
せっかく涼しくなってきたものの
デッドニングやオーディオにと
情熱...を燃やす予定でしたが
先日、ホイール+スタッドレスを購入した為、
小遣いが追いつかず
車弄りDIYも足踏み。
一週間後から一ヵ月先と
納期が少しかかるようで
このまま行くと
タイミング的に純正ホイールにスタッドレスの装着となりそう。
ホイール屋さんで社外アルミをつけてディーラーに行ってハミ出し
出禁になるかもと脅され
逆にディーラーにて純正のgoodyearに
社外ホイールを付けたものを持ち込んで交換してもらい
なんか言われたらじゃあそのままでいいですと
言い逃れするつもりって(*´∀`*)
諸先輩方のパーツレビューを観ると
18inchで8Jですので個体差はあるでしょうが
どうなんでしょうかねぇ。
日曜は、せっかくの休みですし
先日のバッ直配線の引き込み時に
グローブボックスの周りをバキバキはずした時に
フレーム?というか(なんて言うのかわからない)
溶接部がほぼ...↓
あ、
グローブボックスのフック部の裏側(撮り忘れ)や
運転席側も↓
納車からちょうど3ヵ月になりましたが
焼けてサビてきたのか
うーむ...(°_°)
今まで何台か自分の物も含め
内装バラししてきて
見た事がない出来事だったので
正直ビックリ(・Д・)
DIYで内装をはずさない方は
気づかれないでしょうが
なんとなく気になるので
ディーラーでもさすがにフレーム交換はしてくれないし、
精々サビ止め塗料を塗って終了となりそうなので
綺麗に処置したいですがスプレー吹き付け
は無理なので
適当な手持ちのシルバーのタッチアップで
上塗りしました。筆塗りなので
みてくれは悪いけどまあ、良しとします(笑)
が、しかし危うくタッチアップから
垂れた塗料がフロアマットに落ちるところでした。(いや実はもう落ちた)
養生は確実にですね(〃ω〃)
ホイール交換が済んだら
手持ちのカロのアンプPRS-A900はラゲッジに設置するしかないようなので
純正ナビに飽きるまでは
年末発売予定のカロのDEQ-1000Aに興味津々です
。
Posted at 2018/10/28 17:53:26 | |
トラックバック(0)