• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TN08の"プリウス20Gツーリング" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2015年3月21日

スモークテール化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
3/21
DCP STORのtint+という自己吸着式のスモークフィルムを使います(≧∇≦)
今回はグレータイプのスモーク薄目のものを使いました(≧∇≦)

水に中性洗剤を少し混ぜたスプレーボトルとペーパータオルとTカードを用意します(((o(*゚▽゚*)o)))柔らかいスキージより硬いほうが良いそうです(≧∇≦)
だからポイントカード等を使うか硬めのスキージを用意しましょう(≧∇≦)

左側テールは綺麗に貼れました(^○^)

右側の貼りがイマイチなので次回貼り直すことに(((o(*゚▽゚*)o)))


このフィルムを販売してるショップ様は、貼り方動画や、車種別の貼り方のマニュアルがあるのでそれを参考にすれば簡単に貼れます(^○^)

しいて個人の経験的コツを申すなら、
動画とマニュアル通りにスピーディーに作業することですね(^○^)
ついゆっくりシワや端の処理に時間をかけ過ぎたりしますが、スピーディーにマニュアル通りやると自然とシワや端の処理が綺麗に出来ます(^○^)

詳しいプリウス20での貼り方について
第一回目の整備手帳参考にて(^○^)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1986569/car/1493906/2819403/note.aspx
第一回目のレビュー
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1986569/car/1493906/6267861/parts.aspx
今回施工のレビュー
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1986569/car/1493906/6324315/parts.aspx
2
一応純正との比較写真(((o(*゚▽゚*)o)))

ですが残念な事に、忙しくて片側だけ施工のまま後日強風の日に高速走行した結果剥がれてなくなってしまいました(>_<)

やはりショップ様おすすめの淵の接着等の処理が必要な日や走行条件も有る様ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

メッキモールまたは、接着剤や透明なテープ等ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

前回施工時は、
淵の剥がれ防止とドレスアップかねてメッキモールを貼ってました(^○^)
今回もその予定でしたが、右側が上手く貼れず片側だけ貼った状態での紛失でした(((o(*゚▽゚*)o)))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HID取り付け

難易度:

ヘッドライトプロテクター取付の効果確認

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

ライトを磨いた

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

ヘッドライト 黄ばみの除去✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/1986569/47579539/
何シテル?   03/09 13:53
石川県在住のハリアーハイブリッドオーナーです 仲良くしてくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TN08さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:45:07
ハンディ無線機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 19:07:38
PROSTAFF 魁磨き塾 窓ゴム&ゴムモールコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 18:37:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
愛車情報削除されました 記録には残しておきます いい車です
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2台目の車です
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
免許とって初めて車 親族からのお古ですが洗車がんばってたので新車?って言われたりしました
トヨタ プリウス 來美 (トヨタ プリウス)
黒をテーマにしたNHW20 プリウス20前期Gグレードに乗っています。 プロジェクター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation