• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリィ@ZE1のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

別れは突然やってくる

別れは突然やってくる前々から怪しかった36ちゃんのアナログ時計のLEDがとうとうお亡くなりになりました…。

36ちゃんを買って丸6年。

総走行距離は6万km強。

これまで故障は全くなく、まだまだ走れる。

しかし、時計のLEDが切れたことが虫の知らせだったかのように、

家庭の事情により急遽36ちゃんを降りることになりました。


36ちゃんとはいろんな思い出ができました。

いつのことだか 思い出してごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと 面白かったこと
いつになっても 忘れない

36ちゃん今までありがとう!

そして、次の車はComing Soon...

Posted at 2019/12/01 20:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2018年10月20日 イイね!

オール5ゲットォォォ( ̄▽ ̄)

オール5ゲットォォォ( ̄▽ ̄)久しぶりの投稿です。

もちろん通信簿の成績ではありません(笑)

36ちゃんの総走行距離が55555kmに到達したのです!

そう、いつもの自己満足です!!

でもやっぱりなんか嬉しいもんですね(´艸`*)

次はいよいよオール7を狙っていきます(`・ω・´)ゞ

でもまた2年後かなぁ…
Posted at 2018/10/28 22:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2016年12月31日 イイね!

バケットシート導入…!?

バケットシート導入…!? とうとう我が36ちゃんにバケットシートを導入しました!!










……


………



すいません、去年と同じネタになってしまいましたが、今回は本当です(☝ ՞ਊ ՞)☝ 



とうとう憧れの「RECARO」シートを購入してしまいました。



運転席はホールド性重視の「SR-6」。

大きく張り出したショルダー&サイドサポートがドライバーをがっちりホールド。

深い着座位置のおかげで腰痛対策にバッチリ。



助手席は乗降性重視の「SR-7F」。



サポートの張り出しは控えめながら、座面の絶妙なチューニングにより、適度なホールド性と快適性を両立。

座った瞬間にその乗り心地の良さを体感できます。



純正シートの乗り心地もさほど悪くはなかったのですが、やはりRECAROと比べてしまうと雲泥の差です。

しかし、RECAROにするメリットはホールド性向上や腰痛予防だけではありません。

RECAROは純正シートに比べて圧倒的に「軽い」んです。

何しろ純正シートは電動で動作するためモーター等が重いのなんの。

その差は以下の通り。(※数値は一脚分)

・純正:33kg
・RECARO:14kg

一脚で19kgの差、二脚で38kgの差にもなります。

すなわち、RECAROシートを導入することにより、子供一人分程度の大幅な「軽量化」が図れるのです!

これはまさに一石二鳥ですね(´∀`)

パーツレビューも参考にしてください。

RECARO SR-6 GK100S
RECARO SR-7F GK100

ちなみに全然関係ないのですが、





運転席側はなんとなく「カオナシ」、





助手席側はなんとなく「ガチャピン」に似てるようなでもないような…。

…というわけで、

みなさん良いお年を~(`∀´)
Posted at 2016/12/31 17:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2016年03月18日 イイね!

オール3ゲットォ(*´▽`*)

オール3ゲットォ(*´▽`*)通信簿の成績ではありません(笑)

36ちゃんの総走行距離でオール3をゲットしたのです!

だからどうしたという声もあるでしょうが、

これは単なる自己満足です!

なんかやった感がありますね(●´ω`●)

次は5並び狙いますよ~(`・ω・´)

Posted at 2016/03/19 18:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2016年01月30日 イイね!

NISMO魂注入!!

NISMO魂注入!!最近スカイラインに乗っていて何か足りないなぁ…と思っていたのですが、それが何なのかやっと分かりました。

私に足りなかったものは、

そう、

「NISMO魂」

だったのです!

そこでこんなものを買ってみました。



NISMOの「フーテッドキルティングブルゾン」です。

ファスナーの赤と黒のグラデーションがアクセントになってカッコイイです!

ロゴも控えめで普段着としてもあまり目立たずにGoodですね。



後ろのロゴも控えめですが、フードで隠れないように少し右にずらしているのもさりげない感じでいいですね。

それとセットでこんなものも。



NISMOのレーシンググローブです。

一般的なドライビンググローブとは違い、レースで使うことを想定しているので結構しっかりとしたものとなっています。

これでワインディングのドライブで手を滑らさなくて済みます(;・∀・)

さて、これで私にもNISMO魂が注入されることになりました。

これからもNISMO道(?)に邁進してまいります(●´ω`●)




Posted at 2016/01/30 21:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NISMO | ショッピング

プロフィール

「別れは突然やってくる http://cvw.jp/b/1966843/43507704/
何シテル?   12/01 20:36
みなさん、はじめまして。 ベタですが、西部警察のマシンXやRSを観てスカイライン好きになった、30代半ばのミーハーです。 愛車遍歴は以下の通り。 ・1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ORIGIN メディアプレーヤー HDMD200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 17:04:12
SanDisk microSDXC 256GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 16:58:18
KIOXIA microSDXCカード 256GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 16:57:58

愛車一覧

日産 リーフ 葉っぱちゃん (日産 リーフ)
やっちゃえ日産。 とうとう電気自動車デビューです。 ZE1リーフe+ AUTECH(R ...
日産 スカイライン 平成9年式後期型 (日産 スカイライン)
生涯2台目の車購入かつ2代目のスカイラインです。 社会人になる直前に5年ローンを組んで買 ...
日産 スカイライン 平成25年式末期型 (日産 スカイライン)
V36スカイライン250GT TypeS(H25年式末期型) 基本はノーマル主義です… ...
日産 デュアリス 平成20年式前期型 (日産 デュアリス)
生涯4台目のクルマです。 SUVにはあまり興味がなかったのですが、当時やっていた、クル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation