備
●現在の車検証を用意する
●現在の自賠責保険証書を用意する
●直前の自動車税の納税証明書を用意する
コンビニ等で支払って収納印があるもの。インターネット支払いだと別途証明書の取り寄せが必要です。
●自動車検査インターネット予約システムで予約する
https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01
車検証のQRコードを読み込むと楽です
●点検整備記録簿を作成する
様式や書き方は以下を参考としました
https://ushaken.com/motorcycle/chechsheet/
■当日の流れ
川崎自動車検査登録事務所の場合は下記のとおりです。
●様式の記載
まずAの建物の5番の窓口で案内を受ける
パソコンが置いてあり、車検証のバーコードを読むと、
①継続検査申請書
②自動車重量税納付書
③自動車検査票1
がプリントアウトされる。
このうち①と②に住所氏名をボールペンで記入する。
●印紙と自賠責の購入
別館に移動し、
自動車検査登録印紙 500円→③検査票に貼る
自動車審査証紙 1,300円→③検査票に貼る
重量税の印紙5000円→②納付書に貼る
今後2年分の自賠責8,760円
を買う。
なお自賠責を買うときに以前の自賠責を見せる必要があり、これにより今後2年間の自賠責は以前の自賠責の満了日の翌日から2年間の設定にしてもらえる。
●受付
再びAの建物の5番の窓口で
①〜③の書類
新旧の自賠責
現在の車検証
納税証明書
を出すと、③の書類にハンコが貰えるのでいよいよ検査コースへ進む。
●検査
入口で灯火類とホーンを確認される。
続いてテストベンチで
前ブレーキ確認
後ブレーキ確認
速度計確認(40km/h時のメーターの誤差計測)
ハイビームの光軸確認
を行う。
無事に終わったら③の書類にハンコを貰う。
●車検証の交付
Aの建物の4番の窓口に③の書類を出して3分ほど待つと、
新しい車検証
自動車検査証記録事項
車検シール(検査標章)
が貰える。手続きとしてはこれで終りとなる。
●車検シール(検査標章)の貼り付け
裏側の取説を見ながらきれいに貼り付ける。
■所感
時間にして1時間程度、手続き費用としては1万数千円で車検が完了する。検査場までの往復時間合わせても半日程度、日常的に自分でメンテしてるなら消耗品の交換費用も数千円〜数万円といったところか。こんなに簡単なら前からやっとけば良かったし、次回は車の方もユーザー車検で行こうと思った。
Posted at 2025/04/17 00:51:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年06月05日
エンジンガスケットとサスペンションとパワステポンプのホースが交換された
だんだん治っていく。
Posted at 2014/06/05 19:44:03 | |
トラックバック(0)
2014年03月14日

弟と妹が免許の卒検に備えて練習をしたいと言ったので、日曜日にお台場の某所で練習をしてきました。初心者なのでゆっくり進みながらハンドルを切るというテクニックができないため、その場でハンドル全切りを繰り返していたところ、ステアリングに高い負荷がかかったらしく、昼過ぎにはパワステポンプからオイルが漏れてきました。取り急ぎ、東雲のスーパーオートバックスでATFを購入し継ぎ足しましたが、かなりのペースで漏れるようになってしまったため、継ぎ足しながらだましだまし運用するという方針は改め、ゴールデンウィークに治そうと思います。もしくは買い換えようかな。
Posted at 2014/03/14 01:20:21 | |
トラックバック(0)
2013年12月29日
この度スープラさんが10万キロ達成しました。
満身創痍だけどね。
さっきオートバックスにオイルとか探しに行ったんですが10w40の鉱物油ありませんでした。パワステオイルはひとつもおいてませんでした。田舎はダメですね。通販で買おうと思います。
話し変わりますが、純正キーレスの電池を交換しました。もともと入ってたのはSR1130なんですが、おっちょこちょいなので間違えてLR1130を買ってしまいました。でもちゃんと動いたのでご参考まで。ちなみにSRもLRも一個150円前後です。
Posted at 2013/12/29 15:28:18 | |
トラックバック(0)
2013年12月23日
みんカラ放置してたので久々に書きます。
スープラさんですが、満身創痍で大変なことになってます。
主にパワステとエンジンがおかしくなってます。いろいろな液が漏れてます。汁。
おそらく狩が原で老体にムチ打ったのが良くなかったと思います。まぁしかたないね。
おそらく直すのに50万円かそこらかかるので、直すか買い換えるか考え中ですが、現状でもだましだまし乗ってるのでなんだかんだ車検が切れる一年後まで乗ってるのかもしれません。
最近やったこと
・フロントバンパーの下のリップ?が取れかかってたので自動車部御用達のタイラップで固定
・なんか社内が臭い気がしたので置き型ファブリーズを置いたら匂いがきつくて逆に酔いそう
・スマホ用に2A出力できる充電アダプタをつけた
今後やりたいこと
・フェンダーのクリアがはげてるのでそこだけでも塗り直したい
画像はカローラ店で「この車はもうあかんなぁ〜」とか言われてるところです。
おわり。
Posted at 2013/12/23 11:32:20 | |
トラックバック(0)