• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverhorseのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

コマンド システム 故障!

はい、既に、2013年購入後、速攻で5000km走破いたしました!

だいぶ、走行機能は安定していることを確認、気をよくした私は、なんと、先日の連休に、
関西方面の旧友たちを訪問するという、弾丸ツアーに、行って来ました。

東名高速経由~名古屋、大阪、神戸へ、約550kmの行程です。

新東名高速は、綺麗ですね、非常に走りやすい。

断続的に、名古屋泊、そして、翌日は、大阪~神戸まで、ひた走りましたが、
出発時に満タン給油後、一切のガソリン補給なしで済みました
・・・昔は、名古屋、三重あたりで、給油するのが、パターンでしたが・・・
燃費に関しては、家族載せて,荷物トランク満載で15~16km/L.上々です!


しかし・・・・

それは、突然、やってきた・・・



走行中のコマンドシステムナビ画面 が、突然、不調となる・・ダイアル回しても、フリーズ・・・・

そして、急に、モニターが暗転してしまった!!!!!



しばらくすると、”システムエラーです。 KEYを再度、始動して確認下さい・・・”というメッセージが
画面に出現。


とりあえず、路肩に、車を止め、エンジンを切る>>再度、セルを回す・・・


またもや、エラーメッセージが同様に出現する・・・ 今度は5分以上、エンジン停止させて、
再始動するも、コマンドシステム画面は、正常復帰しない状態となった。らちがあかないので、
そのまま、昭和時代の状態で、走行再開となった。
プランBとしての頼みの綱は、スマホのナビ機能であったのは幸いでした。


旅から帰宅後、速攻で、でらに連絡して工場に納車・・・
コマンドシステム、全取っ替え、の可能性もある、とのこと。

代車のAクラス180で、現在、走行中。なにげに、Aも軽快で良いですね。


昔から思うのですが・・・電気系が弱いと思います。・・・
昔乗っていた、愛車も、ドアミラーが開かない、閉じない、が連発しましたっけ・・・。



純正コマンドシステムでのナビ機能なので、ナビだけ、他社に取り替えるという手段は、
無理そう・・・泣


Posted at 2014/01/16 10:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

祝!ECO RUN!

ついに、1000km走行終了しました!

案外、時間がかかりました。

さて、本格的に、アクセルを踏み込みましょう。REDまでもっていくと
どうなるのでしょうか?

と、自分で、計画していた、テストランコース(某高速道路を選択)に
行ってまいりました。

まずは、S MODEぽちっとな、でシュイ~~ン、といくか~~
と、●20km/hr~●40km/hrくらいまでは全くスムーズ、たぶん、小声で会話しながら、
何の緊張もなく、ヘラヘラ走れる。ここまでは、本当に、気分良し。


さらに踏み込んで”加速装置~~~~~~!!

と、いうわかる人には、わかる、当時の名文句ですが・・・と、(笑)
ここまでは、非常に、いたって普通に、伸びやかに、●60km/h台rへ突入~~

さらに、”加速装置~~~~~~~~~~~~~!!

と、●80km/hr~2●●km/hrに達する頃、ついに、ごくわずかな微振動出現。
路面状況なのかしら?それとも、ランフラットのせいかしら?
昔履いてたタイヤがもっとブッ太いからだったのか、ややグリップ感に、
前車時代よりも、不安がよぎりだした・・・・。

う~~ん・・だんだんワープっぽい運転風景は、なんというか・・・
自分も年を取り、動体視力悪くなってきたのか、ちょっと気持ちが
ビビりだしたので、この辺でやめようっと。苦笑

ふつうここまで、来ると、国産のLimitter発動により、せっかくの、
マシン性能のTOPは制限されてしまう。さすが、MB180まだまだ、余力ありそうでした。
しかし、自分が今では、ちょっとでも、気持ちでビビり、入るようだとあんまりアタックできません。(泣)

で、SAに入り、休憩。

帰りは、クルーズモードに入ります。

E MODEにしてディストロニック プラスが本領発揮です!
まず


で、あれよあれよ、という間に


そして・・・

あれ・・・?

ほへ・・・?

来た~~!!



ついに、でました20km/hr!!!!

リッター20km/hr到達です!!



この時のディストロの設定は、80km/hr、かつ、エアコン23℃+風量1、ルーフは閉めていました。

この野郎~~~一番安い180のくせに、がんばりやじゃね~~か~~

くふ~~お前は、やればできるじゃねえ~~か~~(爆)

GOLF7とか、LEXUS IS300Hもメッチャ検討してたけど・・・

おまえってやつは・・おめええ~~ってやつは、健気な奴よの~~~

うるる・・・

私は、CLA180の見た目9割以上の、隠れた才能に、

まるで、出来の悪い我が子が、急に、進学校に、特待生入学してしまった
、と報告をしてきたかのように、一瞬、目を疑い・・真実であることを記録に
収め・・・・・よくできました!~~と花丸を心に描いていたのでした。

PS:ちなみにまだ、何の改造は、しておりません。Cd値とディストロの威力でしょうか?
   

Posted at 2013/09/20 00:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月18日 イイね!

はや乗り出し、一か月を迎えようとしています。

さて、遅めの夏休みを、秋の連休を使っていただいております。

CLA納車後、もうそろそろ1か月を迎えようとしています。
1000km走行へ、あと、1歩というところまできました。

他のCLA乗りの皆さんは、続々、納車中で、各自の興奮は冷めやらぬ、という
状況でしょう。

私は、ちょうど、恋愛で言えば、いろいろな大興奮な初期MODEからDATEを重ねていくうちに、
落ち着きを取り戻していく過程でしょうか?

ルックス1番で、契約は、まさに、恋愛における、一目ぼれ(笑)

次に、乗り出してすぐに、例の”モッサリ~”に不満を感じていました。

これは、初期の恋愛パートナーに対する不満がいきなり何かの拍子に噴出したような感じ。
なにかと、前カレ、前カノと比較してしまいがちな、それと似ている・・・。

さて、1か月程度、走行してきて、段々、心境の変化を確認しています。

まず、モッサリ~についてですが、段々、自車のトルコン、と自らの
肉体で醸し出されるトルコンが、一致してきたようです。

CLAにおける加速しだすアクセル踏み込みレンジの特性に慣れてきました。

当初は、猛然と、スプリントブースター取り付けについて、各ショップさんに、
問い合わせましたが、結局は、アクセル踏込1>加速1を純正とすると、
ブースター装着した場合、1>3、2>4となっているだけでマシン性能がUPするわけでは
ないですよ、という慎重論をとある、ショップさんのアドバイスを頂きまして・・・未だ装着せず。

体感度は、当然気持ちいいかもしれないのですが、それならば、自らの肉体で、調整しようと
いう気合いで、やってきました。・・・最近、こいつって、こういう所もあるんだよね、と
短所も、素直に、受け入れるようになってきました。
まるで、私とカミさんの今を表しているかのようです。(笑い)

では、逆にCLAの魅力について検討しましょう。

以前の愛車は、2.0Lでしたので、今回のCLA180:1.6Lエンジンは久々でした。

現在の印象は、よく言えば、”軽快です。”(笑)

燃費は、現在、渋滞含めの下で、9~10km/L前後、
空いている早朝の高速で、80~100kmクルーズで、エアコンなしの場合、17km/Lを達成。
コスパで言えば、十分と言えるかと思います。

スピードでは、100km~120kmを越えたあたりから、急激に、さすが、MBと
思える、剛性の高い、非常にリニアな吹きあがりとなり、シュイ~~ンと伸びやかな
な乗り心地は、180でも、十分すぎます。まったくビビり感がない。安心してクルーズ
していけます。
これでA45あたりだと、そりゃあ、最高なんでしょうね~~

シートですが、私のAMG LINEは、シートの真ん中が、モコモコスエード調しでして、
暑い日には、かなり違和感があります。
全体がナッパ・レザーのようなカーフ系シートの方が、好みでしたので、エクスクルーシブの方に、
しとけば、良かったかな???とも思いましたが、見た目9割(笑)なので、良しとします。

後部トランクですが、これについてですが
、”パカン”あるいは”ピョン”という感じで、思いっきり跳ね上がるように開きます。
そして、鉄板が、猛烈に薄い(爆)。手で鉄板押したら、簡単に凹みそうです(笑)。

先日の台風がぎゃんぎゃん降りしきる中、荷物をトランクから取り出す時に、雨水が、
一部、どしゃ~~ん、とトランク内にこぼれていきました。(泣)

ま、しゃ~~ないな・・・。

しかし、ゴルフバックは、横でもスコンと簡単に入っちゃいますので、容量は、とても良いです。

まだ、街中で、別のCLAとそれ違う機会はいまだにありませんが、
(私が買った所と違う別デラの前を通り過ぎる時に、
接客中の営業マンが、お?っという顔してました・。)

秋以降、250、4 MATIC、A45の方が続々、乗り出してくることでしょう。

その時に、それ違いざまに、お互いにニヤっとしてみたいものです。

私が見てみたいのは、爆走するド・BLACKなCLA、艶やかなRED CLA,でしょうか?

特に、夜間走行中のテールランプをぜひ、追走しながら拝見してみたいです。

楽しみです。

(フロントはA180そのまんまだから・・・爆)












Posted at 2013/09/18 11:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

自己トルコン調整中

今日は、相当に暑かったです。

朝っぱらから、相当に厳しいのでした。

高速使う用事がなく、ほとんど、下道ばかり、
しかも、渋滞が多かった・・・疲れているのか、いまひとつ、
自分のECO表示も、90%台にならない・・・
で、残念ながら、本日の燃費9.0km/L///

実は、停止>発進のたびに、Eではなく、Mにして、
パドル カチカチを主体で、いけば、例のもっさり~~は改善するか?
とトライアルしたのが、悪かったのか??

M パドル使用しても、なんか、いい感じにならない・・・

う~ん、マジで、スプリント ブースター装着、CLA初の人柱 志願しようかしらん・・・
Posted at 2013/09/03 23:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日 イイね!

通勤2日目 燃費計算もボチボチスタート

昨日に引き続き、通勤車としての第二日目。

昨日より、やや緊張感が下がり、ようやっと、エンジン始動>発車までの手順がこなれてきた。

以前の私を振り返る。

まず エンジン始動。

前車 AUDI A4 AVANTの場合、キーを直接差し込み口へ入れる必要はなく、
適当に、助手席でも、ポケットの中でも、よいけど、どこにキーがあっても問題なく、
ただ単純に、イグニッション START ボタンを押す>>エンジン始動となる。

GEARを Dへ>>サイドブレーキとしてのPボタンを解除、
後は、アクセルを踏み込み。



さて

CLAの場合。

キーを直接 差込口へ入れなければならない>>エンジン始動する。

ここからが、やや若干の強い意識をかけつつ、コラムシフトレバーに右手をかけ、
Dレンジへ、レバーを下す。

パーキングブレーキを引き上げる。

そして、例のアクセル ONして”もっさり~~”と、出動である。


納車後、48H程度そろそろ経つが、昨日の朝より、
なんだか”もっさり~~”が、”モッサリっつ!”っていう風に、やや軽快な中にも、
俊敏な反応に変化しているような・・・・???ええ???本当??



トルコンが学習し始めているのか??




いやいや、私の気のせいかもしれない・・

実際には、アクセルの遊びが、いまだに、前車よりユルユルな気もしなくはない・・・。

今のところ、メリハリある走行というより、
”モッサリ~~START”・・・”モッサリ~ STOP、”というような非常に、
たおやかなる挙動である。

これは、A180 A250,C Class アバギャンのそれとも、全く別のFEELであり
、よく言えば”SILKY~~非常になめらかなアクセルレーションでもあり、
すべてが、ゆったり感で満たされている。これで、サスがフニャだと、
ほとんどアメ車か???という状況にあるが・・大抵のアメ車の4500cc V8とか
乗っていると、ここまで”もっさり~~”は存在しない。

今まで、C4コルベット、カマロ、など乗ってきたが、奴ら米国TEAMのアクセルレーション
は、暴力的にストレート、いやあ本当にストレートである。ストレートはいい感じなのである。


Gを感じずには、いられないのである。




私は、全くもってして、ゆとり世代ではないが、段々、この”モッサリ”アクセルに対して、


”悟り世代”に似た人生観をCLAに感じ始めているのかもしれない。


そう、

抗うことなかれ・・・


急いでも、次の赤信号に必ず、捕まるのである。

急いでも、誰も、クールとは思ってくれない。宅飲みの時代に、
バオ~~ン的な急激なGはいらないのである。


急いでも、覆面パトに、白バイのお兄さんに、ネズミ取りに捕まるだけなのである。

ちなみに今回の朝出勤、またしても、ECOボタン ONかつ、E>Sを間欠的に
変更しながら、幹線道路のみで、やや渋滞あり~ので、
14.9km/L,( ECO ラン 評価では、START時から、80%の条件下でした)・・・・


お、まあまあやるね~~


17km/L台だすには、どうすれば、いいのかさらに考えよう・・・。



私は、自分にそう、言い聞かせながら、それでも、
口元は、わずかに、微笑を漏らしながら、仕事場へ向かったのでした。


本日の朝の出勤イメージは昔に流行った、鈴木英人風のリトグラフにCLA
が描かれているような・・・そんな感じであった。


PS:鈴木英人知らない人は、ぜひWIKIPEDIA、昔の FM STATIONで表紙
書きまくっていた方です。



Posted at 2013/08/30 22:56:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

silverhorseです。よろしくお願いします。 国産86から車人生スタート、4点バックル、RECAROな時代も経て、アメ車から輸入車道へ大きく方向転換しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産、「R-ハイブリッド」米国で商標登録…GT-R にハイブリッドか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 22:59:29
ボルボ、コンセプトクーペの写真公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 21:31:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAに乗っています。ほぼ毎日、通勤車です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ついに、色気だしまくり、見た目9割の思想が確立しようという時期。確かに、見た目はいい・・ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
意地になって、硬派路線を友人と追及していく過程(笑)。 ついに、GTRへ到達。当時、まだ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
86乗ってて、段々、周りを見てたら、アコード、プレリュードなどの、おDATE車ばかり・・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation