• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

2014年、走り納め?

2014年、走り納め?




11日、間瀬を走ってきました(*^^)!









午後からの枠で、ちょっと早めに間瀬に着くと。

午前中の枠で走られていた10数台のバイクが停まっていました。

















その中に1台。埋もれるようにロードスターが。















「あんなバイクのど真ん中になぜロードスターがΣ(゚Д゚;)?」

















「バイカーの中にロド乗りがいるの?」















「そんなまさかな~(;´∀`)」





















まさかも何も。
約束していたf.g.man.goさんでした 笑










文字通りバイクに埋もれているので、
隣に停められず。。。





ライダーの皆さんが帰路につかれた後、ようやく隣に停めて準備開始!

















タイムはこんな感じでした。













↑0.6秒アップ\(^o^)/

23秒台突入!(それでも遅い…)


















エアクリ交換の効果でしょうか!!

(そんなに変わらないよ!というツッコミが聞こえてきますが 笑)









それぞれの直線区間のスピードが増したのか、
いつもよりブレーキが止まらなく感じました。









…感じただけかもしれません 笑





※参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011639/car/1517417/6553583/parts.aspx

















今回の間瀬の走行は、
13秒台のクルマがひしめく中での走行でした。












そして、そうなるのを見越していたのか。

「平日の本気勢の中で、ロードスターで一人で走ったらさびしいぞ~( ´∀`)b」
と、わざわざ一緒に走ってくださったf.g.man.goさん。

ありがとうございました\(^o^)/













余談。





セミエコタイヤ(自称)でサーキットを走っているのですが…











↑内側のトレッドが、ほぼ全周にわたって欠けています…





やはり、スポーツ走行を視野に入れたタイヤの方が安心、ということですね。





次はDZ102かな~










ではでは!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/15 22:57:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

ホットスポット巡る
のにわさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年11月15日 23:28
今の仕様で1~2秒短縮出来ると
俺は思ってるけど、タイヤね~・・・
春DZ102いっちゃいますか!
新しい車の動きを体感できるし♪
コメントへの返答
2014年11月16日 14:01
私もこの仕様のまま、どこまでいけるか試したかった気持ちはありますが…

表面が欠けてるだけなので大丈夫なのだろう…とわかってはいても、タイヤが欠けるのは精神衛生上よろしくなくて(;つД`)
2014年11月16日 0:03
面白おかしくブログ書いてくれて、
ありがとね~
お互いに、最終コーナーは、全く同じラインで、走ってましたね!
(ねず銀さんに教わった通りに)
俺は、最終コーナーと、シケインは、
来年の宿題として、取って置きます。
難しいからこそ、面白い(爆)
コメントへの返答
2014年11月16日 14:04
こちらこそ、ありがとうございました~♪

怖くても外側から!
くの字に曲がるのを意識しすぎて、ハンドルを一気に切りすぎない!

今回学んだ2つを、次回また試してみましょう\(^o^)/
2014年11月17日 12:08
頑張ってるね~!

ハイグリップタイヤで2-3秒変わるかもね?

コントロールできる範囲で頑張ってね!

コメントへの返答
2014年11月17日 21:00
コントロールできる範囲…超えそうです(-∀-;)
もう少し今の"早めに滑ってくれるタイヤ"でがんばりたかったです。

しかし、ドレッドパターンが欠けたり剥がれたりするのは、安全面でどうかと思ってしまうので…
DZ102にするかはともかく、もう少しスポーツ寄りのタイヤにしようと思います。
2014年11月17日 22:40
オイラごときの私見で恐縮ですが、、、

写真を見る限り、タイヤの内側が減ってるのではなく、ホントに飛んでいる様なので、コーナリングで荷重のかかってない内側が空転してるのでは?と思います。

横Gのかかりはすごくいいと思うのですが、コーナーの中盤から立ち上がりにかけて横に滑らないのに空転してる?みたいなことがありません?

もしデフがオープンデフであれば、機械式・・とは言いませんがトルセンデフの導入を検討してもいいかもしれません。

・・・・インリフトの空転を1回転刻みでコントロールするっていう、超変態な道もありますが(笑)
コメントへの返答
2014年11月18日 8:15
言われてみると…あります!
ソックス立ち上がりを始めとして、アクセルをしっかり開けてるのに前に進まないなぁ、と感じてました。
かといってオーバーステアが出るわけでもなく。外側のタイヤだけで踏ん張ってる空白の時間が、各コーナーの立ち上がりで存在してます。


そして…オープンデフです。ご名答です!!


タイヤが用途に合ってないのと、ノーマルサスなのでロールしすぎてること(そして何より乗り方!)が原因と思い込んでました。

とりあえずタイヤとツッコミ過ぎ?(荷重が外側に行き過ぎ)を変えて様子を見ようかと思っていたのですが…
デフは盲点でした。


プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットステーの留め具塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2011639/car/1517417/8261465/note.aspx
何シテル?   06/10 22:32
憧れのロードスターLIFE! 購入から一年、維持費で給料が無くなっていく日々… 「次どこか壊れたら、高くてもノーマルじゃない部品を買いたい」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 09:58:01
ワイパーカウルグリルを綺麗にする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:58:40
ドア内張塗装(ツィーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 21:24:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2・1600・AT(!?)です。 オートマ、シート以外純正、初心者という、 「低す ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation