• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつまる☆の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年7月4日

ウィンカーイルミ(装着編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いよいよステップ3は装着編です。

助手席ヒューズボックスからACC電源を分岐させ、後ろまで配線を引いてきます。
配線はスカッフプレート下を這わせて3列目から横内張の中へ浸入させます。

青い線がそれです。
リアゲートまで引っ張りたいのでここから天井方向へ移動させます。
2
天井の内張は赤丸のファスナーを2ヶ所外すとやりやすいです。
3
さて、ここが最大の難関!
リアゲートへの通り道の蛇腹は一度外すと雨漏りがすると言う情報がありますので絶対外さないでください。
ここでは外さずに針金を使って中を通します。
針金は園芸用の柔らかいものを使いました。

格闘すること1時間(汗)
何とか通すことに成功!
1本通ってしまえばその線をずらしながら何本も通すことができます。
ここでは全部で5本通しました。
4
ACC電源をマイコンに接続するための青い線が1本。
ウィンカー信号をマイコンに入力させるための赤黒線が左右2本です。

4灯化の配線と相まって配線がすごいことに(・_・;)
5
左ウィンカーの配線です。
ウィンカー配線を切断し、間にマイコンを経由するように配線します。

ジャッキ用の窓から手を突っ込んでコネクタを抜けば取り外すことが出来ます。
6
右側は少々厄介です。
内張を少しめくらなければ配線ができません。

赤丸のボルトを外すと内張を浮かすことができます。
7
少し強引にめくると下の方に白いコネクタが見えます。

矢印の部分に脱着用のツマミがあるので押しながら引き抜きます。
8
取り外したウィンカー配線です。

車検の時にすぐに元に戻せるようにギボシにしておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装取り付け

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XL1200CX/ロードスター スーパーマルチDNメーター取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/197114/car/2930418/6273295/note.aspx
何シテル?   03/19 20:08
EV車のトルクと静粛性に惚れました。 静かな車でオーディオを楽しむのも良いものですね。 EV初心者なのでわからないことだらけです。 どうぞよろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPLINE FRONT LIP SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 00:26:37
モータールームのヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 20:47:44
リーフ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 20:13:38

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
いつかはハーレー。 憧れから現実へ。 味のある楽しいバイクです。 カスタマイズも楽しみ!
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ゆったり乗れるクルーザータイプに憧れ、数か月探してようやく程度の良いのに出会えました。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
Gグレード-2WD スーパーブラック-エアリーグレー ■MOP ・本革仕様+BOSE ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に燃費が良く、ゆったり乗れて疲れない条件にマッチ! モデルチェンジしてガソリンタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation