2010年05月19日
『今後のオフ会』について...
先に言っておきますね。
今月初めから思ってた事です。
普段、アホなボクではありますが・・・
「普通」の時もあるんですよ♪
ちと『真面目なブログ』です・・・。
オチ。無いですからね。
週末の『タグ』に必ずと言っていいほど名が出てくる『オフ会』
盛り上がってますね♪
・・・。
けど。今のボクは・・・
オフ会を企画する?気になれません。
とあるグループで毎年、4月後半に地元で恒例になりつつあるナイトオフ。
なぜか、毎回、ボクが企画してたりします。別に『係り』ではないです。
・・・と言っても『しきりたがる』訳でもないです。どちらかと言えば人見知りです。
恥ずかしがり屋・・・。
単に・・・地元でみんカラメンバー♪
冬も終わった事だしそろそろ互いに弄りの成果でも披露しながら会いたいですね♪
と言う単純な理由からのオフ会企画です。
先の地元オフで別に何かがあった訳でも無いのですが・・・
正直、自分の無力さを痛感しました。
周りから色んな意見を頂戴して、『大きく捉え過ぎ』や『色んなヤツが居ますよ』などなど・・・
ありがたいお言葉もらいました。
たしかに・・・大きく捉えてしまったかも知れませんが・・・
実際、企画した側としては・・・自分と周りからの見方は違います。
どちらかと言うとボクの性格上、責任=自分。これは普段の生活でもよく出てきます。
だた、嫁さんや本当に気の合う仲間は・・・
『企画した人間が全てじゃない。それに付き合う人間もその時点で自己責任が生じる』
ようは・・・
オフ会=企画者ではなく・・・
オフ会=参加者。と言う事。
クルマ好きな趣味に限らず、一部の趣味にはリスクはつきもの。
特にクルマとなれば一番、人目につく趣味。否定する人も居るのは事実。
・・・と同時に第三者からの非道理的な事が起こる事もある。
今回の5月初めのオフ会がまさにそうでした。第三者からの指摘?で・・・。
非常に残念でした。別にオフ会そのものに問題があった・・・?とは言いませんが・・・。
まぁ~正直な話、もっと場をまとめていればちゃんとした解散時間も決めて・・・
きれい、さっぱり、オフ会を終了出来たのかと・・・
ボク自身、嫁さんと二歳半の子供もオフ会に来てたので問題?が発生した時にはすでに・・・
子供は『眠い・・・。』と愚図る始末。あくまでも子供優先。
出来れば企画した側として『最後』までその場で参加した皆が無事に解散出来るまで居たかったです。
子供=言い訳。そう思うメンバーはその場に居なかったと思いますが・・・
難しいところです。現に帰りの車内でなぜか『その場から逃げた』・・・
自分勝手にそんな罪悪感に囚われました。
気になって気になって・・・その場に残ってた気の合う仲間に・・・
「何かあったらすぐ電話ちょうだい。」と頼む始末・・・。
幹事。失格ですね・・・。しかも『年下』のメンバーに頼むとは・・・。
情けない。
そんな自分の中で後悔するも嫁さんや仲間はボクとはまったく『別』の意見を言ってきました。
そんな意見を聞いてなぜだか『いつもの仲間』に会いたくなり・・・
翌日、青森に向かう程・・・ボク自身。弱ってました・・・。
そしてもうすぐで5月も後半。
GW中に出会った温かい人達、岩手のお友達、いつもの友達。
色んな人達となにげなく接してきて自分なりに結論?出ました。
もう・・・
オフ会は・・・
企画しません。
とあるグループ内のスレでは・・・ね♪
オフ会はヤル!!
だって楽しいから!!
けど・・・
どうでもいいオフ会は嫌だ!
別にオフ会だから『なにかするの?』って事でもないですよ!
時間時間に何かレクレーションとかする事でもないですよ!
単に・・・
『(〟-_・)ン? 誰・・・・??』 的なオフ会は嫌だ!
それだけ♪
(。´・д・)エッ?みんカラメンバーの友達の友達・・・・?
誰やねん!!
みんカラやってませんが・・・サイト見てきました。
誰やねん!!
『参加される方、もしくは参加予定の方、参加表明だけお願いします』
(〟-_・)ン? 誰・・・? 知らん・・・。スレに書いてなかったよ・・・。
誰やねん!!
確かに「みんカラ」はかなりオープンなサイトです。
どんな人でも簡単に閲覧出来ます。
・・・が・・・(この辺りが非常に区別が難しい・・・・)
こんな『どうでも良いただの集まり』で、もし何かの問題が生じた時。
ボク一人で責任は負いきれません!!
実際、一人で負うつもり?はありませんし、同時に一人で抱え込む事はしません。
(企画者として最低限の責任は持ちますが!!!!)
仮に現実な事になった時、『訳の分からんヤツの面倒は嫌だ!!』
逆に本当に気の合う仲間、場を共に支えてくれるメンバー。
その人達だけでのオフ会でいい!!
オフ会ってなんでしょう?って言われれば即答は出来ませんが・・・
同車種限定のオフ会。ツーリングのオフ会。走行会のオフ会。たくさん種類はあると思います。
先の青森で仲間からの誘いで付いてったオフ会がありました。
その時、実感しました。
ワゴン系のオフ会で台数、人数ともに20台、20人を切る小規模なオフ会。
けど・・・とっても温かかった・・・♪ものすごく親近感が沸くオフ会でした。
本当のオフ会って・・・コレだ!!そう思いました♪
その後、普段から付き合うのある仲間からも『青森のナイトオフ。良かったね♪』
たしかに大人数で車種多彩であれば『画的』にはインパクト大です。
けど・・・人と人。クルマとクルマの交流はおろそかになります。
そこで問題が起きても一致団結出来る・・・そうなる確率は低いです。
大人数でも幹事、もしくはサポートする人間が居てその場をとり仕切る。
そんな環境が・・・少なくても今のボクの周りでは・・・実現出来ない環境です。
なら・・・最低でも『本当に近いメンバー』、『みんカラフレンドのメンバー』だけでも・・・
オフ会をして・・・その場でもし問題点があったりしたら共に改善して・・・
そして・・・いつか。。。また、年に一回でもいいから・・・
とあるグループの大きなオフ会を出来れば良いなぁ~と♪
思ってたりします(;^ω^)
長々と・・・そして所々、大人げない箇所もありましたが・・・
オフ会はこの先もやっていこうと思います!
ただ、オフスレは『ブログ』としてUpしようと思ってます♪
もしくは『掲示板』とか。。。まだそこは決めてませんが・・・(;^ω^)
グループも大きくなってきたので・・・新しく○○地方とか・・・?
・・・新しいグループとか・・・( ´ー`)y-~
もちろん、グループ内のオフ会や活動には元気に参加されていただきます♪
その中でまだまだ、色々と勉強もしたい身でもあります!
もっと人として『成長』しないと(・∀・)ウン!!
まずは・・・嫁さんやいつもの仲間達に怒られないようにしないと(o´・ω-)b ネッ♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/05/20 00:27:07
今、あなたにおすすめ