• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

伊豫。

伊豫。 今週末は、前回のブログでいくつか案を出しましたが…

このブログを読んだカミさんから、『松江待った!』となりまして却下に。。
その後…青屋根さんのブログで、本日北陸でもプチオフが開催されるようだったので、元気があれば行こうと思って(笑)却下。。

残りは、①紀伊半島、④四国西側、⑤どこも行かない…の3つだったんですが、、、

気象庁が梅雨入り宣言したにもかかわらず、今週末も天気が良さそうな”④四国西側”を周遊して来ました♪

今週末は3連休だったんですが、1泊で行って参りました♪
鳴門海峡を渡り、いよいよ四国入りです。。


初日のポイントは3つ…

a.瓶が森林道のリベンジ
b.佐田岬の先っちょに行く
c.段畑を見たい


a.瓶が森林道のリベンジ

リベンジとは…実はここには昨年も訪問しているんです。。
でも、雲に阻まれたので近い将来の再訪を決めていたんです。

今回は雨女のカミさんがいないので、晴れを確信して向かったのですが…

徳島道川之江JCTから松山道に入った瞬間から南側の四国山脈の尾根沿いに雲がかかっていたんです。。
瀬戸内海側は晴れているだけに悔しかったのですが、一旦は諦め林道最寄りのいよ西条ICをパスして松山観光でもしようかと思いながら、さらに西へ行くと…

トンネルをいくつか越えた頃、急に空が晴れ渡ってきまして…

急きょ、面河渓谷側から登ってみようと川内ICで降りて、R494を南下することに。

しかし、これが酷道で(爆
全区間舗装こそされているものの、ほぼ全区間幅員2m!
きついヘアピンが続き、やっぱりリジカラ要るかなと思ったり(笑

到着直前…
こんな落石をかいくぐり…


ぎりぎり間に合った?かな?


来た道を戻って、面河渓まで下りればもちろん晴天でした♪


その後八幡浜市に抜けたところで給油したら、一瞬ですが…

ついに出ました!1,000km!!!!!


次に向かうは佐田岬。。
なんと八幡浜市から岬の突端まで40kmという、国内最長の岬です。

風が強いため、風力発電が盛んで風車がたくさん建っています♪


平日なので、ここを訪れる人はいらっしゃらないようで…


ここから2km歩くのですが…
この丘を越えれば灯台があるはず…


海も透き通ってます♪


途中、こんなデカくて真っ青なミミズや、


青いフナ虫がいて、南国感たっぷり(笑


こんなところもあり、軽いトレッキングですね。。


漸く姿を現した、佐田岬灯台。。


ギリギリ対岸の大分県の佐賀関を見ることが出来ました♪


ここは、鳴門海峡と同じく太平洋と瀬戸内海の潮目と言うことで…
こんな渦潮も出現していました!


来た道を戻っていると、岬側からうっすら八幡浜市側が見えました。。

もう少し空気が澄んでたらなぁ。。

日が傾いてきたので、少し急ぎ目にc.遊子へ向かいます。。
宇和島の複雑な入り江は道路の整備も行き届いていて、どこを切り取っても絵になる場所です。。


遊子には、”段畑”と言う、小さな石を積み上げて形成された雛段状の畑地なんですが、こちらを見て行ってみようと思ったのですが…

収穫が終わってしまっていて、ちょっと寂しい感じでした。
上から見下ろすと、また違った趣なんでしょうけどね。。


それでも、ここから見る対岸の宇和島が美しく、再訪を胸にここを後にしました。。


途中、ちょうど日暮れとなり最高の夕陽を見ることが出来ました!




宇和島…遠いですが、いいところですね。。
ゆっくり2,3日滞在してみたいと思う場所でした♪


ブログ一覧 | きこう | 旅行/地域
Posted at 2013/06/09 23:56:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2013年6月10日 2:51
長距離ドライブお疲れさまでした!

宇和島は自身も一度行ったことがありますが、海がキレイだったのが印象的でした。
機会があれば名物の(?)闘牛も見たかったかも(笑)
コメントへの返答
2013年6月10日 8:08
そうですね!
海はめちゃめちゃキレイでした。

どこを覗いても、水が透き通っていて底まで見えました♪

闘牛場に着く頃には日が暮れてしまいました。。
2013年6月10日 7:58
佐田岬は数年前に行きましたが、走るのも楽しいところでた。生憎曇りだったので灯台までは行きませんでしたが、、。魚も美味しかったです。
また行って見たくなりました。
コメントへの返答
2013年6月10日 8:12
おはようございます*

道も空いていて、ドライブ旅行にピッタリの道ですね!

佐田岬の魚は今回食べられなかったので、次回再チャレンジしたいと思います。。

2013年6月10日 19:17
いい写真撮れましたね!石橋DS最高。
1000キロなんて初めて見ました。シックでは無縁かな(^O^)
コメントへの返答
2013年6月10日 21:03
”いい写真は天気のおかげ”といつもながら思います。。

1,000kmはむしろシックの方が可能性あるんじゃないですか?
レーシングの方が異常です^^;
2013年6月10日 19:37
やっぱりイイなー、行きたいっ!!

でも、いくら「ウルトラマリン」でも、ミミズとフナムシはごめんだぁ(汗)
コメントへの返答
2013年6月10日 21:14
気合いさえ入れれば、北海道以外は一泊でどこへでも行けますよ♪

ミミズは50cmくらいあって、『シーボルトミミズ』って言うらしいです。。
そんなに山深くを歩いてるわけでもないのに、ムワッと湿気があるので虫ものびのびしてました(^-^)v

2013年6月11日 18:35
欧州風
ガードレールのない道に
よく似合います〜♪

夕焼けまで見せていただいて
楽しかったですよ。
外出許可を出された
奥様にも感謝です〜
コメントへの返答
2013年6月11日 19:39
まぁ、許可と言いますか…普段が別居ですから(笑

宇和島の夕陽は美しかったですよ♪
ぜひぜひ行ってみてください!
2013年6月11日 20:03
こんばんは~!

愛媛、来られてたんですねえ~!

こちらはシトロエン、ほとんど見ないので!
是非、お会いしたかったです~

佐田岬も行かれたんですね!
ちょっと前に行ったので!
リアルタイム感があります!

R494を走ったとは・・・狭い上に登り道・・・
大変だったでしょ~!

機会があれば、愛媛の話したいですね!

(^^)
コメントへの返答
2013年6月11日 21:36
こんばんは☆

ご挨拶もなく通り抜けてしまい、失礼しました。。
今回は松山を通らず…狭くてきついカーブの続く登り道のR494で大洲へ抜けちゃいましたm(_ _)m

仕事での出張を含め、年に2回くらいは愛媛に行ってます。。
愛媛の地元のお話聞けるの楽しみにしてます♪

2013年6月13日 22:07
その区間のR494でしたか。。。それは通ったことがなかったですね(^^;)
まっ、どっちにしろ酷道であることには変わりないのですが(爆)。

四国カルストには、行かれなかったのですか?
コメントへの返答
2013年6月13日 23:37
いやぁ、個人的には3本の指に入る酷さでした( ゚∀゚)・∵

久万高原町を通る頃はすっかり燃料がなくなってまして^^ゞ
寄る余裕がありませんでした(笑

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation