• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toricoroLの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2013年11月2日

デフにJ'srレーシング ディスタンスカラーを入れました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前からカタコト異音のしてた純正デフにJ'sレーシングのディスタンスカラーを入れました。純正カラーのままでクラッチ蹴ったりしてたので、まぁ当然ですね(^_^;)
とりあえずデフはOKで問題はカラーという想定です。


が、作業に夢中になって写真撮るの忘れました(-_-;)


作業内容は以下の感じです。

①ジャッキアップして馬をかけ、デフケースを降ろす。大体1時間半位かかりました。

②デフをばらして現状のバックラッシュ測定をします。→現状0.16だったので規定値オーバー。

③デフ玉外してピニオンシャフト外してカラーを純正からJ'sに交換。純正カラーが潰れてデフから異音がしてるとの想定から、とりあえず現状の純正カラーより0.02mmだけ大きくなるようにシムを選択。

④そのまま組み上げて再度バックラッシュ測定。あいかわらずプリロードゼロがどこか判らず、リングを半回転くらい締めたところをゼロとしました。

⑤バックラッシュを規定値内の0.09mmに調整。光明丹使って歯当たりを確認、特に問題なし。何となく決めたシムで一発で出ました(^_^)

⑥ガスケット塗って組み上げ、しばらくしたら硬めのオイル入れて完成。今回は85W-145を選択しました。

⑦プロペラシャフト側とドライブシャフト側を持って組み上げ後のガタツキを確認。何となく大きい気がしたけど、とりあえず気にしない。

⑧ジャッキをうまく使ってデフを載せる。途中雨が降ってきて何度か中断したけど、諦めて濡れネズミになって作業続行。完了するもツナギが水吸って重くなってました^_^;
やはり屋根が無いところで作業すると辛い・・・

⑨シャフト接続後にもガタ確認。カラー交換前とあまり変わってないような・・・ (・_・;)

⑩とりあえず走ってみる。 → だめでしたorz


【結論】
ディスタンスカラーが縮んで遊んでたのではなく、純正デフがイカレてました。



S2000でハードな走行をして純正デフが砕けるとかはよく聞く話なので、今後機械式入れます。


おわり


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メンテナンス+α

難易度: ★★★

115,217km クラッチフルード交換

難易度:

シフトレバーHONDA純正インシュレーター 取付け編

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

後期型プロペラシャフトへ交換

難易度: ★★

ハブナット交換&その他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

toricoroLです。よろしくお願いします。やっと登録しました(^-^) 20才で周りの環境もあって車にハマり、ボロイ車を安く手に入れては修理&メンテナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

株式会社ドウシシャ スリムコンパクトファン Lite FSY-108U 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:58:28
Corazon フロントホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 21:37:26
SARD スポーツキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 05:47:47

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
レクサスを買いに行ったつもりが何故かSTIに・・・ 不思議です^^; 3/20に契約、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。 ロールバー装着、幌撤去、ファイナル4.7→今は4.1 ...
スバル R2 R2 (スバル R2)
元は弟が新車で購入した車。 アルファ147がエンジンブローした際、偶然にも同タイミング ...
スズキ ジムニー 修理中号 (スズキ ジムニー)
解体屋から出てきて入手。 入手後即ブローしたので現在は修理中。 DIYなのでなかなか進ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation