• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オムソバのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

まだ乗っていないんですよ

いろいろとFITの整備手帳に載せていますが、実はまだ乗っていないんですよね。
10キロほどは試運転で走りましたが。
なので、効果の確認は出来ていません。

ただのレストアって言うか、修理段階です。
Posted at 2021/03/14 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年01月06日 イイね!

たまにはメンテナンスを

たまにはメンテナンスをそれにしても今年は雪が多い。
去年なんかは雪が少なくて心配するほどでしたが、多すぎる。

寒くて雪が降れば道路が凍る。
氷を解かすために塩カルを撒く。
クルマが錆びるという悪循環です。
下回りの塗装はするんですけど、ダンパーなんかの防錆処理はしたことがありませんでした。
だいたい数年経つと、調整のナットが固着して回らなくなるんですよ。
なにか良い方法と考えていましたが、ダンパーメーカーで出していたんですね。

知り合いから情報を得て購入したのが、コレ。


結構な値段がしましたが、しないよりはマシでしょ。

その前に車高を上げるのが先かもしれないけど・・・。


いつもはノーマルに戻していたんですけど、面倒なんで今年はそのままです。
Posted at 2021/01/06 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2020年12月29日 イイね!

修理から入ります

修理から入ります思い付きでFITを買ったんですけど、本当に思い付き。

10月の半ば頃にスポーツランドSUGOで気になり、11月末にオークション会場で見つかったと言う事で、購入。
最初は事故車でも何でもいい、色は関係ないって事で探してもらいましたが、タマ数が少ないんですよね。
評価点が4.5の程度の良いクルマです。
出てきてすぐに引っ張ってきてもらいました。

お金の支払いは後回しで契約してしまいました。

何年ぶりのマニュアル車なんだろう?
慣れないマニュアルでサーキットってハードルが高いですけど、現地まで到着できるかも心配です。
しかし、残念ながら公道はまだ走っていません。
スタッドレスタイヤが来ないんです、楽天で購入したけど連絡が来ません…。

まずは修理というか、消耗品の交換。
新車に近づけ、故障の不安を解消する事から始めています。
今後はディスクローター、リヤハブベアリング、ロアアームの交換が待っています。
春に近づいてからの作業になるかと思いますので、それまでは毎日雪を下します。



会社が新体制になり、自分自身も心機一転って事から、無理して増車しました。
結構いいクルマだと思います、FITは。
車内が広いので、タイヤなどは考えずに入れる事が出来ますし、煩くなければ地味に移動もできるので、いいですね。

今までは妻のMINIに負担をかけていましたが、ゴーカートだけの活躍になりそうかな?サーキットでは。
Posted at 2020/12/29 22:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2018年09月19日 イイね!

庄内オフ2018 ~4年連続4回目の出場~

庄内オフ2018 ~4年連続4回目の出場~
ども、Vシネマ風味のオムソバです。


今年も、山形県は庄内地方で開催された、庄内オフに参加させていただきました。


隣県ではありますが、目的地は日本海側、私は奥羽山脈側でして結構遠い距離です。


行く途中の道で4並び
alt

買った時は1万キロくらいだったんですけど、結構乗ったんですね。
実は嫁の買い物車なんだけど、私が距離稼いでいるんでしょうね。

そのまま鶴岡市内のホテルに向かっても良かったんだけど、あまりに早く到着しそうだったのと、去年は羽黒山に行ったって事で、今年は湯殿山へ。

alt

羽黒山の鳥居は化け物だったけど、こちらもデカい!

alt

alt

ここまでが撮影が大丈夫で、階段から撮影禁止エリアのようです。

alt

alt

こんな感じで参拝させていただきました。


この後はメインの飲み会なんですけど、先日の健康診断で血糖値が異常に高いとのことで、残念ながら地酒は嗜む程度にして、代わりにウイスキーを飲むことに。
それがオフ当日の朝に悲劇を生むことに・・・。

なんだかんだで楽しい前夜祭は終わり、私が管をまいた感があったプチ2次会も終わり、寝ることに。

alt

ホテルの近くにある魅力的な看板の店。
レトロ感が漂っています。
初めて参加した庄内オフの前夜祭後に撮影している所を見られ、怒られた店です。
まだ営業していたんですね。



続きましてオフ当日

清々しい朝を期待していたんですが、腹痛で目が覚め、ゲリラ活動。
フロントから下痢止め剤を貰い、少しは良くなったものの、デリケートな部分がヒリヒリ
ゲリラーマンのまま出発です。

昼から何も食べていなくウイスキーの原液をガバガバ飲んでいたのが原因かな?



4台で御一緒して現地へ向かいましたが、1台を除き3台は酒田方面ではなく、山形方面に向かってしまい、惨事に・・・。
alt

ゲートで行き先が変わるインターなんですね。
その後、ワープして酒田方面へ向かいましたが、後方から某高級ドイツ車が追っかけてきたので逃げるように鳥海山へ向かっていましたが、私を待っていた方を見逃してしまい、そのまま走ってしまいました。

その後、ゲリラ活動が活発になり、ブルーライン手前のコンビニで用を足す事が出来ましたが、痛い。
その節は、挨拶が薄く申し訳ありませんでした。←コンビニに居たMINIの方々。


ケツの割れ目の始まりだか終わりだか分からない所の汗で焦りました。
alt

 こうなってしまったら
私の庄内オフは前夜祭で終了です。

パンツを何度も見ましたが、大丈夫でしたので(ヒリヒリするけど)、しんがりを務めさせていただき会場へ向かいました。



alt

朝から日差しが強く、ちょい暑いかなって思えるくらいの絶好なオフ会日和でした。

ちなみに、翌日の同じ場所です。

alt

1日の差で、こんなに違います。
 主催者、参加者の日頃の行いが良いので、天候に恵まれたようですね。




~お詫び~
ロクな写真が無いうえ、画像処理のスキルが乏しいため、他の参加者に任せます。

ちなみに、今年のナンバーネームです。

alt

出発する前の日に、裕木奈江の出ていた北の国からを見ていたら、嫁が閃いたらしく作ってくれました♪  


そして、後夜祭前に荘内神社に行き、また参拝。

alt


こんな感じで私の3連有給は終わりです。

来年は、血糖値を下げ、血圧も下げ、飲む前に食べ、手綱を握る嫁を連れて行き、爽やかな格好で参加します。

皆様、ありがとうございました。
また来年!
Posted at 2018/09/19 22:43:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2018年06月20日 イイね!

MINI de ゴーカート ~4度目は熟成~

MINI de ゴーカート ~4度目は熟成~さてさて、今年も遠征してまいりました福島。

冒頭から汚い足を見せて申し訳ありませんm(__)m
今回も素晴らしく楽しい、MINI de ゴーカートに参加させていただきました。
毎年の事なんですが、ブラック企業での辛い日々も、このイベントで克服できるんだと信じて血と涙を流しながら過ごしてきました。




このような素晴らしいイベントを企画、運営して下さった皆様、本当にありがとうございました
また1年間は生きていけます。





本題に入ります。
どうやって福島まで行くのか?
1、秋田自動車道経由で、そのまま福島市へ
2、山形県を縦断して福島市へ

2分くらい悩んだ結果、2の山形県を縦断して行く事に決定。
単に高速代を夜に回したい事と、時間が余っているだけでしたけど(;^ω^)

alt

途中、道の駅むらやまで蕎麦を食し、福島市へ向かいました。

alt

ですが、山形県って長いし、暑い。
ちょっと居眠りしながらも、やっとの事で福島市へ到着です。

ホテルへチェックインする前に、ブルーシートやらを買いにホームセンターに。
alt
田舎住みなので防犯意識がなく、開けっ放しで買い物
純正ホイールを履いているのって私だけでしょうね。

そんなこんなで、時間も押してきたので早速ではありますが、予約してもらったお店へ
alt
                                 (写真はイメージです)
ここの1階なんですけど、何と言うか上品なお店。名前も上品?お値段も上品

友人に予約してもらったんですけど、私なら選ばないであろうお店です。
alt
                                                 (写真はイメージです)

福島の美味しいお酒が楽しめるお店です。
この日は、飛露喜をいただきました。

私、アルコールを飲むと全く食を受け付けない人間だし、”あれ食べたい””これ食べたい”ってのが無い特殊な人間なので、友人を困らせたと思います。
ですが、お店のお姉さんが楽しい人で、久々に会ってギクシャクしている私たちの接着剤的な役割をしていただきました。

次の店に行こうと外に出たら、こんな感じ
alt
                                       (写真はイメージです)
いい街です、ますます好きになります福島。


その後は落ち着いた店で久々の再会に花を咲かせてました。

明日は朝が早いので、早めにホテルへ   (嘘です)


朝6:30に起き、急いでリンクサーキットへ向かうんですけど、なんだか身体の調子が悪い、きっと激務で疲れているんだろうけど、それにしても調子が悪いです。

残念ながら走っている以外は寝ているしか体力が残っていません。
眠いし、カメラのバッテリー忘れたし・・・。
alt

刻々と時間が過ぎ、頭痛も無くなり辺りが静かになってきました。














alt

いつの間にか終わってしまった(-_-;)
alt

なんなんだよ!オムソバ!アホじぇねえか!
何しに行ったんだよ!タヒねって言われるかもしれませんが、
しかしこれが事実です!


さて、今回の結果です。
alt
こちらが、予選の結果になります。
慣れの問題なのか、一回毎に速くなっています。

決勝の申告タイムとして伸び代があると判断し、53.022に設定しました。
結果は
alt
惜しくも届かず・・・

alt

挽回できなくて残念がっていましたが、5位という今までで1番良い成績を収める事が出来ました♪

続いてフリー走行です
その結果がこれ
alt

良く分からない?
って事で、昨年と比べてみました。
alt

昨年は雨だったので参考値にはならないかもしれませんが、4秒ほど速くなっていました。

大分長くなって飽きてきたと思いますので

まとめに入ります


前回までは以下の変更点がありました。

ブレーキパッドを交換(ENDLESS MX72)
タイヤを交換(ADVAN FLEVA)
スポーツボタンを追加
ATFの交換
前後にリジカラを装着
4輪アライメント調整
ドライバーの軽量化


今回の変更点

パワーアンプの交換
alt
ALPINE KTP-445UJからcarrozzeria GM-D7400へ変更
安くて、発熱が少なくてお勧めです。
前のはパワー不足でブリッジで使っていましたが低音の収まりが悪かったでした。
今回のはそのままのパワー(200×4)で充分鳴らせます。
レスポンスも良いです。
走りには全く意味がありません。むしろ重くしています。
フロントキャリパーオーバーホール(前回ダストブーツを溶かしてしまった)
ディスクローター交換(ヘアクラックが入っていたため)
大人の事情で、エンジンオイルの銘柄変更(WAKO'S トリプルアール5W-30)

くらいかな?


昨年から継続する事としていた決めていた事
以下は昨年の記事です
alt
まあ、前泊は鉄板ですね。今年もしました。
夕食場所は知人に予約してもらったので大丈夫でした。
残念ながら早く寝れませんでした、楽しすぎて。
昨年買ったブルーシートを忘れてきてしまい、福島のホームセンターで購入。
無駄な物ばかりでなく、必要な物も忘れた(カメラのバッテリー、仕事用の電話など)


反省点・今後の課題

体調不良でしょうね。
朝から脱水症状、午後から頭痛、お昼は7分の1ほどしか食べれませんでした。
本当のアホです。



昨年の走行レビューは
alt

なんですけど、
今回、あまり考えて走っていません、勢いだけで走っていました。だって二日酔いだもん

ただ、今年はDSCをオフにして走りました。
ですので、立ち上がりでスキール音が出ていたり煙が出ていたと思います。
一昨年と違いブレーキからではありません。

タイムは今年も安定していました。
何らかのアクションを起こさず、無難に走っているだけでしょうね。

他力本願になりますけど、そろそろ物に頼ってもいい時期なのでは?と実は思っています
ただ、嫁からのレンタカーなので見た目で分かるのはNGです基本。
しかしバカなんで何らかのタイミング(夏タイヤに替える場面)では誤魔化せるかも?


今後は、如何に嫁を騙し説得するかが最大の課題です。
まずは後夜祭でも出たPDCAで仮説を立てながら進めていきます。



それでは、次回は元気な私とお会いしましょう♪











alt
でした。



Posted at 2018/06/20 20:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記

プロフィール

「戦いは終わった。
それでは帰るぞ。」
何シテル?   06/09 08:08
秋田在住です。 暇な役割になり出歩ける環境になりましたが、このご時世ですからね・・・。 2014年にR50青からR57茶に変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAR ADJUSTING PLATE取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:50:14

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
嫁のクルマです。 夫婦で出かけるときは私の運転。 そして、なぜか修理は私の小遣いから。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
次なる通勤車です。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
思い付きで買ったクルマ 距離は走っていますが、前オーナーが女性と言う事だけあって内外装 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
2024年7月29日に引退されました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation