2012年01月01日
おめでとうございますー^^
良いお年をお過ごしくださいまし。
Posted at 2012/01/01 00:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月01日
おめでとうございます。
Posted at 2011/01/01 09:42:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月15日
【本日の事象】18:30頃~
①走行中にメータ内のサイドブレーキランプが点灯。
②約2分後にバッテリーランプ点灯。
③約5分後にナビの画面がブラックアウト。
④間もなくカーステの音声が途切れ途切れに。※アクセルON時に聞こえる
この時点で、エアコン、カーステ、ナビをOFF操作。
⑤約5分後に追加メータ類がON、OFFを繰り返すようになる。
この時点で、ヘッドライトをOFF操作しスモールのみで前の車に追随。
⑥約2分後、左折ウィンカー操作時に警告音と共にメインメータが真っ黒に。
アクセルONで薄っすらとメインメータが再点灯。
⑦30秒後、自宅駐車場進入時にはパワステを失う。
⑧枠内への車庫入れ時に激しいノッキングに襲われる。
満身創痍ですが、なんとか生還しました^^v
その後、100キロ程ドライブしてきました。
往路は積車、復路は代車にてw
診断:オルタネータ昇天
処方:オルタネータ交換、バッテリー交換
Posted at 2010/09/15 02:48:50 | |
トラックバック(0) |
ぬっこわれ日記 | 日記
2010年05月21日
ここんとこ、何回か休日にセキュリティーのアンサーバックが鳴っていたのです。
平日は職場地下の立駐機に乗っけてるのでセキュリティもオフ状態だから問題なかったのです。
最初見に行った時には駐車場に4人の子供が居ました…。
パジャマ姿で近寄ってく大人(私)を警戒したのか、あっという間に無人化。
その後何回かは見に行くと既に無人でした。
そして、初日に見かけた子供のうちの1人が私の車の真横に座り込んでいる姿を発見したのです。
声をかけると、「ごめんなさい」と言いながら走って逃げて行きました。
追いはしなかったのですが…少し脅してしまいました…。
後で聞いた話で知った事ですが…。
少し知的障害がある子供で引き篭りがちだということ。
1人きりで私の車の横に座ってる姿を何度も見かけてるということ。
その子の母親は妹の同級生で、うちにも電気メータの検針に訪れているということ。
そして次の日もアンサーバックは鳴り、日曜の昼間の駐車場にパジャマの大人が約1名。
降りかかった火の粉を払って何が悪い?
もう許さん…。
あのガキ…。
一生消えんようなトラウマ残したる…。
だもので、訪ねて行ったのですが子供は居なくて、家族の方に矛先をむけてしまいました…。
それ以来、その子供は見かけなくなったのですが…
車使おうと、駐車場に歩む最中に完全に無人の状態でアンサーバックが鳴動しました。
「え゛?」…まじでか。 ひょっとして…今までのもぉぉっ? 洒落にならん…。
この謝罪、とても気が重いですが…逃げる訳にはいかないですよね。
なけなしの勇気ですが…精一杯かきあつめて行ってこようと思ってます。
Posted at 2010/05/22 00:40:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月11日
今日は、恒例になりつつあるリアバンパーの修理が上がったマイレガを受け取りに行って来ました。
お店からの連絡は昨日受けていて…「板金屋さん、大変苦労したみたいで、修理⇒装着時に割れる」を7度も繰り返したらしく、もう次知りませんとの最後通告受けましたよ。」で、仕上がりにも少し問題がありそうな感じなので現物見て。との事でした。
じゃあ予備が要るな♪ ←このへんが病んでるぽい。
早速、「トミーカイラ」、「リアバンパー」、「BH」でググってみる。
FRP版で再販開始しました…だと?^^:
修理あがりのバンパーは割れた跡は全然分からなくなってましたが、装着しようとして広げると割れるとの事で、最終版は広げ気味に成型したか少し癖をつけるかして、割らずに付ける事を優先したみたい。
ま、あの状態のバンパーの修理受けてもらえただけでも有難いと思わないといけないんだろうなと思う。
て事で…FRP版の発注をお願いしてきましたyo♪
代車の軽バンに慣れてたせいか…視界がやたら低くてなんか恐い。
フラットシートに慣れてたせいか…申し訳程度のセミバケの羽が背中に刺さる(4㌔増量したw)
久々の遠いウィンカーレバーに…
ぐいぐい減ってく燃料に…
ま、そんなこんなで現役復帰です。
Posted at 2009/11/11 01:46:45 | |
トラックバック(0) |
ぬっこわれ日記 | 日記