• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

全力で遊ぶ

写真が多めなので、足早に

何シテル?にも上げてましたが、土日と伊豆に行って来ました。

土曜日、朝7時半頃、名古屋を出発

行きは、東名をチョイスで向かうは、由比









桜エビを堪能
富士山も近づいて来ました


沼津で降りて、何時もの道のりを進みます。
立ち寄り先は、













一度くらいは話のネタに寄ってみました。
豪華な椅子は、豪華なトイレの前です (笑)


1号線から、眺めます



近づいてきたな~


右に曲がって、



12時まわった頃、到着
皆様と合流です。




集まってくる車が、可笑しい・・・

これが楽しみの一つなんですけどね!




小腹に軽く入れて、伊豆スカを楽しみに流します。






亀石に到着


何度目かな~





お世話になります。


着いて早々、



全力で、yurariバーの開店です (笑)


相方は、



四つ葉を見つけて、楽しんでます。


僕達は、部屋を用意して頂きましたが、



本気で、グランピングが出来そうな装備


皆様方は、



個性的なお車

相方は、S660に乗せて頂き楽しんできたみたい


でも、一番の絵は



戯れる、チンクこと、コロん♪


これだけでは、終わりませんよ!



ロータス11が紳士的に到着


その頃、Wオーナーと相方は



30周年の打ち合わせ (笑)

実は、この後すべて記憶が・・・
久しぶりに、寝落ちしました


目覚めは気持ち良く



モビの朝を、満喫
朝食までの時間、





楽しみます。






帰る頃には、心が魅かれていた一台
伊豆ナンバーが、何故かしっくりと感じる




クイズ年の差・・・なんて




美味しく頂き、天気も微妙になってきたので、




集合写真




それを楽しむ、お二人様
この笑顔が、来た甲斐があります。




個人的に、私欲の一枚


ここで、会もお開きとなり、雨が降る前に



また、次回もヨロシクです!

お疲れ様でした。


さて、皆様とお別れした後は、



産直に立ち寄ったり、






道の駅で、小休憩を挟みながら、




GTロマンの気分を味わいながら、西伊豆方面へ






天気は、冴えませんが






土肥へ


ここからは、県道223号(ふじさん)







を味わいます。










これで、伊豆とお別れです。


約1時間程、





ゆっくりと寛ぎます。




三保の松原を眺め






清水港に到着


天気には恵まれていませんでしたが、













楽しんで来ました。


遅めのお昼は、静岡らしさを





チェーン店みたいでしたが、美味しく頂き
母の日のサプライズに立ち会うなど・・・


藤枝あたりまでは、下道を楽しみたくなり、





立ち寄ってみました




道の駅で、情報を探りながら






宿を流し




大正時代のトンネル






明治時代のトンネルを


思う存分、全力で楽しみました。


今回、道中で



キリ番?
並びを見る事が出来ました。


ほぼほぼ、地元に戻り



こってりなラーメンが食べたくなり




当然、トッピングのねぎ盛は




ねぎラーメンとなりました。(笑)




最終的には、588km
平均燃費は、15.8kmと財布に優しいコロん♪


全力で駆け抜けた2日間

とても、心に残る遠征になりました。


お逢い出来た皆様、

ありがとうございました。


来週は、新舞子サンデーで楽しみましょう!










ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2018/05/13 23:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2018年5月14日 6:40
おいでませ静岡(笑)

昨日は下道から登って行くとだんだん霧が出始めて、芦ノ湖スカイラインでは視界数メートルの濃霧でした…あ~怖かった(´ー`A;)

yurariさんは、上手く豪雨にも会わなかったみたいですね。
疲れ、ちゃんと取ってね(^-^)/
コメントへの返答
2018年5月16日 0:58
楽しませて頂きましたよ、静岡!

箱根寄りは、天気が厳しかったんだね。
集合写真の頃で、10時くらいだったかな

豪雨らしき雨は、藤枝からの帰路で少し

身体の心配、ありがとうございます。
その昔、河津で遊んでいた頃を思い出しながら、フェリーでお昼寝してました。(^^♪
2018年5月14日 14:54
お疲れさまでした。

いろいろご協力ありがとうございます。

まだまだ未完成のオフ会
これからもよろしくお願いします。

30周年のは
とりまとめて
代表に連絡します。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年5月16日 1:19
お疲れ様でした!

個人の企画で、ここまでの人数
楽しませて頂き、頭が下がる思いです。

30周年は、Barの店主として依頼されています (笑)
冗談はさておき、モビだけで無く、これからも楽しませて頂きます。 <m(__)m>
2018年5月14日 15:17
相変わらずのブログ内容に食べっぷり(笑

なにはともあれ、X-bowに乗ってみたいより、まず実車を見てみたい!
コメントへの返答
2018年5月16日 1:38
今回は、控えめな食にしてみたつもりなのに (笑)
X-bowや、T-REXに普通に出会える事が、可笑しな世界です。

現実の世界が、一番幸せだと思うこの頃です。
2018年5月14日 23:48
コメ失礼しますm(_ _)m。
先日はお疲れ様でした。
自車に目を止めて頂き、ありがとうございます(^^)。

「伊豆」ナンバーは・・・僕はあまり好きではなかったのですが、東京でとある方に「リゾート地のイメージですよ」と言われてちょっと好きになりました(笑)。
コメントへの返答
2018年5月16日 1:55
コメント、ありがとうございます。
楽しかったですね~おつかれさまでした。

以前伊豆にお邪魔した際、STOさんの「伊豆」ナンバーのイメージが残っていて、やはりリッチで元気なクルマは、「伊豆」ナンバーが似合うな~って。
逆にMGにも見られるた様に、エンスーでクラシカルなクルマは、「沼津」なのかな

どちらにせよ、良い環境下のクルマは、活き活きしてますよね!

2018年5月16日 22:33
こんばんは~
お世話になりました(^_^)
特に芝生の坂を上る子供が(笑)

それにしても、いい遊びですね~
とても2日間とは思えない楽しみっぷりで。

また次回、よろしくお願いします!

あ、ブログ見落としてたと思ったら、お友達登録してませんでしたね。
あらためて申請させていただきますので、よろしくおねがいします(^_^)
コメントへの返答
2018年5月18日 8:44
おはようございます。
こちらこそ、楽しい笑顔、
ありがとうございました。

せっかくのクローズドボディ、
雨を味方に、観光地を巡ってみました。

「モビに向かうと出会える」って、
感じが好きなんです。
はじめてお逢いしたモビ、翌早朝の
渡邊オーナーと一緒に過ごした時間が、
今も心から離れません!


日記的なブログしか書けませんが、
お目に留まる事、光栄です。

これからも、宜しくお願い致します。

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation