• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

ミッションの異音の原因。。。。。助言いただければ幸いです

ミッションの異音の原因。。。。。助言いただければ幸いです

 今日は、めずらしく車のブログ


 癒しじゃなくて、ごめんね




 ジムニー君がご機嫌ななめなの✿(。◕‿-。).:*:☆ 


 



  


ギヤの噛み合わせが悪く



スムーズにギアチェンジが入らない



バックは、時々ぬけなくなるし。。。



クラッチ、おもいっきり踏んでも抜けない



ギヤを少し横にずらすと抜ける



走行中のミッションの中の異音もきになってた



ここ数日、アイドリング状態でもカタカタカタと音がしだした







どっかおかしいですよね






  
                             これ↑ジムニー君






あと、運転しててブレーキがちょっとすべる。。。かな



って感じたので、



エンジンフルOHやガソリン漏れでお世話になった



サブディーラーに行ってきました





  





試乗してもらい、結果





ギヤは、大丈夫とのこと。。。。。





 
 取りかえたばかりだし。。。。







でも





ブレーキは、全取替え。。。。








     え???






ひとまず、パーツと価格のあばうと見積もり








ブレーキパット

ブレーキ シュー(後)

ドラム ブレーキ??(まるくてでっかいの)×2

シール ブレーキ(後) ×2

ブレーキ オイル




ほんとは、


ブレーキよりギヤが心配できたんだけどな~ありゃりゃ~









ギヤは、


約、1年2ヶ月前に、このサブディーラーで取替え修理







過去ブログ







ブレーキは、


1年4ヶ月前に日本人妻がいる自称整備士が修理。。。


やっぱり、自称???


見積もりみたら価格もDの2倍だった






  






とはいえ、ブレーキの異変は、事故のもと


ディーラーのカードマシーンが直り次第、


修理に入ろうと思っています。



 





車の話題だけじゃ、ちょっとさみしいので





    








異国のカキリマでチャーハン


カキ=足  リマ=5


タイヤ3本 + おにいちゃんの足2本。。。


合計5本の足って意味だそうです





  





朝から夜までいろんな食べ物のカキリマが



さまざまな音を鳴らして家の前を通り過ぎます




花ねねさん が、




異国プチオフ9日間の時、


食べたいといってたチャーハン


これは、さすがにおなかの危険性大なので


おすすめしませんでしたが。。。。






  





Yuu chan チャーハンに挑戦してみました






  








約70円


  

   味は。。。。ノーコメントと。。。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!









   

     


   
 



最後まで読んでいただき、ありがとうございます












では、ポチっと。。。ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤ オネガイ












            おやすみなさい(アシタ、ダイジョウブカナ。。。オナカ)









     丈夫な子 ピース



  





         ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)



ブログ一覧 | 車のこと | クルマ
Posted at 2015/01/27 03:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 6:08
おはようござぜいますだぁ(*゚▽゚*)

Dラーに行ったのは、修理だったんですね~
クラッチも心配でしたが・・・・
事前にブレーキの異常が見つかり良かった
ですねぇ~
(,,¬ω¬)ヤッパリ~車修理は、Dラーが・・・
安心ジャマイカ(笑)

チャーハン!・・・( ´艸`)ムププ

ジャマイカ(笑)

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2015年1月27日 6:25
おちゃよう~~

修理ですよ、(*´σー`)エヘヘ

ジムニーは異国マーケットから

なくなってしまったので。。。。貴重です

ほんと車修理はDラーが一番ジャマイカ(笑)

チャーハン画像からみても・・・

( ´艸`)ムププでしょ

今日もお仕事がんばってね~

アンガト。。。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 6:34
u・ェ・u   おはおは~♪


ブレーキは大事ですからね~  


チャーハン・・・ 見た目も・・・ くぅ~~~~


今日も頑張ってイキまっしょい~♪
コメントへの返答
2015年1月27日 23:54
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

何事においても、ブレーキ重要ですよね

前方で踏み過ぎの人は、イラッっとしますが。。。

今日も一日お疲れ様 ピース

アンガト。。。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 6:41
おはようございます(^^)
ジムニー君、クラッチ交換なのですね。

マニュアル車は四半世紀以上運転してませんが…その昔所有してた車がシンクロメッシュとやらいうパーツがダメでローとセカンドでガキガキ音が出てました´д` ;

ときに自称整備士さん、何をどう修理したんでしょ?
止まらなくなる前にDで見てもらってよかったですね(^^;;
コメントへの返答
2015年1月27日 23:56
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

1年2ヶ月前にジムニー君、
クラッチ交換したんですよ

日本で一台目がRX 7の
マニュアル車だったんですが
手放すまでクラッチ快適でした。

自称整備士さんの修理は、すべてが最悪でした

止まらなくなる前に、
カード機が使えることを願います

アンガト。。。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 7:09
おはようございます。

何か今一本当に直るんかい?
と言った感じでしょうか・・・
私の車は今朝完全NG
セルは廻るがエンジンがテコでも回らない

ローカルの危険な食べ物って、段々免疫出来ますね
観光客が食べて良くお腹を壊す台湾の屋台のかき氷、最後の頃には平気で食べていました。
コメントへの返答
2015年1月27日 23:58
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

Dで直ることを願うしかないですね

ジムニー君も暖まってないと
アクセル少し踏まないと
セルだけではエンジンかかりません

スパーダキッドさんのお車も
はやく直るといいですね

免疫力つけないと、
ほんと異国生活むずかしいですよね

ありがとうございます

ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 7:25
起きましたか⁉(笑)

クラッチ系のようですね😅

チャーハンは見るからに…😨

てでもた食べてみたい気もします😆
コメントへの返答
2015年1月28日 0:02
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

起きてるよ~~ん、
てらゾーさんは、もう寝てますね(笑)

このお兄ちゃんのチャーハンは
みくちでギブアップでしたが
たまに、美味なチャーハンも通るみたいです
トライしてみますか(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

アンガト。。。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 7:55
やはりまっとうなのは、Dみたいですなあ( ̄~ ̄;)

異国クオリティは色々とヤバそうだ(*_*)

チャーハン、ある意味期待通りでした(笑)

まなちゃん、いいなあ(^^ゞ

我が家のりきちゃん号、ワガママだから、こんな装備は無理です(爆)
コメントへの返答
2015年1月28日 0:03
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

親元は、日本ですからね

異国クオリティは。。。最悪ですね

チャーハン画像ないほうが、
よかったかもしれませんね、お恥ずかしい

写真加工で、遊んでます。
おもしろくって。。。
りきちゃんのお写真いただければ、
着せ替えしますよ(*´σー`)エヘヘ

アンガト。。。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 8:07
そ〜言う事だったのねぇ〜(〃▽〃)ポッらじゃでしゅよぉ〜♪( ´▽`)早く安心して乗れる様になると良いでしゅねぇ(`・ω・´)シャキーンからの
あっ(; ̄O ̄)チャレンジ精神す、素敵でしゅ
コメントへの返答
2015年1月28日 0:05
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

そうなんでちゅ~よ~(〃▽〃)ポッ

ポンポンも大丈夫でちたよヽ(๑≿ܫ≾๑)ゞ

心配してくれて、(๑→ܫ←)b

ありがとでちゅ~✿(。◕‿-。).:*:☆

ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 8:30
おはようございます!

ギア操作の不具合がクラッチの修理で直ると良いですね。

ブレーキが滑るのは危険なので直るまで気を付けて下さい!!

70円のチャーハン・・・・・(^^;
まぁ、炒めて(加熱殺菌?)あるので大丈夫でしょ。。。。

でも・・・
本当にお腹大丈夫?


コメントへの返答
2015年1月28日 0:11
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

ブレーキ修理する時に
再度調整してくれるそうですが
昨日のちょこっと調整で、
アイドリング時の異音がなくなったみたいです

Dからも直すまでは、
気おつけて運転してくださいといわれました

ありがとうございます

チャーハンは、めずらしくカラフル塗装の
カキリマだったので写真撮りたくって。。
さすがに、みくちでやめましたよ

食事は、つねに臭いと味にきをつけています
毎日、30度の湿度84%ですからね、
すぐいたんで、腐ります

北海道の美味しいものが食べたいな~

ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 8:32
ミッションが死亡して行く兆候…
・ギアが入りにくくなる
・無理やり入れるとガギョガギョ音が出る
・ギアが入らなくなる
・なんとか入れたら出なくなる
ここまで行くと、ギアの歯が欠けていたりする可能性大です。
修理には、ミッションOHして欠けたギア等交換か、そこまで行くとすると他のギアも怪しい…と思えばミッション交換です。
中古のミッション探してきて交換という手もありますが、その中古ミッションがこの先どれくらい保つかは博打ですね。
コメントへの返答
2015年1月29日 4:19
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

・ギヤが入りにくくなる。。。
   走行中3→4戸惑うことも。。

・なんとか入れたら出なくなる。。。。
   バックは、ちょっとずらさないと出ない

ミッション。。。奥が深いですね
yuuも車の事もっと、勉強しなきゃ。。。トホホ
詳しくありがとうございます。

ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 9:29
ジムニーのクラッチって?

ケーブル式? 油圧式?

ケーブル式だったらそれの調整は、あってるの?

油圧式だったら、Fluid のレベル チェックするとか?
油圧式でレベルが減りすぎてシステム内に空気が入ったら、クラッチが切れにくくなってギアが入らなかったり、抜けなかったりするんじゃない?

部品の名称がワタシの知ってる呼び方と違うので確かじゃー無いけど、、、
クラッチ カバー = Pressure Plate
クラッチ ディスク = Friction Plate
この二つの部品は、上のどちらかのシステムがちゃんと稼働していて、なお、クラッチが滑るような時に交換するような部品だと思うんですね?

まーー、、、
車の整備は、本職じゃないんで、、、
憶測で語ってるんですがね?
コメントへの返答
2015年1月28日 0:16
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

ケーブル式? 油圧式?
?????。。。。固まっちゃいました。。。

ごめんなさい、
ど素人でまったくわかりません

難しい言葉がたくさんあるので、
調べてみますね

飛行機やバイクなんでも整備できちゃう
they call me markさん、うらやましいな~
尊敬します

詳しくありがとうございます。
yuu、勉強します(*´σー`)エヘヘ

ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 10:04
こんにちは

クラッチは徐々に消耗しますから、急激に異音等の症状は出ません
レリーズ(クラッチを動作させる油圧シリンダー)が怪しいと思います

見積もり品目から察するに、リヤブレーキはオイル漏れでシュー・シール交換の様ですね
通常はリヤはフロントに比べて消耗は少ないです
走行距離がどの程度か分かりませんので通常の消耗か判断が難しいですが
パッドも品目に入っていますからキャリパー(ディスクを挟む油圧装置)のOHも必要な様な・・・

チャーハン映像  危険な香りがプンプンです

早く、完治される事をお祈り致します。
コメントへの返答
2015年1月29日 4:20
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

お久しぶりです。
毎回、ジムニートラブルでお助けアドバイス
ありがとうございます✿(。◕‿-。).:*:☆

このDで1年二ヶ月前にエンジンフルOHと、
ギヤの取替えの時にブレーキパットの取替えをお願いしたんですが、
パーツがなくそのまま状態でした。

自称整備士のところで
後だけベアリング交換。。。
シールブレーキ四つ、ブレーキオイル。。。
その他もろもろ。。。1年4ヶ月です

ずうずうしく質問なんですが。。。
ドラムブレーキは、消耗品なんでしょうか?

ホイルの隙間から見えるんですが、
確かにさび付いて汚い状態です。
Dのお話ですと清掃と新品購入、
価格がさほど変わらないので
新品購入をすすめられましたが。。。

ブレーキパットとブレーキオイルで
済むと思ってたんです。

お時間ありましたら、
アドバイスよろしくお願いします。

お忙しいとこ訪問ありがとうございます。
2015年1月27日 10:11
どんな味なのか気になる(笑)
うちのミニもクラッチの調子が変なのかバックギアが入りにくくなった^_^;
休憩時間にクラッチオイル見てみないと…
コメントへの返答
2015年1月29日 4:21
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

味はね~ボソボソで、パサパサ(; ̄O ̄)

整備、自分で出来るから凄いよね
私もバックギヤが一番てこずってる。。。
クラッチディスクとクラッチカバー交換してから
走行距離 1067kだよ、
クラッチオイルもその時交換するよね、??
きっと。。。

アンガト。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 22:04
こんばんは。初コメです。

クラッチもブレーキもオイル漏れが怪しい。クラッチラインとブレーキホースを点検した方がイイかもしれません。
ブレーキは全部取り替え(笑)なので、イイかもしれませんが、クラッチのオイル漏れは突然クラッチ切れず走行不可に陥るので注意です。

ピース、サングラス似合いますね。ウチのワンコもサングラス似合ます。
コメントへの返答
2015年1月28日 0:39
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤
初めまして、ようこそ~

クラッチラインとブレーキホースですね、

走行不可。。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
怖い。。。ブルブルブル

アドバイスありがとうございます

ももさん、お利口でかわいいですね
まなのサングラスは、写真加工です
ほんものは、たぶん
かけさしてはくれないでしょう

また、お邪魔します
ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月27日 23:16
こんばんわ!
お久しぶりです~。

クラッチを踏んでも抜けない入らないは、まずはクラッチのレリーズで調整ですね。
クラッチワイヤーの伸びを解消しても、ギヤが入ら慣けらばミッションのシンクロの溝が段に磨耗してるケースと思いますね~。
ギャーギャーって音がするならベアリングで、鳴り出してから乗ってられなくなるまで結構速いです。

ブレーキが滑るって感じがチョット解らないですが、パッドやシューも普通に乗ってる程度なら1年チョットで交換が必要になる程、減るもんじゃないのでフロントはスライドのピンかブレーキのピストンの固着、リヤもシリンダとピストンの固着が怪しいですね。
ブレーキ廻りはいづれも掃除とグリスアップ、せいぜいシールキットの交換程度で済むと思うんですがね~。
コメントへの返答
2015年1月28日 1:23
こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤おひさで~す
学校もあと2ヶ月ですね、がんばってね

クラッチは前、自称整備士にスプリングとゴムが劣化してるので交換したほうがいいと言われたんですが。。。

その後、Dでディスククラッチとカバークラッチ交換の時、それを交換してくれたかどうか?。。。あとミッションオイル?仕事工程がわからないので、普通はどうなんでしょうか?

ミンカラでクラッチトラブルをみているとギャーギャーって音がするとよく書いてありますが、
マイジムニーは、アイドリング時カタカタカタ
走行時コツコツコツという異音なんです

自宅の庭にバックで駐車するので
バックギヤがよく抜けなくなります、クラッチ底まで踏み込んでもはずれないので、ギヤをちょっとずらして抜きます。

レリーズで調整、クラッチワイヤーの伸びを解消、ミッションのシンクロの溝。。。メモメモ

ブレーキは、パットはかなり減ってると思います。確実に交換です。シールやブレーキオイルはなんども交換してます

スライドのピンかブレーキのピストンの固着
シリンダとピストンの固着。。。メモメモ

おっしゃるとおり、掃除とグリスアップにしてほしいのですが、工賃が新品パーツ買うのと料金かわらないといわれて、、、トホホ。。。
taquitoさんのように
自分でメンテできるといいのですが。。。

すごく勉強になりました。
たくさんお買い物したみたいですね、taquitoさんのジムニーの進化も楽しみです

いろいろ教えていただきありがとうございます
お父様にもよろしく(♥ˆ﹀ˆ*)フフッ
2015年1月28日 1:20
こんばんは

御返事頂き有難う御座います
リヤドラム(ブレーキの外側・20cm位のお椀型)は通常は消耗交換は殆ど無いと思います
リヤブレーキは方輪に二個の油圧ピストンでブレーキシューを外側に広げる(ドラムに当てる)で動作します
油圧ピストンのシールは合計 4個で良いでしょう
前回交換から期間が短いですからピストンの確認も必要の様です(ピストンのキズ・サビ等)
通常の場合はフロント8割・リヤ2割程度の制動能力ですから、リヤ側の負担(消耗)は少なくなります(リヤタイヤがロックするとスピンしますのでロックしない様になってます)
通常はドラムは清掃(油分除去・接触面磨き等)で再使用します
ブレーキシューは漏れたオイルが浸みこみが多い場合は更新(新品)が良いでしょうが
再使用でもさほど変わらないと思います(上記8割・2割の関係)
現状の症状から考えるに、フロントブレーキが機能していないと思います
パッドの摩耗で有れば交換となりますが通常使用で有れば数万キロは持ちます
消耗が早い(片側だけ消耗等)場合はキャリパー(ディスクを挟む物)の機能不全(固着)が疑われます
使用頻度の少ない車両・海風(塩)にさらされる場合は症状が出やすくなります
実際の判断は整備士のスキル(能力)で分かれますね
頂いた情報で判断するに、ドラムの交換までは必要無いと思います
当方も年末にリヤドラム廻りの分解整備を実施しています
過去投稿(整備・フォト)の内容で参考になれば良いですが

参考価格  日本のディーラーの整備時間単価  1時間  約7千5百円
全体の整備料金(部品代込み)で判断してさほど差額が無いと判断したのでは?
工賃がかさむ場合は ついで もよく有る事ですが

参考になれば良いですが
コメントへの返答
2015年1月28日 2:06
ずうずうしい質問にとってもはやく
返答すごく感動しております

ものすごく、ご丁寧にわかりやすく
ありがとうございます
勉強なります。

日本のディーラーの整備時間単価も。。

MMCガンバさんの過去投稿(整備・フォト)
さっそく拝見させていただきます。

いってきま~す

再度、
ほんとにありがとうございます (♥ˆ﹀ˆ*)ペコリ

2015年1月28日 15:19
整備ってオイルのチェックとラジエーターのチェックくらいしか出来ないよ^_^;
クラッチオイルが予想通り減ってた
コメントへの返答
2015年1月28日 16:41
こんにちは

私もタイヤとエンジンオイルのチェック
ラジエーター液のチェックは、まめにしてるよ
(*´σー`)エヘヘ
でも、ブレーキオイルとかクラッチオイルって
確か車の下の方。。。だったような。。
無理、無理
tatsumichaelさんの
バックギヤ、なおってよかったね(♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月28日 17:14
治ってない(>_<)
毎日、ホースからお漏らし(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 17:22
あちゃぁ~~( ̄0 ̄;

車関係のお友達に
オムツしてもらいんしゃい( ´艸`)ムププ
2015年1月28日 18:35
笑い事じゃないし(笑)
明日、仕事帰りにショップ寄ってくる(^ ^)
コメントへの返答
2015年1月28日 20:11
オイルバッキンも、ちゃんと確認してね

http://minkara.carview.co.jp/userid/1999552/blog/31331007/

いってらしゃい~(๑◕ܫ←๑)ノ
2015年1月28日 20:28
バッキンじゃなくてパッキンね(笑)
コメントへの返答
2015年1月29日 3:32
ありがとう、教えてくれて

まる。。。。
テンテンだと思ってた、ぐぐったら
罰金だった。。。。( ̄0 ̄; ポリポリ
2015年1月28日 23:13
推測ですが…

自称整備士の整備不良で、ブレーキやクラッチの引きずりで部品が駄目になった可能性も否定出来ません。

大体のアドバイスは出ていますね。

強いて言えば、エンジンやミッションマウントの劣化で不調になる場合も有ります。

何処でもドアさえあれば…ヽ(´□`。)ノ・゚
コメントへの返答
2015年1月29日 3:55
おはよございますヾ(✿❛◡❛)ノ~❤

なぜか、鉄工所さんにコメ書くと
ネットが毎回切れる。。。フシギダナ

自称整備士、整備不良というより
廃品集めて、ほとんど
何もいじってない気が。。。( ̄0 ̄;

ドラえもん探してください
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

アンガト。。。ジャ,マタ。。。。。シタッケネ (♥ˆ﹀ˆ*)
2015年1月29日 15:03
こんちゃ~♪

ちょっとだけお尋ねしますが、

エンジン停止時は、シフトスコスコ入りますかね?

コメントへの返答
2015年1月30日 15:21
こんにちは
返信遅れてすいません

エンジン停止時。。。
1→2。。。さくさく
3→4.。。なかなかはいりません
  5.。。普通
バック。。。なかなかはいりません

走行中も3→4  駐車時は、
時々とまどいます

どのような状況なのでしょうか

お時間ありましたら、
アドバイスよろしくお願いします。
2015年1月31日 10:36
恐らく、ミッション分解OHしないと(汗)
全体的に磨耗が進んでると思われちゃうます

異音はカウンターシャフトのベアリングだと
思います、
ギヤが入りづらい、抜けづらいはシンクロキー
及び、サードトップのハブスリーブとシフトフォーク
の磨耗が進み、クリアランスが広すぎて、
シフトする時にシンクロリングの回転同調タイムラグ
が有りすぎて、引っ掛かると思います
と言う部品が変磨耗して引っ掛かると思います
症状的には、クラッチの引きずりっぽいですが、
エンジン停止時に引っ掛かるということで有れば、
サードトップのギア周辺部品のトラブルかと
思いますよー(^-^)
3速4速って一番使いますからねー♪
コメントへの返答
2015年1月31日 13:47
こんにちは

とても詳しくありがとうございます

しかっりメモして

ネットでパーツの仕組みの勉強をします

ミッション分解OHは。。。。(汗)(汗)ですね
2015年1月31日 10:42
エンジン型式はF10Aですね、

F10Aで有れば、JA11(軽のジムニー)
のミッションと互換性有りますよー♪
そちらで手配は厳しいかと思いますが(汗)
コメントへの返答
2015年1月31日 14:59
おっしゃる通り、カタナは
エンジン型式 F10A グッグって確認しました
今知りました。。。ポリポリ

サムライも F10A なんですね
日本のJA11大好きです。
手配は。。。。。(汗)

ふっと思ったのですが、
Dでエンジン降ろして、
エンジンフルOH
クラッチディスクやカバーの取替えの時
ミッションオイルは組み立て後。。。。???
普通かえますか?

おかしな質問でごめんなさい

もし、Dがその時、
オイルを交換してなければ。。。

1年半前の素人整備士の
交換に問題あり???
ミッションオイルって
エンジンオイルとちがって
チェックしずらいですよね。。。。トホホ

たくさん、いろんなこと教えていただき
ありがとうございます
2015年2月1日 16:14
大変遅いコメント失礼します!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

カマキリ?

と、読んだ私は、

グリーン部分が、
カマキリみたいないめーじだし

カマキリみたいな

細目の男子?(笑)

違った?!

よく、読み返したら

カキリマ

でした(笑)

今日は、何してるにありがとうございました!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

コメントへの返答
2015年2月1日 16:33
こんにちは

もう二月。。。はやいですね
ご挨拶遅れましたが、
今年もよろしくお願いします

カマキリみたいな細目の男子(笑)。。。
異国のほとんどの方たち、男性も女性も
目がおおきですよ
濃い顔がおおいです(*^-^*)

ペアーのケロ帽子も大好きですよ

えありいさんと素敵なご家族の健康を
いつもお祈りしております。

コメありがとうございます✿(。◕‿-。).:*:☆
2015年2月2日 12:13
ハイ、

ミッションだけ降ろしてクラッチ交換等の
整備する場合、ミッションオイル抜きますが、
エンジン脱着整備の場合、
車体にミッションだけ残してエンジン下ろす
ので、オイルは、指示が無い限り交換はしないと
おもいまーしゅ、オイルやばかったかな?
コメントへの返答
2015年2月3日 3:10
おはようございます

オイルの危険性が。。。
ミッションとエンジンOH同時にお願いしたので
どうなんでしょうね…(;^ω^)…(;^ω^)
Dでいただいたオイル交換のタグが
エンジンオイルの交換時期しか、
かいてないので…(;^ω^)
Dから連絡がきたら
即効、確認してみます。

前に交換したのは、
http://minkara.carview.co.jp/userid/1999552/blog/31331007/
ですから、漏れてる可能性大…(;^ω^)トホホ
2015年2月2日 12:18
因みに、社員旅行でサイパン島へ

行った時、カタナ沢山走ってました♪

中には、車種が特定できないほど

カスタム?(ドア無い、ボンネット無い、エンジン剥き出し)

なカタナ、サイドキックが普通に走ってました(^-^)/

サムライは見れませんでしたが(^-^)
コメントへの返答
2015年2月3日 3:29
社員旅行でサイパン島って凄いですね

数年前までは、
異国もジムニーや旧車があちこち走ってましたが
今バブルで、新小型日本車がたくさんです

異国は、エンジン番号と車体の色さえ
変更しなければ、車検OK
カスタムばんばんできます
さきゆくものがあれば、のお話ですが。。ヘヘ
車好きには、たまりません(♥ˆ﹀ˆ*)

ありがとうございます。
今日もがんばって、Have a nice day~




2015年2月3日 15:50
遅いコメントで失礼!
私も整備はやっていた事はありますが、
素人同然です(笑)
あと、ブレーキはオイルじゃなくて、液(フル―ド)と
言います。エンジンルームの運転席側にタンクが
見える筈です。この液は、色々なブレーキ液と
混ぜない方が良いです。相性が悪いと分離したりします。
間違ってもオイルなどと混ぜると、ブレーキが効かなく
なりますよ。
よっぽどの問題が生じない限り、ドラム交換なんて
聞いた事がありません。(笑)
ブレーキはMMCガンバさんに賛成ですね。

ギヤの方ですが、レリーズ関係だろうと思います。
クラッチと連動しているのがレリーズなので、
方式はどちらであろうと・・・調整ができそうですが?!
そのあたりをチェックしても駄目ならミッションOHですね。
シンクロギヤの摩耗、ギヤの底付きなどもあるかも・・・
ディーラーが「ギヤは大丈夫!」と言うのだから、
それを信じるなら(本当かなぁ・・)、レリーズシリンダーとか
ワイヤー(だとしたら)の伸びだとか・・・

う~ん、実車見られれば、もっとまともな事が書けるのですが・・
コメントへの返答
2015年2月3日 17:46
こんにちは、

とても参考になりました

まだ、Dから、連絡がこないので
そのままで乗ってますが、
やっぱりブレーキより、
ギアがきになるんですよね

エンストしないことを祈ります

詳しくご説明ありがとうございました

プロフィール

「@かずをです。 もっと赤道よりの南国ヘ🤭」
何シテル?   12/17 07:32
何でもありの異国在住 SJ410 ジムニー カタナ 2WD GX 970cc ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、スマホの電池の減りが早い原因を突き止めた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 07:55:29
点火系リフレッシュ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 13:18:04
SJ30 キャブレター スロージェット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 13:15:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー カタナ SJ 410 エンジン 2WD GX 970cc 199 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一目惚れで買ったロードスター 都内でいっぱい活躍してくれました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大通り公園グルグル 雪道運転もがんばりました
その他 SONY その他 SONY
バルコニーから花火

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation