
チャリの距離なのにわざわざ駐車場代払ってカーで行ってきました。高いね赤レンガ。北朝鮮の平均月収の3倍くらいかかりました。猛省したい。
ちなみに駐車場には自分の他にアルピナが二台。
どの車もカッコいいなぁ…。
まずはB7ターボ
今後はレストアも〜とか言うてるんだからレストアしたらよろしいがなってくらいヤレてる。
しかしカッコいいからよし。
お次。
G29のZ4でもこういうのやってほしかったなぁって。

D3S
やっぱグリーンもいいね。
シール配ってました。
俺の前の親子には渡してたけど、俺はスルーされました。
悲しいので「ぐだざい!!」って食い下がってなんとかいただけました。
ありがとうございます。励みになります。
ちなみに会場で一番デカくていいとこに陣取ってました。
コロナ禍でのモーターショーといい、国内のイベントをどこよりも全力でやり切る感じ、粋でいい。オーナーとしては嬉しい。
さて、以下気になったメーカーを
まずランボ
なんとウルスは中に入れました。
大盤振る舞い。素晴らしいね。
できればキッズだけでいいからウラカンとかも入れてあげてほしいな。
自動車文化がこの先も楽しいものになるか、はたまた自動車税の通知が入ったポストの光景並にしょーもないものになるかはキッズ達が自動車に対してどういうイメージを抱いて育つかにかかってる。
楽しい明日はキッズ達が憧れを抱いてこそだからね。
次、レクサスのアルファード
凄いねこれ。
凄いけど、セレブの皆さまにはレザーの質とシートの弾力はこんなもんでご満足いただけるんですかね。なんかクラウンとかと変わらん気がする。
マセ
某ラッピング屋さんが塗装の剥がれ易さにブチギレて出入り禁止にした車や!!
カッコいいね
スバル
本格的な羽が付いています。が、CVTです。従来のスバルファンはCVTで満足なんすかね。俺は壊れなきゃなんでもいいっす。
日産
会社は色々大変だけど場内の車で一番カッコよかったかもしれん。
よく考えたら現状一番パワーのあるガソリンエンジン持ってる出してる会社なんだよね。
頑張ってほしい。そしてフィガロe-powerを何卒。
アストン
アストンは高級なブリティッシュスーパーカーだから庶民の皆さんは中に乗れません😄
…いや、アルピナもか。
写真こそ撮らなかったが、ボルボなんかはキッズが群がって大変な人気だった。
その光景がまた人を呼び、いいイメージ作りになってたと思う。
ランボやマセラティすら「どうぞー😄乗ってってねー😄」だったあの会場では、ちょっとよくないイメージつけた感がある。
ちなみに自分がアルピナ買ったのは、大学の頃にとある知人に運転させていただいた体験が根底にある。
感動は目標になる。目標を持った人間は強い。
子供だけでもいいから体験させたってよニコルさん。
次、中華ミニ四駆ことBYD
…あれ、内側結構良くないか??
テスラと比べて違和感がない。
なんか日本車乗ってる感じしかしない。
値段も安い。
しかも展示車ったら冷房効いてんの。バッテリー容量に相当自信があるんやろな。
これは他のメーカーヤバいかもなぁ…
以上。こういうイベントは楽しいね。
Posted at 2025/05/11 18:28:32 | |
トラックバック(0)