• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

メーカーの責任問題。

メーカーの責任問題。 友達や仲間が離れていっても
自分にウソはつけない。
理系大学出身の私は どちらかと言うと 0 か1だ。
カーオーディオでは左右のスピーカーの中心で聴いていられないからホームオーディオに
近づける為に開発されたのがタイムアライメントだ。
だが そのメーカー各社の宣伝文句がダメ。

遠くにあるスピーカーの音が遅れて聞こえるから
近くにあるスピーカーから出る音を遅らせて
スピーカーの距離の違いによるロスを無くす。

これは消費者に違う捉え方をさせる。
ドアとトランクにあるスピーカーには
距離があるからドラムがドン!と鳴ると
トランクのウーファーの音が遅れて聞こえると言った間違いを消費者に与えている。

音の速度はマッハ1だ。
せまい車内のどこにスピーカーがあっても
遠くにあるスピーカーの音が遅れて聞こえると言うような能力を人間は持っていない。

ちなみに音が1m 進むのにかかる時間は
0.0029秒だ。
デビルイヤーを持つ人間でなければ この
時間差を聞いて不自然に思う人間はいない。
車内にある全てのスピーカーからは人間には
同時に鳴ったとしか感じられない。

ではタイムアライメントは何を利用して音を
移動させているのか?
人間の ある特殊能力を使い音を移動させている。

左右のスピーカーに時間差をつけて音を出す。
どちらのスピーカーの音が遅れて聞こえた!
とわかる人間の能力の限界が0.03秒だ。
0.01秒になると同時に鳴ったとしか人間には
感じる事は出来ない。

でも神が人間に与えた特殊能力はマッハ1で
飛んでくる音が、右からか?左からか?を
わかる能力を与えてくださった。

そう左右の耳に音が届いた時間差で音が
鳴った方向がわかるのだ。
でも右で音がした!とはわかるが、
左の耳に遅れて聞こえたから右で音がしたとは思わない。
あくまで右で音がしたと感じる。

この人間の特殊能力を利用し音を移動させる
システムがタイムアライメントだ。

でも宣伝文句で遠くにあるスピーカーの音は
遅れて聞こえるから近くのスピーカーから出る音を遅らせると言う説明では誤解を生む。

これは完全にメーカーの宣伝文句が悪い。
だって車内と言う限られた空間にあるスピーカーからは人間には同時に鳴ったとしか感じる能力しかないのに、遠くにあるスピーカーの音は
遅れて聞こえるから近くのスピーカーから出る音を遅らせてバランスを取ると言うような
説明はいけない。

私のオーディオシステムはホーム用なので
タイムアライメントはおろか
イコライザーさえ使えない。
完全にボリュームしか使えない。

こういったシステムの音を聞いた
タイムアライメント使用者は
あっ!今 トランクから低音が遅れて聞こえた!
などと言って私のシステムを愚弄する。
完全にメーカーから間違った考えを与えられている。
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2017/12/30 20:03:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ESQUIRE6318さん

単なるウワサか⁉️😅
mimori431さん

DFM 2025初参戦
デリ美さん

運転は良いのだけど、画業が ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

トライアンドエラー&トライアンドエ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2017年12月31日 7:46
タイムアライメント

私はこう考えています。

人間が0.03秒以下の時間差を認識できないのを逆手に取った商品(機能)

タイムアライメントは時間差で何をしようとしているんでしょう?それは音の波の到達点の位置合わせです。もし、人間が0.03秒以下の時間差を認識できると音がバラバラに聞こえてタイムアライメントは使えなくなります。謎々みたいな答えですよね。(笑)

タイムアライメントが無いと音の位置を変えられないのか?

前に書かれていたように、音圧差でも人間は誤認識するので、変えられると言えば変えられます。でも、単なる誤認識です。

さて、事の発端のサブウーファーの音ズレ。

サブウーファーの音は一般的にどこに置いても可と言われています。理由は位置を認識できないから。これ間違っています。と私は思っています。位置を認識できない理由として波長が長い(40Hzで8.5mちなみに200Hzで1.7m)からなんですが、音は波である以上位相が存在します。なので、位相ズレは起こる。だからどこにでも置いても可ではなく、置く場所は存在すると思います。

アンプの不調で、たまたま高い音が出たからと言われましたが、指摘した人は遅れを指摘したのではなく、位相ズレを遅れと表現しただけだと思いますよ。

位相ズレはタイムアライメントでは解決できません。誤魔化す事はできますが。車の中に8.5mもある波長の波のベストポジションがあるなんて思えないと思うならそれでも結構です。私はあると信じています。でも、物理的な理由で置く事ができないから、適当な場所に置いているのが車のサブウーファー。

信じてもらえなくてもいいので、もしトランクのサブウーファーの位置を変えられるなら変えてみてください。一番いいのは自分はリスニングポジションにいて、誰かに少しずつ動かしてもらう。音の変化を感じたら私の言っている事を信じてください。感じなかったら信じなくていいです。
コメントへの返答
2017年12月31日 15:24
いやいや タイムアライメント使用者は
みんな ほらっ 今 遅れて聞こえた!と
トランクを指差して ほら見ろ!と言う顔をします。

コンクリートを突き抜けてくる超低域なら
あのクラブとか行ってロッカールームに入って
ズンズン!と音は聞こえるけど どっちがダンスホール?
って音を頼りに聞いても鳴っている方向がわからずにいる女性とかいますよね。

人間にはコンクリートを突き抜けてくるような音は
聞こえるけど どこから鳴っているのか わからないって
経験があればわかります。

位相とか わかっている人が あっ! 今 トランクから遅れて聞こえた! なんて言いませんよ。
指まで刺して。

あの程度の人ならサブウーファーなんて
どこに置いてもかまわないですよ。

プロフィール

「なんで録音できぬ??? http://cvw.jp/b/2010930/42870853/
何シテル?   05/19 16:52
良いモノは良い。 悪いモノは悪いと言える人でいたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジタル オーディオについての過去投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 07:40:09
30万人登録 人気ユーチューバー「てんちむ」応援!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 22:14:49
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 20:41:54

愛車一覧

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation