メーカー/モデル名 | カワサキ / バルカンS 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エンジンはNinja650と同じですが、出力を抑えて、低速が使いやすく、さらに低速域の鼓動感を演出している感じです。
低速の鼓動が気持ち良く、トルクも不満はありませんし、でも回すと2気筒スポーツのような吹け上がりをするので、2種類のおいしさがあります(^^)。 コーナーリングは、こんな車体なのにとても軽く感じますし、ステップが高い位置にあるので、ワタクシのようなへなちょこライダーですと、通常の峠道では滅多にステップを擦りませんね(笑)。 上手な人だともっとガリガリ行くと思いますが、意外と倒せる感じです。 ここもエリミネーター250Vよりも倒れる感じですね~。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
クルーザーなので、前車のエリミネーター250Vみたいに、多少ふわふわしているのかと思いきや、意外と固い乗り心地です。
リアショックはデフォルトの2番目に柔らかいセッティングですけど、ネイキッドに近い乗り心地ですね。 なので、こんな見た目にしては(笑)、コーナーリングもスパッと曲がります。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正のリアシートだけではさすがに心もとないのですが、バックレストとリアキャリアを付けたので、そこそこ積めますし、サイドバックサポートを両側につけているので、バッグも簡単に付けられます。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
慣らし運転で、ある程度長距離かけて、しかも回転数も800kmまで4000回転、1600kmまで6000回転が上限だったので、今のところ24~27km/Lってところです。
|
故障経験 |
カワサキ並列2気筒の持病、ウォーターポンプからのじわじわ液漏れは勘弁してほしいです( ̄▽ ̄;)。 カワサキのお店では650ccと400ccのNinjaではほぼ、この症状が出ているようで( ̄▽ ̄;)。 今度修理してもらいますが、部品代3000円くらい、工賃込み1万円くらいと言われました。 |
---|
イイね!0件
AEM 空燃比計 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/01 12:16:02 |
![]() |
トヨタ マークX カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/01 04:38:15 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-S1000S カタナ 今日からカタナ乗りになりました😀 |
![]() |
スバル エクシーガ ステージアから乗り替えました。 初めてのスバル車。 これから楽しみです! |
![]() |
くまモン (ホンダ クロスカブ CC110) 通勤仕様、エコ仕様です。 KATANAで通勤するのがいろいろもったいないので増車しました ... |
![]() |
ヤマハ DT125R 2000年に新車で買って大事に乗り続けています。 通勤に釣りに林道にと大活躍! この手の ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!