• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

脳内イメージズ

脳内イメージズ ぴんくさんと一緒にサーキットに行ってきました。

20分走りましたが、進入の際にフロントタイヤを使う事は皆無でした。

そして20分間、車と格闘してました(;´∀`)

初期はアンダーなんですが、ある一点を超えると一気にオーバー。
そんな感じです。

まだタイヤが新しかっただけ、オーバーはマシやったかもしれません。

タイヤを使ってアンダーの坂を上るよりも、ブレーキを使って一気に向きを変えつつオーバーを誘発させて、その初期段階で安定させてるイメージです。

んで、走って感じたままに絵を描いてみました。
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2008/10/11 22:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨月光✨
Team XC40 絆さん

🥢グルメモ-1,111- 萬店( ...
桃乃木權士さん

お尻が痛いです。
つよ太郎さん

群馬へ道の駅めぐり②
R_35さん

お前も誰だ❗️
もへ爺さん

今日のお宿
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年10月11日 23:06
これは余談じゃなくてオケですよね?

近いイメージ持ってます~。

ひょっとしたら凄いうまい人だと「すっごい小さい」エリアに入れちゃうのかも知れないんですが、自分としては「この辺で安定」が、一番ミスが少なく、「すっごい小さい」には及ばないけど、安定して高いコーナーリングスピードを保てます。

あと、アンダー山のてっぺん付近にも、新タイヤ補正がちょっとあるイメージです。
コメントへの返答
2008年10月11日 23:29
いつさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

やはり余談は疲れるんで辞めましょうw

自分も全く同じです。
アンダー気質でもオーバー気質でも、結局「この辺で安定させる」になるように走ります。

結局ソレが自分の走りなんで、そっから色んな応用が出来るっていうか、引き出しが多いですもんね( ´∀`)

ただ、「この辺で安定させる」にすると遅くなる種類のカート、例えばN35に乗った時なんかは、走り方を変えます。そういう状況になった時の引き出しをいかに普段の練習で養っていくかが面白い所でもあると感じています。

ニュータイヤ補正は絵にも書いてない所が有りますし、絵以外の部分においても様々な所に影響がありますよね。
2008年10月12日 9:21
僕はニュータイプじゃないので、図では理解ができませぬぅ(-.-;)

コメントへの返答
2008年10月12日 9:58
ドロンさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

あれっ?

これニュータイプじゃない人用の・・・

あれっ!?

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation