• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LegendOf羊羹のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

夜遊び



車を軸に老若男女
輪が広がるのは貴重なことです

見た目はともかくマナーをわきまえて遊んでますで
Posted at 2025/03/09 00:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月07日 イイね!

LA400Kオーディオセッティング

沢山の人がつけているであろうディスプレイオーディオ パイオニアDMH-SZ700と
滅多につけている人いないであろうスピーカー MB Quart Reference RS1-216
取り付けて約1月

やっとオーディオセッティングが落ち着いたので晒しておきます
セッティングとしては目の前でボーカルが歌ってる、その後ろでドラムが力強く鳴る
きっちり目前にピントを合わせるのになかなかてこずりましたがやっと落ち着きました、スピーカー純正位置でのセッティングは多分この辺が最善じゃなかろうか
定位目標の目安としてはLRスピーカーの真ん中に顔を持って行き、そこで鳴っている感じをシートポジションで再現すること
んでも左右の広がりはやっぱスピーカーの範囲内で偏る


ラウドネスは中域がクリアじゃなくなるので未使用、マスターサウンドリバイブとやらはエキサイター的な挙動かな悪影響はなさそうなので使用


カットオフはMB Quartの単体クロスオーバーを参考に設定
スロープは逆相と正相を繰り返しながら-18に落ち着いた


各スピーカーのバランスは引き算が基本、内臓アンプでブースト方向は音質劣化につながります
純正位置のツイーターは向かい合っているので意図的にバランスを崩してます
片側逆相も試してみたいところ


タイムアライメントは何度も迷宮入りしましたw
まずスピーカーから顔までの実寸をベースに各音程の定位が目の前かつはっきり鳴る数値を日々微調整、結局実寸とはだいぶ違う数値で落ち着きました、純正スピーカー位置の方には参考になるかもです(座高やシート位置でも変わります)


イコライジングも引き算を基本にすることで悪影響を最小限にできます、
走行すると低音はやはり足りないので仕方なくブースト、
サブウーファー欲くなってしまうなぁw
イコライジングとタイムアライメントは幾分か影響しあうので補完する感じで突き詰めていきました

ヘッドユニットの調整幅がだんだん物足りなくなってしまうのですがそこはお値段w
でもちゃんと性能を引き出せてるんじゃないかな、作曲マスタリング時の試聴にも使えるくらいには素直でクリアな音が出てます
Posted at 2025/02/07 01:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2025年01月19日 イイね!

LA400Kに165mm海外スピーカー取り付け

カーオーディオの音の好みというのは千差万別
車によっても鳴り方は全然変わります

自分の嗜好はというと目の前に歌っている人がいる・ドラムを叩く力加減が感じ取れる弦楽器やピアノのアタック感が感じられる・広がりはそんなに求めない
 てなかんじ 
だいたいにPOPROCKアニソンボカロあたりが主に流れています

ちなみにインディーズバンドを通じて岡山~東京範囲のいろんなライブハウスの音を経験しアルバム3枚のレコーディング~マスタリングを担当したので音響に関しては多少なりこだわりがあります。カーオーディオに関してはただの一般人ですけどもw



いや、カロッツェリアとかも全然好きです、音も綺麗だしボルトオンで付くし
それでも海外スピーカーって各々鳴り方にこだわりがあるというかメーカーで音の違いが大きい気がします、そして値段の割にいい音がするw
昔MBクオートのQシリーズというスピーカーのボーカルが目の前に存在し吐息までかかるような錯覚に陥るような音が忘れられず、若干加工が必要でもMBクオートのスピーカーをチョイスしました
 上位グレードが欲しかったのですがコペンのドアにすんなり納まる厚みと
お財布都合でセパレートタイプの一番安いやつにしましたw



ツイーターは純正ツイーターの位置に覚悟を決めて45㎜ホルソーで穴あけw
付属の埋め込み用ステーと固定リングで穴さえあければ固定できました、
綺麗に仕上がったw



とりあえず中側デットニングを済ませて

ミッドレンジは若干工夫が必要です、
アウターパネルからドア鉄板までの隙間が少なく薄めのバッフルを準備しました

ねじ穴も合わないので鉄板ビスで固定、削り粉はサビのもとになるのでしっかりとります。
このバッフルの厚みだと既存のスピーカーホールに収まりません
ショップ等ではスピーカーホールをカットして大きくするのでしょうが、エアソーなんかないので
ごついペンチ等でホールを少し折り込んで無理やり広げて取り付けましたw



165㎜スピーカーも高級になるほど厚みは増すので物によっては窓やアウターパネルに干渉するので注意が必要ですが、このMBクオートのリファレンスシリーズは大丈夫でした、用心のためアウターパネルのスピーカー部分(網目のとこ)のリブは切り落として納めました、

デットニングですがコペンは窓がじわじわ上に上がるという持病があり
たまに調整しなければならないので該当箇所を剝がしやすいよう分割してます

アウターパネルのデットニングは次の機会にやります

さぁ音は
いいですね国産の3万円クラスよりだいぶ良い(気がします
9万円クラスに迫る再生能力かも(気がします
っていうのも好みの音を出すメーカーと知っての上ですので千差万別だと思いますけどもw

そしてボーカルの再現力が高い!、ちゃんとMBクオートの音が鳴ってます
とはいってもかつてのQシリーズのように吐息がかかるほどではありませんけどねw
Posted at 2025/01/19 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MBQuart | クルマ

プロフィール

「夜遊び http://cvw.jp/b/1959880/48301073/
何シテル?   03/09 00:31
技術系サラリーマン兼アマチュア音楽(DTM主体)家、 POPROCKユニットEastBellボーカル&マニピュレータ(休止中)軽4耐久レースにたまに参戦するお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
la400k見えない所から弄っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation