• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月25日

梅~2015・2・25~

梅~2015・2・25~ 最近は皆さん春らしい写真をたくさんUPされていますので、私も遅ればせながら「梅」を撮りに行ってまいりました。

ネットなどの情報を頼りに千葉市の「昭和の森」へ行ってみました。

こちらの公園は梅もたくさん咲いていますが、桜の木もたくさんありますのでお花見の時期には花見客で賑わうようです。























1 梅園

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED



















2 

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





















AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED





















AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED





















AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED





















AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED




















AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


















以上で梅は終了です。



















8 昭和の森の猫たち

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

猫ちゃんは駐車場に住み着いているようです。

















9 本日の機材

リュックはロープロ フリップサイド400AW
三脚はマンフロットbefree
リュックにピッタリ装着できます。




















10 

三脚の雲台にはKIRKクイックリリースクランプを装着
カメラにKIRK L-ブラケットが付いていますので簡単に装着できます。

この三脚は携帯性はいいですが、安定性はイマイチです。
シャッターボタンを押すと揺れが発生しますので露出ディレーモードかリモコンを利用することをおすすめします。




















というわけで昭和の森の梅撮影終了でございます。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/02/25 20:22:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年2月25日 21:06
こんばんは。

前々回の梅の撮影で行きました、昭和の森。
駐車場一番乗りで入ったのですが、その時は3部咲きくらいでしたね。
さらに500mm担いで公園一周したので、ヘトヘトになりました(笑)
今日は昭和の森か泉自然公園かそれとも○○かで迷い、○○にしました。
昭和の森に行ってたら遭遇したかも知れませんね。

私はフリップサイドの500AWです。
サンニッパつけたままのD4SとD810、レンズ数本入ります。
ゴーヨンも入るので良いのですが、かなりデカいです。
コメントへの返答
2015年2月25日 21:34
こんばんは!

あの時の梅はこの公園でしたか⁉︎
第二駐車場から歩いて梅園へ行きましたが普通に疲れました。ゴーヨン担いで歩くのはかなりハードですねー。
今日はいすみ鉄道沿線の白鳥か、昭和の森の梅かでこちらに決定しました。

私の400AWでも大きい方なので500AWだと超大型ですね。

房総の某◯◯市民の森に野鳥を撮るスポットがありますので今度詳しくお教えいたします。
2015年2月25日 21:38
こんばんは!

もう梅の時期ですね!

木原線の菜の花はまだ??

昭和の森・・何年も行ってないですが、ネコいるなら今度行ってみます♪
コメントへの返答
2015年2月25日 22:47
こんばんは!

もう満開でしたよ〜!

木原線の菜の花はまだまだ先ですね〜。

猫がいたのは第二駐車場です。
垣根の中に住んでいる模様^_^
2015年2月25日 21:52
零さん、こんばんは♪
濃いピンク、淡いピンク、白いの・・・。
梅の木々による色の違いが楽しいです(*˘︶˘*)
にゃんこたち、毛並みも良くて、元気そうなコたちですね(*´∪`)
只今、うちの2台の車のボンネットには、にゃんこの梅の花模様の足跡で花盛りです(๑≿ܫ≾๑)
コメントへの返答
2015年2月25日 22:54
こんばんは!

梅の種類は詳しくはありませんが、色とりどりに咲いていて綺麗でした!

ネコちゃんはエサを求めて寄ってきました。
残念ながら何も持ってなくて申し訳なかったです。

猫ちゃんは可愛ですが、ボンネットの足跡や庭を公衆トイレにされるのは困ります(>_<)
2015年2月25日 22:12
こんばんは!

昭和の森にも猫が住み着いているんですね(^^)
梅が咲き始めると春を実感します。
三脚は色違いですが、リュックは同じです(笑)
コメントへの返答
2015年2月25日 23:06
こんばんは!

公園には猫ちゃんの棲家があるみたいです。

梅といえばKさんの得意の場所でも咲いていそうですね。

リュックは坊滝で使って以来あまり活躍していませんでしたが、ここ最近は歩きが多いので大活躍です。
ロープロのフリップサイド、同年代に大人気ですね〜♪
2015年2月25日 22:30
こんばんは。
4番のお写真がとても素敵ですね♪
次回、梅撮りに行くときはマネしちゃいそうです(笑
そして、なんちゃってマクロしか持っていない私ですが、花の季節になって皆さんのお写真を拝見していると本格的なマクロがほしくなってしまいます(^^ゞ
コメントへの返答
2015年2月25日 23:25
こんばんは!

4番、ありがとうございます♪
縦構図にちょうどいい上向きの枝を見つけたので撮ってみました。
マクロだと花びらにかなり近づけますので構図も色々なバリエーションで撮ることができます。
マクロは花だけでなく他にも活用できますので1本あると便利ですよ〜^_^
2015年2月25日 23:05
ゼロさん、こんばんは♪

来週はもう3月ですね。
空の色が柔らかくて春が近づいている感じがします(^^)
やっぱ、ゼロさんにはネコが寄ってくるんですね…(^^;

私も最近befreeの出番が多いです。ゼロさんの赤い
グリップのヤツはオサレですね^^b
私は最近、プロランナー300AWとbefreeの
組み合わせが多いです。
コメントへの返答
2015年2月25日 23:37
こんばんは!

最近は暖かい日も増えてきて菜の花などもそろそろ咲き始めていますね。
どこの猫ちゃんも私の撮影に協力的なんですよ(笑)

三脚は黒でもよかったのですがマンフロットのイメージ色の赤を選んでみました。
まーちんさんは後ろが開くプロランナーなんですね〜。
私のは内側から開けるタイプです。
何れにせよリュックは便利ですね^_^


2015年2月25日 23:45
こんばんは♪

昭和公園の梅の花素敵ですね~
ねこ島さんは河津桜を撮られてて
皆さん春一杯という感じで良いですね

ロープロ のリック式とオサレな三脚ですね
これからはリックの方が良さそう
自分は バンガードのThe Heralder33 と
マンフロットの190シリーズを買いましたが
機材は揃ったが撮りに行けず悶々です(笑)
コメントへの返答
2015年2月26日 15:32
こんにちは!

私も皆さんの春を感じる撮影を見て真似しに行ってきました。
とりあえず春には梅と桜と菜の花は撮影しておきたいですね~!

この三脚は持ち運びを重視していますので、軽くてリュックに付けてもあまり疲れなくていいです。
でも本格的な撮影するなら190の方が安定してて良いと思います。

是非、春の撮影へ出かけてきて下さい!
2015年2月25日 23:59
こんばんは! お邪魔させていただきます…^^*

3、4、5 のお写真がとても好きです!
すごく可愛い (*^^*)

梅や桜を撮る時、いつも同じ様にしか撮れないのが悩みの種だったので… 参考にさせてください♪

猫ちゃん達も可愛いですね!
猫好きには、たまりません(笑)
コメントへの返答
2015年2月26日 15:39
こんにちは!
コメントありがとうございます。

3、4、5ありがとうございます。
マクロで接写してハイキーでソフトな仕上げにしてみました♪
梅や桜は枝も多くゴチャゴチャしていて撮りづらいですよね。
たまには花びらだけアップで撮るのも面白いかも!

猫ちゃんも春の陽気に誘われて出てきましたよ~♪
2015年2月26日 7:23
おはようございます~。

お花の季節…マクロの季節…
ですね♪

私的には2,5が特に好きです。
どちらも背景処理がいいなぁと思うのですが、
対照的なのがまた実に素敵ですね♪
コメントへの返答
2015年2月26日 15:45
こんにちは!

普段マクロは防湿庫に眠っているのですが、春なので活用してみました。

2.5、ありがとうございます。
今回は背景を考えて枝を選びました。
2は地面を、5は空を背景にしました。

新300mmでも撮ってみたいな~♪
2015年2月26日 21:49
零さんこんばんは~

昨日の千葉方面は天気に恵まれたようですね~
私は秩父へ行きましたが,予報とは裏腹に全くの曇天でした.

曇り空の下,秩父の梅を撮ってきましたよ.
春は房総の季節だなぁ~
コメントへの返答
2015年2月27日 18:34
こんばんは!

水曜は曇ってましたが、少しだけ晴れ間も見えたのでそこそこ撮影日和になりましたよ。
北関東の方は曇りでしたか、残念でしたね。。。

ローカル線の菜の花はまだなので、今が見頃の梅を撮りに行きました!
2015年2月26日 23:04
こんばんは!

あの広い公園ですね!
暖かくなったら探索散歩に良いところですね。
以前、行った時はコゲラがいい音させてました。
コメントへの返答
2015年2月27日 18:36
こんばんは!

アルノスケさんも行ったことありましたか⁉︎
広い公園なのでウォーキングには最適ですね〜!
今回はカラスが飛び回ってました^_^
2015年2月27日 0:05
ZEROさんこんばんは♪

いよいよマンフロット出動ですね!
赤はやっぱりカッコいいです。

リュックに付けて歩けるから
手も塞がらないしホントに良いですね♪

河津では人が多すぎて
三脚をセットするにはかなり
度胸が必要でした。
コメントへの返答
2015年2月27日 18:41
こんばんは!

今回はリュックに装着して歩きまわってきました。
携帯性はバツグンですね〜!
組み立ても簡単でした。
少し揺れが発生するので工夫が必要です。

河津は観光地なので人も多かったでしょうね。
そんな時は強力な手ブレ補正のあの機種が活躍してくれたでしょうね(笑)
2015年2月27日 20:28
今晩わ❗

ピンク色、可愛いですね🎵

何故かピンク色は癒されます\(^o^)/

赤黒三脚カッコイイですね♪v(*'-^*)^☆

僕はある人から嫁いで来たのでこれからが楽しみに成ってますが寒さに負けてます(。>д<)
コメントへの返答
2015年2月28日 15:50
こんにちは!

今回はゆ~ろさんの大好物のピンク色で攻めてみました(笑)

三脚もブラック&ピンクの配色があったらよかったです♪

せっかく譲り受けたのですから寒さにも負けず活用しちゃって下さいネ!
2015年2月28日 16:47
こんにちは♪

散策しながらの撮影するのにいい季節になってきました。
ただ春が近づいてきて雨の日が増えましたし、晴れてもすっきりしないですね^^;

befreeはコンパクトで良さそうですが、D810をしっかり固定するにはちょっと厳しいでしょうか。
KIRKクイックリリースクランプは便利。
私も今度、導入しようと思っています(が、撮影テンション上がらずw)。
コメントへの返答
2015年3月1日 16:19
こんにちは!

そろそろ手袋ナシでも外をうろつけるようになってきました。
確かに天気が続きませんね。。。

befree、やはり携帯性重視のため多少のグラつきは仕方ありませんね。
クイックリリースクランプはおススメです。
でも、TOMOさんはカメラ3台分のL-ブラケットが必要になってきますね。

プロフィール

「燃費イイー^_^」
何シテル?   02/17 19:31
房総の零☆ZEROです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYハマりたてのホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:06:39
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:18:20
ALPINE BIGXナビ イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 18:36:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンGR
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
アナザースタイルパッケージ
トヨタ 86 トヨタ 86
とても楽しい車でした。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽自動車

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation