2025年10月10日
 
 若い頃、メガネドラッグに勤めていた事がある。
最初に教えらたのは手を前にして上下に重ねて「手前ども」とお客様に言いなさい。
大阪商人の創業者の部下No2の支配人から教わった。
眼鏡を求めてくるお客様は視力が弱いという劣等感と共にお店にくる。直接肌に充てるものでデリケートな対応が求められるのだ。
と教わった。
今回の諸々と比較すると、当時のメガネドラッグとは違うなと感じた。
今はカスタマーハラスメントという言葉であっちもこっちも威圧してくるが
俺が勤めていた頃教わったのは、クレームは宝の山。お客様はファンなので期待が裏切られたのでクレームを入れてくる。しっかり対応すればより強いファンになってくれる。寄り添いしっかり意見を聴く事が大事。改善すべきは、すぐに通達となって改善策が全店に連絡がある。
しかしヤクザには絶対に屈しない。
これは今の事務所経営にも役に立ってる。
今回はどうなんだろう。今後も大変重宝するので購入するけれど、大阪発商人道とすぐ比較してしまう。時代が変わってるが俺の教わった商人道は正しいと思うけどね。
しばらく前にはTQC活動というのがあったが、それは内部からも気がついた改善策を上げて組織として品質をあげようという理念と思ってるが、多分誰も偉いさんに意見を言えない雰囲気の会社なのかなとも感じた。報告連絡相談的な動きをするらしいが、3回やり取りして、問題がなぜ発生するか、俺の立場で言うのも、おかしいのだが改善策も提案して、今後の取引もお互い確認した。
				  Posted at 2025/10/10 16:50:17 |  | 
トラックバック(0) 
			
		
			
			
				2025年09月21日
 
 今回、クラッチ板交換を依頼したので、合わせてかなりのパーツをE-bayやら国内やらから購入した。
廃盤のパーツが多くて結構たいへんでしたが、気がついたこと。
こちらと↓
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1185730155
こちら↓
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000816695/?HissuCode=SC50-8N&msockid=0746e7e6421361530f68f29a4331605d
一緒ですよね
結局、国内で純正品が見つかって2つで送料込みで4,444円で購入できました。
t=9ですね。また3重に凹凸があってオイルが漏れないような構造です。
もしこの次交換することがあったら武蔵オイルシールを使おうか
それとも、今回購入できた部品商さんから
もうちょっとまとめ買いしておこうかと考えたり
次はさすがにないかなと考えたり
悩ましいところです。
				  Posted at 2025/09/21 06:18:09 |  | 
トラックバック(0) | 
156 | 日記
 
			
		
			
			
				2025年09月21日
 
 今回、クラッチ板交換を依頼したので、合わせてかなりのパーツをE-bayやら国内やらから購入した。
廃盤のパーツが多くて結構たいへんでしたが、気がついたこと。
こちらと↓
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1185730155
こちら↓
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000816695/?HissuCode=SC50-8N&msockid=0746e7e6421361530f68f29a4331605d
一緒ですよね
結局、国内で純正品が見つかって2つで送料込みで4,444円で購入できました。
もうちょっとまとめ買いしようかと考えたり、次はさすがにないかなと考えたり
悩ましいところです。
				  Posted at 2025/09/21 06:05:13 |  | 
トラックバック(0) | 
156 | 日記
 
			
		
			
			
				2023年09月09日
 
 3つ購入
3個目で通信
左側のAutel AP200だけが通信成立
最初から購入すべきでした
				  Posted at 2023/09/09 19:09:28 |  | 
トラックバック(0) 
			
		
			
			
				2023年01月12日
 
 昨年部品依頼して月曜日に到着
火曜日に交換に工場へ持って行って、本日夕方引き取って来ました。
絶好調
家族から「捨てる」と言われたけど、パーツ交換できるうちは直しながら乗ります。
電気自動車はいらない
				  Posted at 2023/01/12 19:14:14 |  | 
トラックバック(0)